• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 商管シリーズ 』 内のFAQ

518件中 241 - 250 件を表示

25 / 52ページ
  • 商魂・商管使用の場合、保守はどちらも加入が必要ですか?

    同じPCで商魂商管をご使用の場合は必要です。 片方のご加入ですと、商魂と商管でリビジョン違いが発生することが考えられます。 商魂と商管(売上じまんと仕入じまん)を同じエディションで使用している場合は、必ず同じリビジョンでの運用をお願いいたしておりますので、両方のご加入をお願いいたします。 ※リビジョン不一致... 詳細表示

    • No:1464
    • 公開日時:2022/05/31 21:41
    • 更新日時:2025/07/10 17:55
  • JIIMA認証に対応していますか。

    公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)の「電子帳簿ソフト法的要件認証」、および「電子書類ソフト法的要件認証(認証パターン1:決算関係書類の作成・保存)」を、『PCA 財務会計 シリーズ』にて取得しました。 電子帳簿保存法の制度概要につきましてはこちら(HP)をご確認ください。 【対応製... 詳細表示

    • No:887
    • 公開日時:2022/05/31 19:19
    • 更新日時:2024/03/22 14:05
  • 商品の税込区分と価格を一括で変更できますか。

    商品の税込区分と価格は、「単価等の一括更新」から変更可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 商品の価格を一括で変更せず、商品の登録の税込区分のみを変える場合は、「商品の登録(一覧式)」から一括変更を行ってください。... 詳細表示

    • No:762
    • 公開日時:2022/05/31 18:58
    • 更新日時:2022/08/30 19:26
  • マスターの内容を変更した後に、変更前の内容を確認できますか。

    あらかじめ「更新履歴」を記録するよう設定を行うことで可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 各マスターだけではなく、基本情報および伝票につきましても更新履歴を確認することが可能です。 詳細表示

    • No:748
    • 公開日時:2022/05/31 18:57
    • 更新日時:2024/08/26 17:11
  • 売上や出荷、仕入実績のない商品を知りたいです。

    『PCA 商魂シリーズ バージョンDX(じまん・jimanを含む)』では「販売管理」-「売上」-「無実績一覧表」にて、指定日以降に売上のない得意先と商品を出力することができます。『PCA 商管シリーズ バージョンDX(じまん・jimanを含む)』では「在庫管理」-「不良在庫一覧表」にて指定した日付から現在まで、出... 詳細表示

    • No:738
    • 公開日時:2022/05/31 18:56
  • 仕入先の消費税端数や金額端数の設定を変更した場合、既に入力してある伝票に反映させられますか。

    伝票を入力した後に「仕入先の登録」にて消費税端数や金額端数などの設定変更を行っても、 既に登録している伝票に変更した設定は反映されません。 既に入力している仕入伝票に情報を反映させるためには、仕入伝票の[仕入先コード]を打ち直していただく必要があります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されな... 詳細表示

    • No:573
    • 公開日時:2022/08/30 04:47
    • 更新日時:2023/06/01 18:43
  • 伝票入力の際に、入数・箱数の欄に小数桁までの数値を入力したいです。

    「前準備」-「商品」-「商品の登録(個別式)・(一覧式)」から設定が可能です。 小数桁を使いたい商品を呼び出し、[入数小数桁][箱数小数桁]を必要な桁数に設定してください。 詳細表示

    • No:255
    • 公開日時:2022/05/31 16:45
    • 更新日時:2022/06/13 18:52
  • 不要なHubユーザー(旧担当者など)を『PCA Hub』から削除したいです。

    配信先の担当者変更などで、既に使用されていない『PCA Hub』ユーザーを削除する方法をご案内いたします。 ※『PCA商魂・商管シリーズ』の「前準備」-「配信先の登録」にて 事前に該当の配信先担当者や配信先自体を削除されている場合、③以降の作業は不要です。 【操作方法】 ① 「PCA Hub テナ... 詳細表示

    • No:8964
    • 公開日時:2025/02/28 18:59
  • 発注から連動して仕入伝票を入力した時、[伝票No2]が連動されません。

    「前準備」-「会社基本情報の登録」メニューより設定が可能です。 [連動入力]タブー[連動入力時の項目転送]欄にて、[仕入伝票]の[伝票No2]を「する」に設定してください。 【注意】 「会社基本情報の登録」は他のメニューを開いている状態だと開くことができません。 必ず他のメニューを終了させてか... 詳細表示

    • No:7857
    • 公開日時:2024/07/30 17:58
  • 伝票を入力すると、最初に出てくる日付が今日の日付になりません。

    初期設定ではパソコンの日付を最初に表示するようになっていますので、パソコン側の日付が間違っている可能性があります。Windowsの「コントロールパネル」より、日付と時刻の設定で確認し、間違いがあれば訂正してください。【参考】伝票入力時に代入される日付は、メニューの「設定」-「オプション」の[起動直後の伝票日付]の... 詳細表示

    • No:785
    • 公開日時:2022/05/31 18:59

518件中 241 - 250 件を表示