伝票の[単価]欄には「商品の登録」の設定によって小数桁の設定が可能ですが、 [単価]×[数量]の計算結果である[金額]は、「仕入先の登録」の[金額端数]の端数処理に従って 必ず端数処理を行い、整数となります。 【参考】 ■[単価]の小数桁数は「前準備」-「商品」-「商品の登録」で設定します。 ... 詳細表示
支払明細書の画面表示では差引残高に金額が載りますが、印刷すると当月残高の金額が0円になります。
支払明細書の画面表示では差引残高に金額が載っていても、[出力方法]の設定によっては、今月仕入がない場合に当月残高が0円で印字される場合があります。【参考】「仕入管理」-「仕入締」-「支払明細書」の画面を開くと、下の方に[当月残高欄]という項目があります。そちらの設定が[当月仕入]になっていると、今月の仕入のみが反... 詳細表示
仕入はあるのに、支払明細書を印刷しようとすると「発行対象データがありません。」となり印刷ができません。
支払明細書が印刷ができない場合は、「差引支払残高が無い支払先の発行」のチェックが外れている可能性があります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
1つの領域で作成した処理レベルと、処理レベルを設定した領域ユーザー情報を別の領域にもコピーしたいです。
システムツールから処理レベルと領域ユーザーのコピーが可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
「商品の登録」の[マスター区分]の[1:雑商品]とはどのような時に使いますか。
[1:雑商品]では商品名と原価、金額を入力することができます。数量と単価を使わない金額だけの取引の場合に使用します。【具体例】工事代、加工代など 詳細表示
Hub取引明細を一部の取引先のみで使用する場合の設定について
『PCA Hub 取引明細』でWeb配信を行うのが一部の取引先のみの場合、紙での請求書(支払明細書)発行時にWeb配信を行った取引先を自動的に除外することができません。 そのため、取引先の設定を変更したうえで、同じ締日であってもWeb配信と紙での発行で二度請求(精算)処理を行っていただく必要がございます。 ... 詳細表示
各伝票入力画面にて、画面左上の「ファイル」タブからチェックリストの発行が可能です。 【例:売上伝票入力の場合】 「販売管理」-「売上」-「売上伝票入力(伝票式)」メニューにて、画面左上の「ファイル」タブから 「チェックリストの発行」をクリックし、[入力期間・時間]項目にて 本日日付を指定して実行してく... 詳細表示
「買掛金・未払金元帳」の[税率別内訳]に、非課税分の内訳を載せられますか?
リビジョン6.51より可能になりました。 【設定手順】 ①「前準備」ー「会社基本情報の登録」を起動します。 ②[消費税]タブの[税率別内訳]欄にある[非課税の出力]で[する]を選択し、[登録]します。 ③税率別内訳に非課税の行が追加されたことを確認してください。 【画面例】「買掛金・未払金元帳」... 詳細表示
すでに配信予約した請求書(納品書、支払明細書)の公開日時を変更できますか?
『PCA 商魂・商管シリーズ』の「随時」ー「配信状況の確認」を開き、[未公開]タブより該当の配信履歴にチェックをつけた状態で[公開日時]ボタンをクリックすることで変更が可能です。 現在の時刻よりも前の日時を指定して[変更]ボタンをクリックしますと、配信が行われ、[公開済]タブに表示されます。 詳細表示
自社で作成している独自の伝票を使用して注文書を印刷したいです。
「随時」-「フリーフォーマット」-「注文書のフリーフォーマット」で指定の用紙に合わせた様式を作成することができます。【注意】「フリーフォーマット」はシステムA・じまん(jiman)ではご使用になれません。 詳細表示
541件中 291 - 300 件を表示