仕入先の締日は、「前準備」-「取引先」-「仕入先の登録」の[支払締日]欄で変更が可能です。 ただし、移行期間中に通常と異なる支払期間で締切処理を行う場合は、一時的に臨時用の締日に変更しておく必要があります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 ※文章中... 詳細表示
単位は、「前準備」-「商品の登録(個別式)」「商品の登録(一覧式)」で商品ごとに入数別の5種類の単位区分を設定することができ、発注・仕入時に都度単位を切り替えて入力可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
情報を変更することは可能です。 変更したい伝票上で仕入先欄にカーソルがある状態でメニューバーの[編集]-[スポット仕入先の変更]をクリックして修正します。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
今まで税込で入力していた仕入伝票をまとめて税抜に変更できますか。
大変申し訳ございませんが、伝票の各内容は入力時のマスター内容を登録しているため、税込で入力していた仕入伝票をまとめて税抜に変更することはできません。 お手数ですが、修正したい伝票を検索で呼び出した上で、明細を1件ずつ修正してください。 税区分の変更を利用した方法が簡単な方法になります。 【手順】 ①「... 詳細表示
納品書や請求書等が複数ページにわたって印刷される場合、[通し番号/総ページ数](X/X)、または[通し番号](-XX)という形式で印字が可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 見積書、受注伝票、納品書、請求書、フリーフォーマット(... 詳細表示
出力条件の設定画面から[出力項目の選択]をクリックし、[金額表示]の項目を税込に設定してください。 【参考】 この機能は、見積集計表・受注集計表・売上集計表・当月実績の照会・売上順位表・売上行列表・月次実績の照会・月次売上表・比較売上表にあります。 見積明細表・受注明細表・売上明細表は伝票入力の通りに出... 詳細表示
新規の得意先は、「前準備」-「得意先の登録(個別式)」で登録が可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
バックアップを取った後に得意先(商品)の登録(一覧式)から行います。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 メニューの「前準備」-「単価設定」-「単価等の一括更新」からも、一部の項目については一括更新が可能です。 伝票の入力方法が... 詳細表示
得意先や仕入先、商品コードの桁数は、「ファイル」-「データの保守」で変更可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 ・必ずバックアップを取ってから処理を実行してください。 ・桁数を増やすことはできますが、減らすことはできませ... 詳細表示
売上などの集計で、一定期間取引のない得意先や売上のない商品などを検索できますか。
一定期間取引のない得意先や売上のない商品などは、「販売管理」-「売上」-「無実績一覧表」から確認することができます。 詳細表示
975件中 601 - 610 件を表示