同じ仕入先を間違えて2つ作ってしまった場合、1つにまとめることはできますか。
大変申し訳ございませんが、既に存在する仕入先を1つにまとめることはできません。 また、仕入や支払などのデータが入っていると仕入先マスターを削除することもできません。 詳細表示
仕入伝票を入力する際に、未登録の取引先(商品)を追加できますか。
未登録の取引先(商品)を追加する方法は、以下の手順になります。 【手順】 仕入入力で未登録の仕入先を登録する流れを例に説明します。 ①伝票入力でカーソルが仕入先の欄に止まった際に、メニューバーの「編集」-「マスター登録」をクリックします。 ②仕入先の登録画面が表示されますので、そちらで必要事項を入力し... 詳細表示
支払明細書の画面表示では差引残高に金額が載りますが、印刷すると当月残高の金額が0円になります。
支払明細書の画面表示では差引残高に金額が載っていても、[出力方法]の設定によっては、今月仕入がない場合に当月残高が0円で印字される場合があります。【参考】「仕入管理」-「仕入締」-「支払明細書」の画面を開くと、下の方に[当月残高欄]という項目があります。そちらの設定が[当月仕入]になっていると、今月の仕入のみが反... 詳細表示
既に存在している仕入伝票を汎用データの受入で取り込んだ場合、データはどのようになりますか(じまん・jimanではご使用になれません。)
既に存在している伝票を受け入れた場合、登録せずにエラーで弾くようになっています。伝票の重複チェックは、「科目区分」「伝区」「伝票No」「仕入日」「仕入先コード」の5点で行っています。これらの項目が全て同じ場合、同一伝票と見なします。 詳細表示
ある仕入先のみ、支払明細書を発行すると消費税が計算されません。
仕入先マスターの消費税計算欄が[免税]もしくは[しない(手入力)]になっているか、 以前[免税]・[しない(手入力)]に設定していたものを途中で変更していることが考えられます。 消費税が計算されない仕入伝票で仕入先を一度別の仕入先にしてから、再度正しい仕入先に直して伝票を再登録してください。 【参考】 仕... 詳細表示
受注伝票入力や発注伝票入力の画面で、「受注・発注伝票入力」メニューで入力した伝票か判別することはできますか。
『PCA 商魂・商管DX 受注発注同時入力オプション』の「受注・発注伝票入力」メニューで入力した 伝票の場合、画面左上に「この伝票は同時入力で作成されています。」というメッセージが表示されます。 【参考】 画面左上の[表示]-「伝票のプロパティ]の[登録処理]欄でも、確認することが可能です。 詳細表示
支払明細書配信を実行すると、「同一条件で配信済の支払明細書が存在します」というエラーが出ます。
同じ仕入先・同じ精算期間の支払明細書を既に配信済みの場合、このエラーが出ます。 『PCA Hub 取引明細』では、既に支払明細書を配信している仕入先に 同じ精算期間の支払明細書を再配信することはできません。 こちら(FAQ)に記載の手順をご参照の上、配信済みの支払明細書を削除してから 再配信を行ってく... 詳細表示
買掛金・未払金元帳で[入荷先名]を表示させたいのですが、グレーアウトして選択できません。
[明細欄分類]を、[全日付順]から[入荷先別・日付順]に変更することで、[入荷先名]の項目を選択できるようになります。 【参考】 [入荷先名]の選択肢は、以下の通りです。 [名称1と2]:仕入先名1と仕入先名2を表示します。 [名称1のみ]:仕入先名1を表示します。 [名称2のみ]:仕入先名... 詳細表示
「前回単価」を代入する設定にしているのに、発注伝票入力で前回単価が反映されません。
「前回単価」は、同仕入先・同商品の「仕入伝票入力」での前回単価になります。 例えば、下記のような伝票が登録されていたとします。 ・6/1 仕入伝票 仕入先a 商品A:1,000円 ・6/10 発注伝票 仕入先a 商品A:1,200円 この場合、6/11に仕入先a・商品Aで発注伝票を入力すると、単価... 詳細表示
伝票入力画面で 仕入先名や担当者名などの項目が出なくなりました。
伝票入力画面の左上にある[設定]-[明細サイズの切り替え]にて、仕入先名や担当者名などの項目の「表示/非表示」を切り替えて表示させてください。 詳細表示
491件中 431 - 440 件を表示