• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA Hub eDOC 』 内のFAQ

286件中 231 - 240 件を表示

24 / 29ページ
  • 共有フォルダにアクセス権を設定したい

    『PCA Hub eDOC』に「eDOCシステム管理者」または「eDOC共有フォルダ管理者」または当該フォルダに対し「所有者」の権限を持つユーザーでログインし、以下の手順で設定を行ってください。 但し、一番上の階層にある共有フォルダは、「eDOCシステム管理者」または「eDOC共有フォルダ管理者」でないと設定は... 詳細表示

    • No:5325
    • 公開日時:2023/08/28 09:40
    • 更新日時:2023/11/10 18:59
  • タイムスタンプの検証とはなんですか?

    タイムスタンプの検証とは、ファイルに対して押下されているタイムスタンプが有効かどうかを確認する機能でであり、主に相手方から送付されたタイムスタンプの有効性を確かめる際に使用します。 手順は下記の通りです。 (1)タイムスタンプの検証を行うファイルにチェックを入れます。 (2)アクションから「タイムス... 詳細表示

    • No:9531
    • 公開日時:2025/04/26 19:42
    • 更新日時:2025/06/20 11:46
  • eDOCプロパティテンプレート管理者になると何ができますか?

    『PCA Hub eDOC』における「eDOCプロパティテンプレート管理者」は、プロパティ情報を入力する際のプロパティテンプレートを登録したり、プロパティテンプレートの管理を行うことができます。 プロパティテンプレートの追加、修正、削除、検索の操作方法についてはこちらをご確認ください。 また、プロパティテ... 詳細表示

    • No:8942
    • 公開日時:2025/02/10 19:04
  • プロパティのエクスポートをしましたが、選択したファイル数よりも出力したプロパティ件数が少なかったのはなぜでしょうか?

    エクスポートを完了できるプロパティ数の上限値を超えていたか、エクスポートデータを作成する上限時間を超えてしまった可能性があります。 【プロパティのエクスポートにおける制限】 ・プロパティ数の上限値は1000件 ・エクスポートデータを作成する時間の上限値は2分 ※データなど状況によって変わりますが、20... 詳細表示

    • No:8659
    • 公開日時:2024/12/23 19:48
    • 更新日時:2024/12/26 18:58
  • 監査ログの収集作業時間を変更することは可能ですか?

    現在のシステム設定では、監査ログの収集作業は毎日深夜に自動的に行われるので、この時間は手動で変更することはできません。 監査ログは「PCA Hub テナント管理サイト」、「PCA Hub システム管理サイト」でCSVのダウンロードが可能ですが、『PCA Hub 経費精算』に限り、監査ログは「PCA Hub ... 詳細表示

    • No:7586
    • 公開日時:2024/06/27 19:02
    • 更新日時:2025/04/03 17:56
  • アップロードツールで初回ログインを行いましたが、再度ログイン画面が表示されてしまいます

    『PCA Hub eDOC』との連携設定をした際に入力したユーザーが、『PCA Hub eDOC』ユーザーとして登録されていない可能性があります。 こちらの手順で登録を行った後、再度連携設定を行ってみてください。 詳細表示

    • No:7373
    • 公開日時:2024/04/16 11:04
  • アップロードしたファイルにタイムスタンプの表示がされています

    『PCA Hub eDOC』にタイムスタンプ情報が埋め込まれているファイルをアップロードした場合、上部画像のようにスタンプのマークが表示されます。 「アクション」-「タイムスタンプの検証」から、詳細を確認することもできます。詳しい操作方法はこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:6209
    • 公開日時:2023/10/20 20:50
    • 更新日時:2024/09/13 14:33
  • PCAソフトの伝票と『PCA Hub eDOC』にアップロードしたファイルを紐づけることは電子帳簿保存のために必要ですか

    電子取引のファイルを保存する際には必要ありません。 スキャナ保存のファイルを保存する際は、伝票とファイルの紐付けをすることで「スキャン文書と帳簿との相互関係保持」の要件を満たすことができますが、他の方法(スキャンした文書に管理用の伝票番号を付し、帳簿に記載される内容と関連付けを行うなど)でもこの要件を満たすこと... 詳細表示

    • No:6141
    • 公開日時:2023/10/27 18:15
  • 特定の階層のフォルダに戻ることはできますか

    はい、可能です。 画面上部のフォルダ名が記載されている箇所の「・・・」(赤枠の個所)をクリックすると、共有フォルダの最上位から現在のフォルダまでの間にあるフォルダが表示されますので、そちらをクリックしてください。 「・・・」は、最上位の階層から2階層以上下の階層を開いている場合に表示されます。 詳細表示

    • No:6109
    • 公開日時:2023/10/12 19:58
    • 更新日時:2024/03/06 15:30
  • ファイルの移動や削除の方法を教えてください

    【ファイルの移動方法】 ① 移動したいファイルまたはフォルダ名の先頭の○にチェックを入れ、画面左上「アクション」から[移動]を選択します。 ② 選択後の画面には、現在開いているフォルダ内に存在する別のフォルダだけが表示されていますので、別の階層のフォルダなどに移動させる場合は、上部の[共有フォルダ]を選択... 詳細表示

    • No:6039
    • 公開日時:2023/10/07 16:27

286件中 231 - 240 件を表示