以下の手順で設定を進めてください。 ① 『PCA商魂・商管シリーズ』で、「前準備」-「取引先」-「得意先(仕入先)の登録」を開き、新規配信先の情報を登録します(既に登録済みの場合はこの処理は不要です)。 ② 「前準備」-「取引先」-「配信先の登録」を開き、[新規]をクリックします。 ③ 配信... 詳細表示
「売上伝票入力」や「仕入伝票入力」で、同じ商品で複数のロット№を入力する場合、どのように入力すればいいですか?(ロット管理編の機能です。)
「売上伝票入力」や「仕入伝票入力」でロット№は、一行に一つの入力になります。複数のロット№を入力する場合は、ロット№毎に行をわけて入力してください。 詳細表示
商魂と商管を両方利用していましたが、今後商魂のみの利用になります。 事前に設定を変えておくべきところや注意点はありますか?
商管が使える状態で、事前に以下のメニューを確認し、必要があれば設定を変更して下さい。 【領域ごとの操作】 ・「会社基本情報の登録」ー「伝票入力制限2」タブ内で、各伝票の「在庫割れチェック」を「チェックしない」に変更する。 ・「会社基本情報の登録」-「基本情報」タブ内の「在庫締切日」が過去... 詳細表示
申し訳ございませんができません。【参考】売上伝票をもとにして仕入伝票を作成することはできます。「仕入管理」-「仕入」-「同時入荷伝票の作成」で行います。 詳細表示
エディションごとに確認箇所が異なります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
明細表や集計表などを税率別に出力・集計することはできますか。
各帳票の条件指示画面で分類項目や出力範囲、出力項目などで税率や税率別内訳を選択することができます。 税率毎の集計や税率別の分類などができるようになっておりますので、色々な条件をお試しください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
Windowsアップデートをしたらローマ字でしか入力できなくなりました。
Windows10 May2020Update(バージョン2004)以降にアップデートした環境で、「設定」-「オプション」-[IME設定]が正常に動作しないことが確認されています。 詳しくはこちらをご確認ください。 詳細表示
同じ商品を間違えて2つ作ってしまった場合、1つにまとめることはできますか。
同じ商品を間違えて2つ作ってしまった場合、どちらか一方の商品コードにまとめることができます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 伝票に該当の商品を一度も登録したことがない場合は、[商品の登録]メニューから商品を削除するこ... 詳細表示
セット商品と、部品展開の登録にて登録した完成品との違いを教えてください。
セット商品とは、あらかじめ複数の商品をセット商品として登録しておくことで、伝票入力時セット商品コードを入力するだけで、複数の商品をまとめて入力することができる機能です。伝票入力を簡易的に行う場合に使用します。各帳票の明細にはセット商品として登録した全商品が記載されます。部品展開ではあらかじめ製品を完成させるための... 詳細表示
軽減税率の表示を「8.0%※」から「※」のみに変更できますか。
専用帳票とフリーフォーマットの場合で、設定方法が異なります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
518件中 311 - 320 件を表示