「振替伝票入力」の画面を閉じる際の「振替伝票を発行しますか。」を表示しないようにできますか。
[設定]-[終了時に振替伝票を発行する]のチェックを外すことでメッセージは表示されなくなります。 詳細表示
総合振込依頼書や振込データを出力する際、[支払伝票を作成する]にチェックを付けておくと作成ができます。 事前に「前準備」-「金融機関の登録」で[関連科目情報の設定]が必要です。 詳細表示
AI-OCR読取回数や経路検索回数を使い切らなかった場合、翌月に繰り越されますか。
申し訳ありませんが、未使用分の翌月への繰越はできません。 月によって使用回数が大きく異なる場合、『PCA Hub 経費精算 領収書AI-OCR読取 追加』『PCA Hub 経費精算 請求書AI-OCR読取 追加』『PCA Hub 経費精算 経路検索 追加』のオプションもございます。 価格については、販売パ... 詳細表示
計算式を設定することはできません。 「PCA Hub 経費精算」にアクセスし、「各種設定」-「手当」にて、直接金額を入力してください。 詳細表示
法人基本情報の登録で事業管理(社会福祉法人会計ではサービス)を管理しないから全科目や貸借対照表以外に変更したいのですが、グレーアウトしていてできません。
予算データ(当初・補正予算・予算流用・次年度)を入力した後、事業管理(社会福祉法人会計ではサービス)[管理しない]から[全科目]や[貸借対照表以外]へ変更することができません。 事業管理を開始するには一度予算データを削除して変更してください。 【参 考】 ・仕訳・予算データ(当初・補正予算・予算流用・次... 詳細表示
『PCA Hub 経費精算』は単体でも使用することができます。 但し、仕訳データを取り込む場合はお使いのソフトとの連携設定が必要です。 詳細表示
会社全体で仮払金を利用しないように設定する方法はありますか?
申請項目の仮払金を非表示に設定することで、会社全体で仮払金を利用できなくなります。 操作手順は以下をご確認ください。 ①「PCA Hub 経費精算」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/k)にアクセスします。 ②左側メニューから「各種設定」をクリックします。 ③申請に関する設定か... 詳細表示
各社員が行った定期区間の申請に対して、差戻や却下は可能でしょうか。
管理者は、各社員が行った定期区間の申請に対して承認することしかできません。 差戻しや却下が必要な際は、お手数ですがご本人様にて取下げが必要です。 詳細表示
仮払金が余った場合に残高を貯める設定にしていますが、仮払金の余りを返金させたい場合はどうすればよいですか。
こちらの方法を参考に、仮払金の残高繰越設定を「しない」に変更してください。 それにより、現在溜まっている仮払金が自動的に「仮払金の返金」に表示されるようになり、手続きが可能になります。 詳細表示
『PCA Hub 経費精算』で、不要な部門や役職やプロジェクトを削除したいです。
部門や役職やプロジェクトの削除は、システム管理サイト(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/ks)で行います。 システム管理者の権限を持つユーザーでログインし、「各種設定」から削除をしたい項目を選択し、削除対象にチェックを付けて[削除]をクリックしてください。 詳細表示
1049件中 951 - 960 件を表示