PCA IDに移行すると、以前のログイン名やパスワードはどうなりますか?
PCA IDに移行しても、引き続き以前のログイン名とパスワードはそのまま利用できます。 なお、PCA IDではログイン名の代わりにメールアドレスでもログインができるようになりました。 元々ログイン名がメールアドレスだった場合は関係ありませんが、ログイン名をメールアドレス以外のものにしていた場合は、どちらでもロ... 詳細表示
「PCA Hubテナント管理者」の権限を持つユーザーが「PCA Hubテナント管理サイト」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/gs)の「ユーザー一覧」から当該ユーザーを選択し、「アクション」-[ユーザー情報の削除]をクリックすることで削除ができます。 【注意】 削除を行った場合、その... 詳細表示
『PCA Hub eDOC』と連動できるPCAソフトについて
以下の製品が連動対象となります。 なお、『PCA Hub eDOC』はクラウド上のサービスですが、クラウド版だけでなくスタンドアロン版、Easy Network版、SQL版、サブスク版でもインターネットへの接続ができれば連動可能です。 各ソフトのリビジョンは、メニュー画面上にある「バージョン」から確認すること... 詳細表示
ごみ箱内にある削除したいファイルを選択し、「アクション」より[完全に削除]をクリックすることで削除することが可能です。 詳細表示
『PCA Hub』へのログイン時に送られてくる2段階認証コードを、SMSで受け取ることはできますか?
『PCA Hub』へのログイン時に送られてくる2段階認証コードを、SMS宛に送られるように設定することはできません。2段階認証コードは必ずご登録のメールアドレス宛に送られます。 詳細表示
監査ログをダウンロードする際、どのようなことに注意する必要がありますか。
監査ログには大量の操作が記録されているため、ダウンロードの実行に際して大量のデータ通信量が発生する可能性があります。通信環境によっては注意が必要です。 また、当日の監査ログは翌日にならないと出力されませんのでご注意ください。 詳細表示
『PCA Hub eDOC』にアップロードしたファイルのURLを、会計伝票に紐づける時にメッセージが出てしまいます。
『PCA Hub eDOC』にアップロードしたファイルのURLが、正しくない時に出るメッセージです。 また、ファイルではなく、フォルダのURLを取得して貼り付けた時にも出るメッセージです。『PCA会計シリーズ』の伝票に[リンクを追加]から紐づける時は、必ずファイルのURLを貼り付けてください。 詳細表示
PCA IDとは、お客様の「ご利用アカウント(ユーザーID)」をより安全に管理する新たなしくみで、最新の先進認証(多要素、パスキー認証等)を採⽤し、セキュリティと利便性を提供いたします。 『PCA Hubシリーズ』から順次PCA IDへの移行が必要となり、移行作業は以下の流れで進めていただくようになります。... 詳細表示
【ユーザー自身で確認を行う場合】 1、「PCA Hub ポータルサイト」の右上の人型のアイコンをクリック、または各サービスのページ左手側にある自身のユーザー名をクリックします。 2、「ユーザー情報」をクリックします。 [所属グループ]に以下の表記があればライセンス付与されています。 『PCA Hub... 詳細表示
基本的には、アップロードしたファイルの内容を確認して問題がない場合に、確認済み(OK)であるという目印を立てるための機能となります。 [証憑確認結果]を[OK]にすると、下記のようにファイルの一覧表示画面にアイコンが表示され、ファイルを開かなくても確認済みであることがわかるようになります。 また「eDOC 証... 詳細表示
301件中 151 - 160 件を表示