使用しない仕入先や商品を、伝票で新規入力できないように制限できますか?
マスターの[使用区分]を[禁止]にすることで可能です。 【操作手順】 商品を例に説明します。 ①「前準備」-「商品」ー「商品の登録(個別式)」を起動します。 ②使用禁止にしたい商品を呼び出します。 ③[使用区分]を[0:許可]から[1:禁止]に変更し、[登録]ボタンで登録します。 操作は以... 詳細表示
「PCA ID」への移行についてのご案内を配信先に送りたいのですが、一斉告知するための良い方法はありませんか。
『PCA商魂・商管dx』リビジョン6.52より、明細配信時に併せて任意のファイルを添付して配信することが可能になりましたので、そちらの機能をご利用いただくと配信先への案内がスムーズに進むかと思います。 手順は以下の通りとなります。 ① お使いの『PCA商魂・商管dx』がリビジョン6.52以上になっていない... 詳細表示
発注から連動して仕入伝票を入力した時、[伝票No2]が連動されません。
「前準備」-「会社基本情報の登録」メニューより設定が可能です。 [連動入力]タブー[連動入力時の項目転送]欄にて、[仕入伝票]の[伝票No2]を「する」に設定してください。 【注意】 「会社基本情報の登録」は他のメニューを開いている状態だと開くことができません。 必ず他のメニューを終了させてか... 詳細表示
買掛金・未払金元帳で[入荷先名]を表示させたいのですが、グレーアウトして選択できません。
[明細欄分類]を、[全日付順]から[入荷先別・日付順]に変更することで、[入荷先名]の項目を選択できるようになります。 【参考】 [入荷先名]の選択肢は、以下の通りです。 [名称1と2]:仕入先名1と仕入先名2を表示します。 [名称1のみ]:仕入先名1を表示します。 [名称2のみ]:仕入先名... 詳細表示
配信先の会社名と担当者のメールアドレスを一覧で確認することはできますか。
配信先台帳を出力することで可能です。 ①『PCA 商魂シリーズ』の「前準備」-「取引先」-「配信先の登録」を起動し 画面上部の「印刷等」をクリックします。 ②必要に応じて配信先を範囲指定して「実行」ボタンをクリックしてください。 ※印刷の他、プレビュー(画面上)、PDF、Excelでの... 詳細表示
『PCA商魂・商管シリーズ』のエディションを変更(例:オンプレからクラウド、サブスク等へ変更)する場合、『PCA商魂・商管DX データ連携オプション』はど...
アンインストール・再インストールを行い、再インストール途中で連携するソフトの選択を変更してください。 【手順】 ①お手元に、変更先の『PCA商魂・商管シリーズ』に対応した『PCA商魂・商管DX データ連携オプション』のインストールプログラムを用意します。 ②「スタート」-「設定」-「アプリ」-「インスト... 詳細表示
「前準備」-「メール送信文の登録」で、該当のメール送信文をご確認ください。 メール送信文に配置されている項目によって、得意先マスタ―の「会社敬称」か「担当敬称」の いずれかを出力します。 ・「会社敬称」が出力される場合 …「%取引先会社名●●%」のみ配置されている場合 (「%取引先担当者名... 詳細表示
「PCA Hub取引明細」単独での使用はできません。必ず「PCA商魂・商管DXシリーズ」または「PCA会計hyper 債権・債務管理オプション」の連携が必要となります。 詳細表示
「仕入明細表」や「仕入集計表」の1か月の合計金額と、「月次仕入表」や「比較仕入表」の合計金額が合わないのですが。
「月次仕入表」、「比較仕入表」、「月次仕入集計表」は、「前準備」-「会社基本情報の登録」の中の[基本情報]タブの中にある[月次実績の締切日]によって集計期間が決まっています。 例えば[月次実績の締切日]を20日に設定している場合、4月分の「月次仕入表」は「3月21日から4月20日までの仕入」を集計対象としていま... 詳細表示
受注・発注伝票入力で、入力時に表示・代入される項目(商品名、受注単価、発注単価、原価、仕入単価(原価)、売単価、受注 担当、受注 部門、発注 担当、発注 ...
伝票入力画面上部の[設定]-[入力項目の設定]をクリックすると、代入される内容を指定することができます。代入できる項目の説明は、[入力項目の設定]画面にある[ヘルプ]ボタンをクリックすると確認することができます。 詳細表示
971件中 871 - 880 件を表示