「PCA Hub取引明細」単独での使用はできません。必ず「PCA商魂・商管DXシリーズ」または「PCA会計hyper 債権・債務管理オプション」の連携が必要となります。 詳細表示
2023年10月1日の施行前に設定を変更する必要がありますが、 いつから設定を変更すべきかは、お付き合いのある税理士様にもご相談の上ご判断ください。 ※設定変更後、お客様のこれまでの運用状況によっては消費税の計算方法が変わる可能性があります。 また、これまで売上伝票上で消費税を手... 詳細表示
コンビニ収納代行オプションを用いてバーコード付きの納品書兼払込票を印刷する場合、専用用紙の購入が必要ですか。
はい。『PCA コンビニ収納代行オプション』を利用してコンビニエンスストアおよびゆうちょ銀行での代金回収が可能な納品書兼払込票を印刷する場合、PCAの専用帳票のご購入が必要です。 株式会社電算システムとの契約内容に応じて、用紙をご選択ください。 【型番:PA1308】 コンビニエンススト... 詳細表示
『PCA商魂・商管シリーズ バージョンDX』リビジョン6.10以降で可能です。 「○○伝票入力」画面で[検索]ボタンをクリックし、検索画面を開きます。 伝票検索画面にて、画面中央付近にある[選択項目のロック]のチェックを外した状態にし、[検索条件]の項目のうち1つを[税抜合計金額]に変更してください。 ... 詳細表示
同じPCで商魂商管をご使用の場合は必要です。 片方のご加入ですと、商魂と商管でリビジョン違いが発生することが考えられます。 商魂と商管(売上じまんと仕入じまん)を同じエディションで使用している場合は、必ず同じリビジョンでの運用をお願いいたしておりますので、両方のご加入をお願いいたします。 ※リビジョン不一致... 詳細表示
データ領域のバックアップを取ってリカバリすれば同時入力オプションで入力した伝票も移行されますか?
はい、移行されます。【注意】Xシリーズのバックアップデータをコンバートする場合、同時入力伝票は移行されません。移行が必要な場合はサポートセンターにお問合せください。 詳細表示
仕入・売上伝票入力(売上・仕入伝票入力)で、合計欄の税率表示を複数表示させることはできますか?
伝票入力画面上部の[設定]-[入力項目の設定]を開きます。[合計行の設定]で[表示行数]を増やしてください。[総合計を表示する]のチェックを入れると、全税率の合計行も表示されます。変更後、[設定]ボタンをクリックしてください。 詳細表示
仕入・売上伝票入力(売上・仕入伝票入力)で、仕入先コード(得意先コード)と注文No(受注No/見積No)のどちらを先に入力するかを切り替えることはできますか?
伝票入力画面上部の[設定]-[入力項目の設定]を開きます。[仕入先コード(得意先コード)を先に入力]するか、[注文No(受注/見積No)を先に入力]するかを選択して[設定]ボタンをクリックしてください。 詳細表示
売上・仕入同時入力で、受注伝票・発注伝票両方から連動して、受注残・発注残を同時に減らすことはできますか。
受注残と発注残を同時に消込することはできません。「売上・仕入伝票入力」では受注伝票、「仕入・売上伝票入力」では発注伝票としか連動できないためです。同時に消込したい場合は、売上・仕入同時入力ではなく、売上伝票入力/仕入伝票入力それぞれで受注伝票/発注伝票から連動入力して消込をする必要があります。 詳細表示
発注・受注伝票入力で、画面に表示されていない受注伝票の項目([受注No2][先方担当者][直送先コード])はどこで設定できますか?
設定したい得意先の明細を選択した状態(青枠で囲まれている状態)で、画面左上[編集]の「受注伝票情報の設定」、または画面上部の「受注設定」アイコンで設定できます。 詳細表示
872件中 691 - 700 件を表示