『PCA Hub eDOC』はWindows以外の端末でも使用できますか
パソコン、タブレットにつきましては、「Microsoft Edge」「Google Chrome」「Apple Safari」が正常に動作するOSを搭載し、インターネットに接続できる端末であればWindows以外でもご利用いただけます。 スマートフォンで対応している機能については、こちらをご覧ください。 詳細表示
アップロードツールで初回ログインを行いましたが、再度ログイン画面が表示されてしまいます
『PCA Hub eDOC』との連携設定をした際に入力したユーザーが、『PCA Hub eDOC』ユーザーとして登録されていない可能性があります。 こちらの手順で登録を行った後、再度連携設定を行ってみてください。 詳細表示
PCA IDに移行した場合、ログイン後のサービスの操作内容や画面レイアウトは変更されますか?
ログイン後の機能や画面レイアウトは以前と全く同じですので、これまで通りお使いいただけます。 但し、『PCA Hub テナント管理サイト』の一部と、ログイン周りの仕様に一部変更がございます。 詳細はこちらの「『PCA ID』移行後の変更点」をご覧ください。 詳細表示
「PCA Hub eDOC」のプロパティテンプレートの作成数に上限はありますか?また、一つのテンプレートに対して登録できるユーザー定義プロパティの項目に上...
プロパティテンプレートは最大で100件まで作成することができます。 また、一つのテンプレートに対して登録できるユーザー定義プロパティの項目は最大で40項目です。 詳細表示
『PCA Hub eDOC』は、他のPCAソフトを使用していないと使えませんか?
PCAソフトをご利用でないお客様も『PCA Hub eDOC』単体で利用することができます。 詳細表示
一つのファイルに複数の請求書が入っている場合のプロパティの登録について
一つのファイルに複数の請求書が入っている場合、それぞれの請求書の金額はプロパティに登録できません。 基本的にはファイルを分割して一つのファイルにつき一つの請求書としてください。 詳細表示
はい、可能です。 画面上部のフォルダ名が記載されている箇所の「・・・」(赤枠の個所)をクリックすると、共有フォルダの最上位から現在のフォルダまでの間にあるフォルダが表示されますので、そちらをクリックしてください。 「・・・」は、最上位の階層から2階層以上下の階層を開いている場合に表示されます。 詳細表示
『PCA 会計シリーズ』と『PCA Hub eDOC』を連動設定している場合、振替伝票入力の画面から請求書などの証憑ファイルを『PCA Hub eDOC』へアップロードすることができます。 振替伝票入力の画面から『PCA Hub eDOC』へ証憑ファイルをアップロードすることを「伝票にアップロード」と言いま... 詳細表示
タイムスタンプを付与した後、ファイルのプロパティを登録・修正・削除することはできますか
はい、可能です。 プロパティにつきましては、タイムスタンプが付与されていても登録・修正・削除可能です。 詳細表示
アップロードしたファイルにタイムスタンプの表示がされています
『PCA Hub eDOC』にタイムスタンプ情報が埋め込まれているファイルをアップロードした場合、上部画像のようにスタンプのマークが表示されます。 「アクション」-「タイムスタンプの検証」から、詳細を確認することもできます。詳しい操作方法はこちらをご確認ください。 詳細表示
301件中 41 - 50 件を表示