『PCA Hub 取引明細』の配信で、CSV形式での配信は可能ですか?
『PCA Hub 取引明細』の配信は、PDFでの配信のみになります。 ただ、添付ファイルとしてCSV形式の明細を添付することは可能です。 添付ファイルの設定方法はこちらをご覧ください。 詳細表示
得意先に請求書を配信するために、配信先の登録をしましたが、Hub取引先同期のボタンがグレーアウトしていて押せません。
認証しているHubアカウントにHubテナント管理者の権限がないことが原因として挙げられます。 『PCA Hub 取引明細』で請求書配信を行う実務をご担当される方は、[取引明細システム管理者]権限とは別に、配信先のユーザー登録状況なども確認するケースが多くあるため、[テナント管理者]権限も付与することをお勧め... 詳細表示
仕入伝票入力画面で、仕入日と精算日は、日付を変更する必要がありますか。
通常の精算処理を行う場合は、不要です。 次月精算など、精算処理を行う日が変わる場合のみ変更してください。 【参考】 支払明細書発行の際の「精算期間」は仕入データの「精算日」を利用しています。 支払明細書の明細部に印字される伝票日付も「精算日」を利用しています。 詳細表示
運用途中からロット管理を始めたいです。(ロット管理編の機能です。)
ロット管理開始日を決め、その前日のロット別の在庫数を設定してロット管理を開始してください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
「前準備」ー「会社基本情報の登録」の[基本情報]タブで[在庫金額の評価方法]を変更し、在庫金額を参照したい日付で「在庫期間の集計」を行ってください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
返品のため、支払先から返金があった場合は、支払伝票にてマイナスで返金額を登録してください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
支払伝票入力画面の[対象精算日]とは、「その支払はいつの精算締切に対する支払か」を設定する項目です。 【参考】 [対象精算日]を入力することで、例えば1月と2月の締切分が未払いの状態で先に2月の締切分を支払った場合は、その支払伝票に2月の精算日を入力すると、支払伝票入力の画面や「仕入管理」-「仕入締」-「... 詳細表示
コンバートを進めようとすると「管理領域のバックアップデータ保存フォルダのパスを入力してください。」または「コンバート可能な管理領域が存在しません。」とメッ...
PCA商魂・商管9V2シリーズ以前のソフトのデータコンバートには、コンバート元ソフトの「管理領域のバックアップ」が必要になります。あらかじめ旧ソフトの「管理領域のバックアップ」を用意し、[管理領域]の保存先に指定してください。【参考】管理領域のバックアップは、コンバート元ソフトのバックアップメニューから取得ができます。 詳細表示
『PCAクラウド 商魂・商管』へ移行後から一部の内容が検索できません。
『PCAクラウド 商魂・商管』ではアルファベットの大文字・小文字、カタカナの全角・半角、記号の全角・半角などをそれぞれ別の文字として判別する仕様となっております。 そのため、登録の文字通りに検索して頂く必要があります。 【例】商品コードA001を検索する際 a001と入力し検索した場合→ヒットしませ... 詳細表示
他の方法で、『PCA Hub 取引明細』で請求書(納品書、支払明細書)を電子配信する旨を 既に配信先へご案内済みの場合は、利用通知メールを送信する必要はありません。 郵送やFAX、メール添付等で案内文書を配信先様に送る場合は、 下記のテンプレートも是非ご活用ください。 「請求書確認サービスのご案内(サ... 詳細表示
541件中 281 - 290 件を表示