2段階認証で認証コードのメールが確認できない場合等に、バックアップコードでログインする方法をご案内いたします。 ※バックアップコードについてはこちら(FAQ)をご参照ください。 現在、『PCA Hub』には「PCA IDをご利用でない場合」と「PCA IDをご利用の場合」2種類のログイン方法があり、どちら... 詳細表示
「PCA ID管理コンソール」からユーザーを削除する方法を教えてください。
下記の方法で削除が可能です。 また、削除の際はあらかじめ画面上部に記載のあるテナント名が正しいことをご確認ください。 1.左側のユーザー一覧のアイコンをクリックします。 2.削除したいユーザーの行の先頭にあるチェック欄にチェックを入れます。 3.画面上部にある[アクション]より「ユーザーの削除」をクリ... 詳細表示
PCA IDの環境でパスキー認証(顔認証)を行っていますが、正しく認証ができないことがあります。
Zoom、Microsoft Teams、Cisco Webexなどのミーティングツールでカメラを利用していると、PCA IDでのパスキー認証(顔認証)ができないことがあります。 これは、カメラデバイスがマルチタスクに対応してしないことが原因です。 ミーティングツール上で一時的にビデオ(カメラ)をOFFに... 詳細表示
PCA IDの環境で対象ユーザーが複数のテナント(組織)に所属しているか、確認する方法はありますか?
対象ユーザーが複数のテナントに所属しているかどうかは、「PCA ID管理コンソール」で確認できます。 【確認手順】 ①管理者の権限を持つユーザーが「PCA ID管理コンソール」(https://id.pca.jp/orgs)にアクセスします。 ※管理者でない場合は管理者の権限を持つユーザーに権限を追加... 詳細表示
『PCA Hub』 のアカウントが作成されたかどうかを確認する方法はありますか?
『PCA Hub テナント管理』の「ユーザー一覧」で確認が可能です。 ステータス欄が[有効]になっているユーザーはアカウント作成済の状態、[招待済み]になっているユーザーは初期登録が完了していない状態になります。 詳細表示
使用中に「https400エラー リクエストに問題があります」と表示されます
ブラウザキャッシュの問題など様々な理由が考えられますが、他のインターネットサイトが問題なく閲覧できる場合は、以下のことをお試しください。 ・ブラウザの更新ボタンをクリックしてみる。 ・アクセスするURLが間違っている可能性があるため、「PCA Hub ポータルサイト」(https://お客様のテナント... 詳細表示
『PCA Hub』製品の受付管理番号はどこを見れば確認できますか?
受付管理番号は利用通知書に記載がございます。 利用通知書は『PCA Hub』製品のご契約時にご登録されたメールアドレス宛にお送りしています。 詳細表示
「PCA Hub テナント管理」からユーザーのメールアドレスを変更しようとしたところ、変更ができない旨のエラーが出ました。
複数組織とは複数の『PCA Hub』のテナントもしくは『PCAクラウド』『PCAサブスク』で「PCA ID」を利用する際に作成した組織を指しています。 対象ユーザーのメールアドレスは、お客様が管理している『PCA Hub』のテナント以外にも所属しているテナントがあるということです。 例えば、同じ会社や関連会社... 詳細表示
バックアップコードを入力すると「バックアップコードが無効です。」というメッセージが表示されます。
このメッセージは「PCA ID」環境において表示されるメッセージです。 ※ご利用の環境が「PCA ID」かどうかの確認方法はこちら このメッセージが表示される場合、入力したバックアップコードが間違っている可能性があります。 バックアップコードの入力欄上部に「〇番目のバックアップコード」というような、指定... 詳細表示
『PCA ID管理コンソール』より該当のユーザーにチェックを入れ、画面右上[アクション]より[バックアップコードのリセット]をクリックします。 発行したバックアップコードを該当のユーザーにメール等で伝達してください。 また、臨時のバックアップコードを使用した場合、新しいバックアップコードが発行されるので、そち... 詳細表示
286件中 71 - 80 件を表示