受注・発注伝票で直送先を入力しているのに、個別発注伝票を見ると直送先が入っていません。
受注・発注伝票入力画面の[設定]-[入力項目の設定]の[発注直送先]の設定により、確認箇所が異なります。 現在の設定を確認し、以下のAとBから該当する記載をご覧ください。 A. 受注・発注伝票入力画面の[設定]-[入力項目の設定]にて、[発注直送先]が[入力不要]に設定されている場合 受注・発注伝票入力... 詳細表示
「受注・発注伝票入力」で見積伝票から連動入力した際に、見積伝票の原単価を発注単価に代入したいです。
「受注・発注伝票入力」画面の[設定]-[入力項目の設定]にて、[発注単価]を[標準原価]にすることで、見積伝票から連動入力した際には見積伝票の原価が代入されます。※連動入力時以外は、商品マスターの原価が代入されます。 詳細表示
「受注・発注伝票入力」で見積伝票から連動入力した際に、原価に見積伝票の原価が反映されません。
「受注・発注伝票入力」画面の[設定]-[入力項目の設定]にて、[発注単価]を[標準原価]にし、[発注単価を原価にコピーする]にチェックをいれてください。発注単価の代入設定を[標準原価]にすることで、見積伝票から連動入力した場合発注単価に見積伝票の原価が代入されます。この状態で[発注単価を原価にコピーする]にチェッ... 詳細表示
売上・仕入同時入力で、複数の明細を1つの伝票Noにまとめたいです。
複数の明細にて下記の項目が一致していれば、1つの伝票Noにまとまります。 ■仕入・売上伝票入力 得意先コード/売上日/請求日/伝票№2/先方担当者名/分類コード/伝票区分/直送先コード/売上伝票№※[売上伝票№]は伝票登録時には入力できません。伝票登録時に[売上伝票№]以外の項目が複数明細で一致していれば、1つの... 詳細表示
受注・発注同時入力で登録済みの同時入力伝票を修正し、複数の明細を1つの伝票Noにまとめたいです。
大変申し訳ございませんが、できません。注文№や受注№は伝票登録後に修正ができないため、異なる伝票Noに分かれた複数の明細を1つの伝票Noにまとめることはできません。複数の明細を1つの伝票Noにまとめるには、伝票登録時に複数の明細にて下記の項目が一致している必要があります。■発注・受注伝票入力 得意先コード/受注日... 詳細表示
受注・発注同時入力で登録済みの同時入力伝票を修正し、1つの伝票に登録した複数の明細を、複数の伝票に分割したいです。
複数の伝票に分けるには明細にて下記の項目のいずれかを変更し、伝票を分ける明細ごとに項目が一致しないよう設定する必要があります。■発注・受注伝票入力 得意先コード/受注日/受注納期/受注№2/先方担当者名/直送先コード■受注・発注伝票入力 発注先コード/発注日/発注納期/注文№2/先方担当者名/直送先コード/直送先... 詳細表示
受注・発注伝票入力で、入力時に表示・代入される項目(商品名、受注単価、発注単価、原価、仕入単価(原価)、売単価、受注 担当、受注 部門、発注 担当、発注 ...
伝票入力画面上部の[設定]-[入力項目の設定]をクリックすると、代入される内容を指定することができます。代入できる項目の説明は、[入力項目の設定]画面にある[ヘルプ]ボタンをクリックすると確認することができます。 詳細表示
発注・受注伝票入力(受注・発注伝票入力)に表示されている入力項目を増やす(減らす)ことはできますか?
伝票入力画面上部の[設定]-[入力項目の設定]をクリックすると、入力項目の表示設定があります。表示の有無を設定できるのは以下の項目のみで、【】のグループ単位での増減になります。表示の有無は枠外の「○○の表示」のチェックで決まります。枠内のチェックは「入力時にエンターで進んだ時にカーソルを飛ばすかどうか」を決めるチ... 詳細表示
発注・受注伝票入力(受注・発注伝票入力)で、発注納期(受注納期)を明細単位で設定することはできますか?
伝票入力画面上部の[設定]-[入力項目の設定]を開きます。[発注納期(受注納期)を明細単位に入力する]のチェックをつけて[設定]ボタンをクリックしてください。明細の[受注納期(発注納期)]の下段に[発注納期(受注納期)]の項目が増えます。 詳細表示
伝票入力画面を開いた時に、最初に表示される伝票の日付を指定することはできますか?
伝票入力時に代入される日付は、メニュー画面上部の「設定」-「オプション」の[起動直後の伝票日付]の項目で設定できます。 [本日日付]:パソコン側の日付を代入します。 [最終伝票日付]:前回入力した伝票の日付を代入します。 【参考】 [最終伝票日付]を選択する場合、伝票の日付は各伝票入力の前... 詳細表示
51件中 11 - 20 件を表示