• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 商管シリーズ 』 内のFAQ

491件中 361 - 370 件を表示

37 / 50ページ
  • 単位区分はどのように使いますか。

    あらかじめ「商品の登録」で[単位区分]を登録することにより、1つの商品を「箱」で仕入したり、「1袋」「1パック(4個入)」「1パック(6個入)」といった好きな単位で仕入を行うことができます。 設定手順・使用例に関しまして、 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認くださ... 詳細表示

    • No:542
    • 公開日時:2022/08/30 04:47
    • 更新日時:2022/08/30 20:36
  • 親会社(本店)に子会社(支店)の仕入を精算(支払)できますか。

    仕入先の登録にて支払先を設定することで可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示

    • No:540
    • 公開日時:2022/08/30 04:47
    • 更新日時:2022/08/30 20:38
  • 新年度になったので、仕入伝票番号を1番から始めたいです。

    毎年伝票番号を1番から開始する場合は、「前準備」-「会社基本情報の登録」の[基本情報]タブにて[自動付番基準日]を設定し、 [伝票No自動付番]タブで付番基準を年度別に設定することで以降自動的に新年度の伝票番号は1番から始まります。 今回のみ伝票番号を1番にする方法は、お客様の環境により異なります。 ... 詳細表示

    • No:539
    • 公開日時:2022/08/30 04:47
    • 更新日時:2023/10/30 18:08
  • 1つの商品で仕入する単位を変更できますか。

    単位は、「前準備」-「商品の登録(個別式)」「商品の登録(一覧式)」で商品ごとに入数別の5種類の単位区分を設定することができ、発注・仕入時に都度単位を切り替えて入力可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示

    • No:517
    • 公開日時:2022/08/30 04:47
    • 更新日時:2022/08/30 20:48
  • 「棚卸調整伝票の作成」に出力されない商品があります。

    「前準備」-「商品」-「商品の登録」にて、該当商品の[在庫管理]が「管理しない」になっているか、「前準備」-「商品」-「在庫の登録」にて該当商品の在庫が未登録の可能性があります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 在庫マスターは商品... 詳細表示

    • No:514
    • 公開日時:2022/08/30 04:47
    • 更新日時:2022/08/30 20:43
  • 「倉庫に対する在庫マスターが未登録です。」と出て在庫の情報などを確認することができない商品があります。

    「前準備」-「商品」-「商品の登録」にて、該当商品の[在庫管理]が「管理しない」になっているか、「前準備」-「商品」-「在庫の登録」にて該当商品の在庫が未登録の可能性があります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 在庫マスターは商品... 詳細表示

    • No:512
    • 公開日時:2022/08/30 04:47
    • 更新日時:2022/08/30 20:41
  • 同じ内容の仕入伝票を何度も作成したいです。

    事前に契約伝票を登録すれば、「仕入管理」-「仕入」-「仕入伝票の自動作成」で仕入伝票を作成できます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示

    • No:506
    • 公開日時:2022/08/30 04:47
    • 更新日時:2023/10/30 13:18
  • 買掛金・未払金元帳の*は何ですか。

    *の入る場所により意味が異なります。 画面表示で見た場合と、印刷した場合では、若干*のつく場所が異なります。 【解説】 ■年月日の左側に*がある場合・・・「仕入管理」-「仕入」-「仕入伝票入力」で仕入を入力する際に仕入日と精算日が1日でも違う場合は、年月日の左側に*が入ります。 ■消費税などの行に*が... 詳細表示

    • No:479
    • 公開日時:2022/05/31 18:06
    • 更新日時:2023/10/27 17:56
  • 伝票入力でロットNoを入力しようとすると「ロット管理しない商品です。」とメッセージが出てきてロットNoを入力できません(ロット管理編の機能です。)

    伝票入力でロットNoを入力しようとすると「ロット管理しない商品です。」とメッセージが出てきてロットNoを入力することができない場合は、商品の登録で「ロット管理しない」に設定されています。「前準備」-「商品」-「商品の登録(個別式)」を開き、ロットNoが入力できない商品を呼び出します。画面右下にある[ロット管理]で... 詳細表示

    • No:475
    • 公開日時:2022/05/31 18:06
  • 仕入伝票の消費税額がずれているようなので、どの伝票が原因なのか確認する方法を教えてください。

    「監査」-「消費税修正伝票確認リスト」で確認することが可能です。 [集計対象]で[仕入伝票]を選択し、[集計条件]を入れて実行しますと、該当の伝票が表示されます。 【参考】 税抜明細の消費税を再計算して、伝票の消費税を求めなおし、その額と伝票に保持している消費税を比較し違いがあれば出力します。 対象と... 詳細表示

    • No:469
    • 公開日時:2022/05/31 18:05
    • 更新日時:2023/10/31 10:32

491件中 361 - 370 件を表示