• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 商管シリーズ 』 内のFAQ

518件中 241 - 250 件を表示

25 / 52ページ
  • 「売上・仕入伝票入力」で、[仕入単価]に入力した金額を売上の[原単価]に自動でコピーすることはできますか。

    画面左上の[編集]ー[入力項目の設定]を開き、 [代入される内容]欄内の[仕入単価を原価にコピーする]にチェックをつけることで可能です。 【参考】 [入力項目の設定]は、システムユーザーID 毎に設定が必要です。 詳細表示

    • No:8118
    • 公開日時:2024/09/18 17:17
  • 配信した添付ファイルだけを削除することはできますか。

    『PCA 商魂・商管シリーズ』の「随時」-「配信状況の確認」メニューより可能です。 個別で削除する方法と一括で削除する方法がございます。 【個別で削除する方法】 ①「随時」-「配信状況の確認」を起動し、該当の添付ファイルのある行を選択して 画面左上の[編集]ー[添付ファイルの詳細]をクリックします。 ... 詳細表示

    • No:8963
    • 公開日時:2025/02/18 17:22
  • フリーフォーマットで作った帳票の社名欄や住所、電話番号を変更したいです。

    お使いのフリーフォーマットを修正してください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 「フリーフォーマット」はシステムA・じまん(jiman)ではご使用になれません。 詳細表示

    • No:340
    • 公開日時:2022/05/31 17:53
    • 更新日時:2022/08/30 15:29
  • 今まで税込で入力していた仕入伝票をまとめて税抜に変更できますか。

    大変申し訳ございませんが、伝票の各内容は入力時のマスター内容を登録しているため、税込で入力していた仕入伝票をまとめて税抜に変更することはできません。 お手数ですが、修正したい伝票を検索で呼び出した上で、明細を1件ずつ修正してください。 税区分の変更を利用した方法が簡単な方法になります。 【手順】 ①「... 詳細表示

    • No:432
    • 公開日時:2022/05/31 18:03
    • 更新日時:2022/06/28 18:59
  • 仕入先の一覧表を印刷したいです。

    仕入先の一覧表は、「前準備」-「取引先」-「仕入先の登録(個別式)」から「印刷等」ボタンをクリックすることで印刷できます。 詳細表示

    • No:442
    • 公開日時:2022/05/31 18:04
    • 更新日時:2023/11/01 17:57
  • 支払残高のない仕入先の明細書が印刷されます。

    条件指示画面の中央部にある[差引支払残高がない支払先の発行]のチェックが入っている可能性があります。不要な場合はチェックを外してください。 詳細表示

    • No:455
    • 公開日時:2022/05/31 18:05
  • 仕入先に支払先(本社に支店・営業所分をまとめて精算支払する設定)をつけたら、支払伝票や元帳のデータが見えなくなりました。

    「仕入先の登録」で[支払先コード]をつけると、買掛金・未払金元帳や支払伝票などの残高に関する処理が参照できなくなります。 支払先の設定をした後に伝票を入力していない場合は、元の設定に戻すこともできますが、その際は「仕入先の登録」の[支払]タブ内の設定がクリアされてしまうため、再設定が必要です。 【参考】 ... 詳細表示

    • No:490
    • 公開日時:2022/08/30 04:47
    • 更新日時:2024/09/25 19:49
  • 支払予定表に同じ仕入先の内容が2つ以上出ます。

    誤った期間で一度支払明細書を発行し、その後、正しい期間で支払明細書を発行したことが考えられます。 「仕入管理」-「仕入締」-「支払残高一覧表」で、この仕入先の履歴を確認し、間違えて入力されている精算期間を確認してから、「精算履歴の削除」で履歴を削除してください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない... 詳細表示

    • No:571
    • 公開日時:2022/08/30 04:47
    • 更新日時:2022/08/30 20:22
  • 仕入伝票を一括削除したいです。

    「ファイル」-「データの保守」の[データの削除]にて仕入・支払・出荷伝票を一括で削除することができます。ただし、残高の締切や在庫の締切を行っていないと実行することはできません。上記処理は、日付指定によりデータを削除します。削除日以前のデータは残高に反映せず、また在庫管理ができません。【参考】必ず、事前にデータのバ... 詳細表示

    • No:600
    • 公開日時:2022/05/31 18:21
  • 注文書を印刷すると、印刷された注文Noと入力した画面の伝票Noが違います。

    注文書の注文Noは、初期の設定では伝票番号とは違う独自の番号になります。同じ番号を印刷する場合は、以下の処理を行ってください。「仕入管理」-「発注」-「個別発注伝票入力」を起動し、メニューバーの[ファイル]-[注文書の発行方法]を選択します(一括発行の場合は、「注文書の一括発行」にて)。[印字する伝票No]の[伝... 詳細表示

    • No:603
    • 公開日時:2022/05/31 18:21

518件中 241 - 250 件を表示