はい、可能です。 『PCA Hub eDOC』の画面上の項目名の行にある「名前」の欄の右横の項目は、「サイズ」「作成日」「更新日」「バージョン」から選択できます。 さらに右横の項目も同様となりますので、組み合わせてご利用ください。 項目名にカーソルを合わせた際に項目名横に表示される[↑][↓]をクリックする... 詳細表示
申し訳ございませんが、『PCA Hub eDOC』にはバックアップ機能はございません。 詳細表示
ファイルにプロパティが登録されているかを一覧で確認できますか
プロパティをエクスポートすることで、CSVファイル上で確認することが可能です。 確認したいファイルが入っているフォルダを開いて対象のファイルにチェックを付け、「アクション」-[プロパティのエクスポート]をクリックしてください。 Windowsの「ダウンロード」フォルダに「プロパティリスト_日付_時刻」... 詳細表示
タイムスタンプを付与した後、ファイルのプロパティを登録・修正・削除することはできますか
はい、可能です。 プロパティにつきましては、タイムスタンプが付与されていても登録・修正・削除可能です。 詳細表示
ユーザー定義プロパティ内の自由入力で追加した項目で検索をするにはどうすればいいですか。
ユーザー定義プロパティ内自由入力項目の検索の場合、画面上部の検索欄で検索式の入力が必要となります。 検索欄に「自由入力.項目名:(数値、単語)」と入力することでご自身で登録した項目名での検索が可能となります。 (例) ・自由入力項目で[取引先]という項目を追加し「A会社」で検索したい場合。 ... 詳細表示
会計士や税理士に『PCA Hub eDOC』に保存している証憑を確認してもらいたいのですが、どうすればいいですか。
他のユーザーと同じように、『PCA Hub』にユーザーを新規登録し、『PCA Hub eDOC』のライセンス付与を行うことで、『PCA Hub eDOC』に保存されている証憑を確認することができます。 但し、会計士や税理士が見られるフォルダを制限したい場合は、必ず「共有フォルダ設定」で「アクセス権」の設定をして... 詳細表示
管理者であれば、他ユーザーの「個人フォルダ」を見ることができますか?
テナント管理者やシステム管理者であっても、他ユーザーの「個人フォルダ」を見ることはできません。 詳細表示
『PCA Hub eDOC』上で国税関係書類が格納されているフォルダを開き、画面の赤枠で囲った箇所をクリックすると、「国税関係書類の検索」という画面が開きますので、こちらから検索が可能です。 範囲指定や複数項目の指定も可能です。 また、未入力の項目があるファイルを検索する場合、各項目の「空欄を検索」にチェック... 詳細表示
『PCA Hub eDOC』を利用するためにはソフトのインストールが必要ですか?
『PCA Hub eDOC』はWebブラウザ上で動作しますので、インストールは必要ありません。 但し、『PCA Hub eDOC アップロードツール』を使用される場合は、ツールのインストールが必要です。 『PCA Hub eDOC アップロードツール』のダウンロードはこちらをご覧ください。 詳細表示
月額利用の場合、タイムスタンプの残数を翌月に繰り越すことが可能です。 繰り越せるタイムスタンプの回数は、ご契約の回数と同様になります。 例)タイムスタンプオプション250の場合 4月 200回使用して50回余り、50回分を翌月に繰越 5月 250回+繰越分50回で300回利用可能 40回使用して260... 詳細表示
286件中 1 - 10 件を表示