精算一覧表の[差引残高(発行印)]欄の、差引残高の隣にある「*」マークはなんですか?
[支払明細書]-[精算締切]もしくは[随時精算]にて締切処理のみを行い、支払明細書を印刷しなかった場合に「*」印が表示されます。 【参考】 発行印の「*」印は、[出力項目]から「明細書無発行印」のチェックを外していただくことで、出力しないようにすることも可能です。 詳細表示
「デジタルインボイス受領機能利用規約」はPCAホームページにも掲載されていますか?
PCAホームページの「お客様サポート」→「各種情報」→「サービスに関する情報」→「デジタルインボイス受領機能利用規約」に掲載しています。 詳細表示
監査ログは、前日までの内容しか表示されない仕様となっております。 申し訳ございませんが、当日の分を確認したい場合は翌日までお待ちいただけますようお願いいたします。 監査ログは「PCA Hub テナント管理サイト」、「PCA Hub システム管理サイト」でCSVのダウンロードが可能ですが、『PCA Hub ... 詳細表示
振込人の住所や伝票Noなど、コンビニ支払用納品書に印刷する振込人情報を変更できます。 【操作手順】 ①「販売管理」-「売上」-「売上伝票入力」メニューを起動し、画面上部の「ファイル」-「納品書の発行方法」を開きます。 ②[納品書様式]欄で使用している用紙(「コンビニ回収用納品書」また... 詳細表示
同時入力オプションのメニューが表示されません。使用するにはどうすればいいですか?
同時入力オプションのメニューは、メインカテゴリ内の「仕入管理」と「在庫管理」の間に「同時入力」と表示されます。 上記の「同時入力」というメニューが表示されない場合、エディションごとに確認箇所が異なりますので 下記よりエディションをご選択ください。 詳細表示
申し訳ございませんがインクジェットプリンタには対応していません。 単票用紙をご利用の際は「レーザープリンタ」をご用意ください。 【参 考】 インクジェットプリンタはプリンタドライバ内で余白の設定が有効にならない場合があるため、 専用用紙の枠内に正しく印字されないことがあります。 ... 詳細表示
仕入・売上伝票入力(売上・仕入伝票入力)に表示されている入力項目を増やす(減らす)ことはできますか?
伝票入力画面上部の[設定]-[入力項目の設定]をクリックすると、入力項目の表示設定があります。表示の有無を設定できるのは以下の項目のみで、【】のグループ単位での増減になります。表示の有無は枠外の「○○の表示」のチェックで決まります。枠内のチェックは「入力時にエンターで進んだ時にカーソルを飛ばすかどうか」を決めるチ... 詳細表示
発注・受注伝票入力(発注・受注伝票入力)で、合計欄の税率表示を複数表示させることはできますか?
伝票入力画面上部の[設定]-[入力項目の設定]をクリックし、[合計行の設定]で[表示行数]を増やしてください。[総合計を表示する]のチェックを入れると、全税率の合計行も表示されます。変更後、[設定]ボタンをクリックしてください。 詳細表示
受注・発注伝票入力で、入力時に表示・代入される項目(商品名、受注単価、発注単価、原価、仕入単価(原価)、売単価、受注 担当、受注 部門、発注 担当、発注 ...
伝票入力画面上部の[設定]-[入力項目の設定]をクリックすると、代入される内容を指定することができます。代入できる項目の説明は、[入力項目の設定]画面にある[ヘルプ]ボタンをクリックすると確認することができます。 詳細表示
受注・発注伝票入力、または発注・受注伝票入力で、複数明細を1つの伝票にまとめたいです。
複数の明細にて下記の項目が一致していれば、1つの伝票Noにまとまります。 ■発注・受注伝票入力得意先コード/受注日/受注納期/受注№2/先方担当者名/直送先コード ■受注・発注伝票入力 発注先コード/発注日/発注納期/注文№2/先方担当者名/直送先コード/直送先先方担当者名※[注文№]は伝票登録時には入力できませ... 詳細表示
872件中 781 - 790 件を表示