パスワードが設定されたPDFファイルは、『PCA Hub eDOC』の画面上(プレビュー)画面では確認できません。 ファイルをダウンロードして確認していただく必要があります。 また、他にも以下のようなPDFファイルはプレビューができません。 ・暗号化されているファイル ・PDFフォーマットが1.7より... 詳細表示
『PCA Hub eDOC』に保存するファイルは、更新された場合履歴を残せますか
はい、可能です。 以下のどちらかの方法で、以前のファイルの内容も残してバージョン管理することができます。 これにより、更新前のファイルと更新後のファイル両方の内容を確認することができるようになります。 ・対象ファイルの右端の「…」を選択し、[上書きアップロード]を選して対象ファイルをアップロードしま... 詳細表示
共有フォルダ設定は、設定対象のフォルダに「所有者」の権限を持っているユーザーのみ編集が可能となっています。 権限を持つユーザーに設定を依頼するようにしてください。 なお、一番上の階層にあるフォルダは「eDOCシステム管理者」「eDOC共有フォルダ管理者」の権限を持っているユーザーのみ設定が可能です。 詳細表示
基本的には、アップロードしたファイルの内容を確認して問題がない場合に、確認済み(OK)であるという目印を立てるための機能となります。 [証憑確認結果]を[OK]にすると、下記のようにファイルの一覧表示画面にアイコンが表示され、ファイルを開かなくても確認済みであることがわかるようになります。 また「eDOC 証... 詳細表示
監査ログは、前日までの内容しか表示されない仕様となっております。 申し訳ございませんが、当日の分を確認したい場合は翌日までお待ちいただけますようお願いいたします。 監査ログは「PCA Hub テナント管理サイト」、「PCA Hub システム管理サイト」でCSVのダウンロードが可能ですが、『PCA Hub ... 詳細表示
Hub eDOCでファイルを移動した場合のPCAソフトとの紐づけについて
問題はありません。ファイルを移動した場合でも引き続きPCAソフトとの紐づけは維持されます。 詳細表示
パソコン、タブレットのChrome、Edge、Safariが利用できます。 詳細表示
同じ領域で、『PCA Hub eDOC』と『PCA Hub 取引明細』それぞれ別々のテナントで連動することはできますか。
申し訳ありませんが、別々のテナントで連動することはできません。 『PCA Hub eDOC』と『PCA Hub 取引明細』を同じ領域で連動して使用する場合は、同じテナントでご契約いただく必要がございます。 詳細表示
各ユーザーが占める「個人フォルダ」でのストレージ使用量を確認することはできますか?
各ユーザーが占める「個人フォルダ」のストレージ使用量を確認することはできません。 『PCA Hub eDOC』全体のストレージ使用量は、「eDOCシステム管理サイト」でご確認いただけます。 詳しくはこちら 「eDOCシステム管理サイト」にアクセスしてストレージ使用量を確認できるのは、eDOCシステム管理... 詳細表示
「eDOCシステム管理者」ではないユーザーのポータルサイトに、「PCA Hub eDOCシステム管理」のアイコンが表示されるのはなぜでしょうか?
該当ユーザーに「eDOC 共有フォルダ管理者」の権限がついていると考えられます。 「eDOC 共有フォルダ管理者」の権限がついている場合、「eDOCシステム管理者」と同じようにポータルサイトに「PCA Hub eDOCシステム管理」のアイコンが表示されます。 但し、「PCA Hub eDOCシステム管理」にア... 詳細表示
244件中 191 - 200 件を表示