入金伝票入力(伝票式)で複数の種別に入力したデータが、入金伝票入力(一覧式)では表示されません。
入金伝票入力(一覧式)は単独種別での入力・表示の仕様になりますので、複数種別を使用した伝票は表示しません。(ただし、その他・値引は例外。) 詳細表示
売上データの原価額が入力されていない可能性があります。売上伝票入力の画面で、明細毎の原単価または原価額が入力されているかどうかをご確認ください。【参考】原単価および原価額は売上伝票入力画面の「ファイル」-「入力項目の設定」-「原価」欄の設定によって引用する数値が変わります。「前回原価」・・・その得意先に同じ商品の... 詳細表示
同じ得意先を間違えて2つ作ってしまった場合、1つにまとめることはできますか。
大変申し訳ございませんが、既に存在する得意先を1つにまとめることはできません。 また、売上や入金などのデータが入っていると得意先マスターを削除することもできません。 詳細表示
「発注伝票入力」「仕入伝票入力」に、[コメント]という機能があります。 【使用方法】 伝票入力画面で伝票を入力する際、[コメント]ボタンを押すことでコメント入力を行ったり、 コメント内容の確認を行うことができます。 ・全角と半角に関係なく2048文字以内で入力します。改行はCtrl+Enterキー... 詳細表示
「配信先の登録」で既存のHubユーザ一を配信先ユーザ一として登録したいです。
以下の手順で、既に存在しているHubユーザーを配信先として登録できます。 デモ環境で社内の方をご登録する際などにご活用ください。 ①「配信先の登録」の詳細画面内の[配信先ユーザー]の登録する行のログイン名欄をクリックします。 ②画面上部にある、[編集]ボタンをクリックし、[Hubユーザ一から選択]を... 詳細表示
住所録作成時にEXCEL出力を選択することで可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
配信先の登録時に「売上先(納品先)として登録されている得意先を入力すると請求書配信情報が初期化されます。よろしいですか?」というメッセージが表示されます。
「得意先の登録」で、[請求先コード]がついている得意先を選択した場合に表示されるメッセージです。 「請求書配信情報」とは、[請求書配信][請求書配信形式]の設定となります。 [請求先コード]がついている得意先へは請求書の発行は行われないため、設定自体ができなくなります。 詳細表示
見積伝票や受注伝票をもとに売上伝票を作成することはできますか。
売上伝票入力時に[見積No]または[受注No]を指定することで、見積伝票や受注伝票から引用して売上伝票を作成することができます。 【参考】 見積Noを入力する欄は、切り替えることで受注Noが入力できるようになります。 [設定]―[見積No/受注Noの切り替え]から設定を変更します。 [... 詳細表示
「前回単価」を代入する設定にしているのに、発注伝票入力で前回単価が反映されません。
「前回単価」は、同仕入先・同商品の「仕入伝票入力」での前回単価になります。 例えば、下記のような伝票が登録されていたとします。 ・6/1 仕入伝票 仕入先a 商品A:1,000円 ・6/10 発注伝票 仕入先a 商品A:1,200円 この場合、6/11に仕入先a・商品Aで発注伝票を入力すると、単価... 詳細表示
条件指示画面にて、[得意先の集計]を[請求先]に設定することで請求先毎に集計することができます。 ※「売上集計表」のメニュー起動時に下記の条件指示画面が表示されない場合は、 画面上部の[集計条件]ボタンをクリックしてください。 詳細表示
975件中 701 - 710 件を表示