可能です。 「販売管理」-「回収」-「入金伝票の受入(EB連携)」をご利用ください。 ※ 金融機関のEBサービスを利用するには、金融機関との契約が必要です。 また、EBサービスで提供されるデータを受信するには専用のソフトが必要です。 【操作手順】 ①条件指示画面にて、取り込みたいデータの指定、代入... 詳細表示
得意先台帳は、「得意先の登録」メニューより印刷可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
売上伝票を入力する際に、未登録の取引先(商品)を追加できますか。
未登録の取引先(商品)を追加する方法は、以下の手順になります。 【手順】 売上入力で未登録の得意先を登録する流れを例に説明します。 ①伝票入力でカーソルが得意先の欄に止まった際に、メニューバーの「編集」-「マスター登録」をクリックします。 ②得意先の登録画面が表示されますので、そちらで必要事項を入力し... 詳細表示
商品や得意先などのマスターデータのみを残し、売上データを一括削除できますか。
「ファイル」-「データの保守」-「データの削除」にて売上・入金・仕入・支払データを削除することができます。 ただし、残高の締切や在庫の締切を行う必要があります。 【注意】 必ず、データのバックアップをとってから行ってください。 上記処理は、日付指定により指定した日以前のデータを削除します。 実行する... 詳細表示
売上などの集計で、一定期間取引のない得意先や売上のない商品などを検索できますか。
一定期間取引のない得意先や売上のない商品などは、「販売管理」-「売上」-「無実績一覧表」から確認することができます。 詳細表示
得意先や仕入先、商品コードの桁数は、「ファイル」-「データの保守」で変更可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 ・必ずバックアップを取ってから処理を実行してください。 ・桁数を増やすことはできますが、減らすことはできませ... 詳細表示
バックアップを取った後に得意先(商品)の登録(一覧式)から行います。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 メニューの「前準備」-「単価設定」-「単価等の一括更新」からも、一部の項目については一括更新が可能です。 伝票の入力方法が... 詳細表示
『PCA 商魂シリーズ バージョンDX』のリビジョン6.00以降より、「販売管理」-「会計」-「得意先元帳」にて[商品名2]の印字ができるようになりました。 【得意先元帳に『商品名2』を印字する方法動画】 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 ... 詳細表示
納品書や請求書等が複数ページにわたって印刷される場合、[通し番号/総ページ数](X/X)、または[通し番号](-XX)という形式で印字が可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 見積書、受注伝票、納品書、請求書、フリーフォーマット(... 詳細表示
仕入先の住所録の印刷は、「仕入先の登録」メニューの[印刷等]ボタンから印刷可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 出荷先の住所録も同様の手順で「出荷先の登録」メニューから印刷が可能です。 詳細表示
975件中 351 - 360 件を表示