『PCA 商魂・商管シリーズ バージョンX』からバージョンDXシリーズにバージョンアップするためにはどうすればいいですか。
申し訳ございませんが、インターネット経由でのバージョンアップの受付はできません。また、バージョンアップのための価格の回答もできません。お手数ですが、お付き合いのある販売店様がいらっしゃる場合は販売店様にご連絡ください。お付き合いのある販売店様がいらっしゃらない場合、またはご不明な点がございましたらサポートセンター... 詳細表示
元帳を印刷すると、3桁編集のカンマ(,)や小数点(.)が印刷されません。
条件指示画面で選択している[元帳用紙]をご確認ください。選択している用紙の種類により、カンマや小数点が出るものと出ないものがあります。【解説】専用紙の場合は用紙に既に罫線が入っているものとし、カンマ、小数点を出しません。カンマ、小数点を出したいのであれば、応用用紙(罫線の有無は関係ありません)を選択し、印刷してく... 詳細表示
「前準備」-「商品の登録(個別式)」で複写入力が可能です。 既に似たような商品が登録されていて、少しだけ内容を変えて新規商品を登録する場合に便利です。 【既存商品の複写方法動画】 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
以下の設定により、仕訳データの摘要に出力する内容を設定することができます。 【操作手順】 ①「随時」-「仕訳データの作成」を起動します。 ②「仕訳方法」ボタン(またはメニューバー「設定」-「仕訳方法」)を選択します。 ③「仕訳方法の設定」画面にて「摘要設定」タブを選択します。 ④伝票ごとに仕訳に出力... 詳細表示
特定の仕入先の注文書に、その仕入先用の商品コードを印字することはできますか。
「仕入先別単価の登録」にて設定すると、印刷できます。 【操作手順】 ①「前準備」-「単価設定」-「仕入先別単価の登録」を起動し、該当の仕入先を選択します。 [先方商品コード]にその仕入先用の商品コードを入力してください(仕入先用の単価もこの画面で設定可能です) ②仕入先別単価を設定後、「仕入管理」-「... 詳細表示
伝票入力時に、仕入先コードや商品コードはカナ、備考はひらがな、という風に各項目の入力初期値(IME設定)を設定できませんか。
メニューの「設定」-「オプション」で、IME設定の欄から各項目の入力初期値を設定できます。 詳細表示
注文書の発行方法で[出力項目]がグレーアウトして選択できません。
[出力項目]などがグレーアウトしていてクリックしても反応しない場合は、[注文書様式]でフリーフォーマットを選択していないかご確認ください。頭にFがついている[注文書様式]は、フリーフォーマットでのみレイアウト修正が可能です。【注意】「フリーフォーマット」はシステムA・じまん(jiman)ではご使用になれません。 詳細表示
発注伝票を入力しましたが、結局注文しなかったので発注残を削除したいです。
「ファイル」-「データの保守」から、入荷実績の無い伝票を削除することが可能です。ただし伝票内に1明細でも入荷済の明細がある場合は削除できません。【操作手順】①「ファイル」-「データ領域のバックアップ」より、バックアップを行ってください。②バックアップが完了したら、「ファイル」-「データの保守」を起動し、[発注伝票... 詳細表示
支払明細書発行時に非課税のN、税込みの場合の*を印字しないようにできますか。
「N」や「*」の表示が不要な場合、「仕入管理」-「仕入締」-「支払明細書」にて選択している[明細書様式]によって操作方法が異なります。 実際に支払明細書を出力する際に下記の手順を行ってください。 また、[明細書様式]の頭にFがついている場合はフリーフォーマットをご利用の場合をご確認ください。 【操作手順... 詳細表示
支払明細書を明細版で印刷した際に、明細欄の金額の右側に「N」が印字されていますが、これは何を表しているのですか。
「N」が印字されている場合は、明細が非課税の設定になっていることを表しています。 「N」の表示が不要な場合は、●関連するFAQ「支払明細書発行時に非課税のN、税込みの場合の*を印字しないようにできますか」をご覧ください。 【参考】 「*」については税込明細であることを表しています。 詳細表示
883件中 761 - 770 件を表示