登録済みの伝票に『PCA Hub eDOC』へアップロードした証憑ファイルのリンクを付けたいのですが。
登録済みの伝票に『PCA Hub eDOC』の証憑リンクを付ける場合は、以下の操作を行ってください。 【操作方法】 『PCA Hub eDOC』にあるアップロード済みの証憑から[アクション]-[URLの取得]をクリックします。 『PCA 会計シリーズ』にて対象の伝票を表示し、クリップマークを... 詳細表示
配信メール内のURLをクリックすると「パスワードリセットコードが指定されていません」というエラーが出ます。
『PCA Hub 給与明細』で配信した給与明細配信メールや 『PCA Hub 取引明細』で配信した請求書配信メールなどの文中に記載されているURLを クリックしたときに「パスワードリセットコードが指定されていません」の エラーが出る場合、URLのリンクが途中で切れている可能性があります。 ※受信側のメーラ... 詳細表示
新しいユーザーを追加したいのですが、追加ができるのは誰ですか。
テナント管理者のみが追加することができます。 テナント管理者についてはこちらもご覧ください。 詳細表示
『PCA Hub eDOC』は、他のPCAソフトを使用していないと使えませんか?
PCAソフトをご利用でないお客様も『PCA Hub eDOC』単体で利用することができます。 詳細表示
『PCA Hub eDOC』では、ユーザーやグループ、ビルトイングループごとに、各共有フォルダに対してアクセスや利用制限などの権限設定を行うことができます。 グループ、ビルトイングループの詳細についてはこちらをご覧ください。 権限設定は共有フォルダごとに行う必要があるため、グループをうまく利用することでスムー... 詳細表示
アップロードしたファイルをクリックしたときに最後のページまで表示されません
『PCA Hub eDOC』上でファイルを開いた場合、表示されるのはプレビュー画面となり、こちらの表示は30ページまでという制限があるため、これ以上のページ枚数がある場合は画面上で確認することはできません。 アップロード自体は最後のページまで行われていますので、お手数ですがファイルをダウンロードしたうえで確認す... 詳細表示
基本的には、アップロードしたファイルの内容を確認して問題がない場合に、確認済み(OK)であるという目印を立てるための機能となります。 [証憑確認結果]を[OK]にすると、下記のようにファイルの一覧表示画面にアイコンが表示され、ファイルを開かなくても確認済みであることがわかるようになります。 また「eDOC 証... 詳細表示
社員コードや氏名が変わった社員がいますが、Hubに一括で反映できますか?
再度ユーザーリストを作成し、テナント管理サイトにてインポートすることで一括更新することができます。 【注意】 更新できるのは姓・名・社員番号(社員コード)です。 表示名やメールアドレス、ログイン名は再インポートでの更新ができませんのでご注意ください。 詳細表示
PCAソフトから『PCA Hub eDOC』へファイルをアップロードするとエラーが表示されてしまいます。
エラー画面に表示される「詳細」をクリックして表示されるメッセージの内容をご確認いただき、以下の対応策をお試しください。 ・「アップロード先フォルダが設定されていません」 アップロード先の『PCA Hub eDOC』フォルダが指定されていないことが考えられます。 PCAソフトの「随時」ー「PCA eD... 詳細表示
請求書と領収書が対象となります。 なお、自社発行の控えにつきましては取引先名を正しく読み取れないため、都度手修正が必要となる可能性が高いです。 詳細表示
286件中 131 - 140 件を表示