バックアップは必ず作成してください。 データの破壊・パソコントラブルなどに備え、こまめにバックアップを行っておくことを推奨致します。 バックアップの媒体やスケジュールもきちんと決めて行ってください。 【注意】 データの破壊・パソコントラブルでプログラムが起動できなくなった場合は、バックアップデータが無... 詳細表示
精算締切をした後に支払伝票を入力しても、精算一覧表などに支払額が反映されないのですが。
再度精算締切を行うことにより、反映させることができます。【解説】精算締切をした後にその期間内の仕入や支払伝票を入力しても「支払伝票入力」の支払額欄には反映しますが、「支払伝票入力」の期間仕入高や「精算一覧表」などの精算締切時の情報をもとに作成する帳票には、精算締切後に入力した伝票は反映されません。再度、精算締切を... 詳細表示
支払明細書発行時に非課税のN、税込みの場合の*を印字しないようにできますか。
「N」や「*」の表示が不要な場合、「仕入管理」-「仕入締」-「支払明細書」にて選択している[明細書様式]によって操作方法が異なります。 実際に支払明細書を出力する際に下記の手順を行ってください。 また、[明細書様式]の頭にFがついている場合はフリーフォーマットをご利用の場合をご確認ください。 【操作手順... 詳細表示
仕入先の登録で主担当者を設定したが、伝票入力画面の担当者に自動表示されません。
伝票の初期設定により代入されないことが考えられます。 伝票入力画面の[設定]ボタンから[入力項目の設定]をクリックし、設定の確認を行ってください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
完成伝票入力で、払出資材に追加の明細行を入力できますか(商管スタンドアロン・EasyNetwork版・SQL版・クラウド版の機能です。(ロット管理編含む))
申し訳ございませんが、完成伝票入力で払出資材の明細行を追加することはできません。【注意】完成伝票入力は、じまん(jiman)ではご使用になれません。 詳細表示
事前に契約伝票を登録すれば、「仕入管理」-「仕入」-「仕入伝票の自動作成」で仕入伝票を作成できます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
最高点、注文点とは、「仕入管理」-「発注」-「在庫補充伝票の作成」で使用する項目です。 最高点…「在庫補充伝票の作成」をする際、最高点に到達するように自動で数量が計算されます。 「在庫補充伝票の作成」を使用しない場合は0にしてください。 注文点…有効在庫数が注文点以下になった場合、「在庫補充伝票の作... 詳細表示
支払明細書を間違った期間で発行した場合は、間違った情報を削除できますか。
支払明細書の精算履歴を削除することになります。 「仕入管理」-「仕入締」-「精算履歴の削除」で不要な情報を削除できます。 削除を行った後に、再度正しい精算期間で支払明細書を発行するようにしてください。 【参考】 ■締日指定で削除する方法・・・「仕入管理」-「仕入締」-「精算履歴の削除」を開き、「締日で... 詳細表示
明細書様式を変更している可能性があります。「仕入管理」-「仕入締」-「支払明細書」を開き、[条件指示]の画面中央部にある[明細書様式]をご確認ください。ドットプリンターで連続用紙をお使いの場合は「連続紙」、レーザープリンタでA4用紙をお使いの場合は「単票」をお選びください。また、様式名の先頭にFがついている用紙は... 詳細表示
仕入締を行った場合に、支払明細書には出るのに、買掛金元帳や買掛金残高表には出てこない仕入伝票があります。
仕入伝票の精算日が仕入締処理を行う際の精算期間の範囲内であるかどうかをご確認ください。また、未払金元帳の該当の伝票が表示されてこないかをご確認ください。もし、未払金元帳に伝票が表示されてくるようであれば、該当仕入伝票の伝区が[1:仕入以外]になっています。【参考】仕入伝票・支払伝票は伝区で[仕入][仕入以外]を区... 詳細表示
971件中 851 - 860 件を表示