配信先の登録をしています。請求書配信や納品書配信の[0:無効]を一括で[1:有効]にする方法はありますか?
一括で[0:無効]を[1:有効]に変更する方法はありません。 各会社の「配信先の登録」の詳細画面にてご登録をお願い致します。 詳細表示
仕入先ごとに固定の商品価格を設定可能です。 「前準備」-「単価設定」-「仕入先別単価の登録」で設定を行ってください。 詳細表示
仕入先の住所録の印刷は、「仕入先の登録」メニューの[印刷等]ボタンから印刷可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 出荷先の住所録も同様の手順で「出荷先の登録」メニューから印刷が可能です。 詳細表示
条件指示画面の中央部にある[差引支払残高がない支払先の発行]のチェックが入っている可能性があります。不要な場合はチェックを外してください。 詳細表示
情報を変更することは可能です。 変更したい伝票上で仕入先欄にカーソルがある状態でメニューバーの[編集]-[スポット仕入先の変更]をクリックして修正します。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
仕入先に支払先(本社に支店・営業所分をまとめて精算支払する設定)をつけたら、支払伝票や元帳のデータが見えなくなりました。
「仕入先の登録」で[支払先コード]をつけると、買掛金・未払金元帳や支払伝票などの残高に関する処理が参照できなくなります。 支払先の設定をした後に伝票を入力していない場合は、元の設定に戻すこともできますが、その際は「仕入先の登録」の[支払]タブ内の設定がクリアされてしまうため、再設定が必要です。 【参考】 ... 詳細表示
棚卸作業を行ったのですが、ソフト内の在庫数はどのようにすれば合わせることができますか。
実在庫数とソフト内の在庫数を合わせるには、棚卸調整伝票の作成で調整を行ってください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 「在庫管理」-「棚卸」-「棚卸調整データの作成」にて実在庫数を入力すれば、帳簿在庫数との差分が出荷伝票に反映... 詳細表示
集計条件の設定時に[出力項目]から[金額表示]の項目を税込に設定してください。 【参考】 この機能は、発注集計表・仕入集計表・当月実績の照会・仕入順位表・仕入行列表・月次実績の照会・月次仕入表・比較仕入表にあります。 発注明細表・仕入明細表は伝票入力の通りに出力しますが、出力項目の選択にて消費税にチェッ... 詳細表示
発注伝票を入力しましたが、結局注文しなかったので発注残を削除したいです。
「ファイル」-「データの保守」から、入荷実績の無い伝票を削除することが可能です。ただし伝票内に1明細でも入荷済の明細がある場合は削除できません。【操作手順】①「ファイル」-「データ領域のバックアップ」より、バックアップを行ってください。②バックアップが完了したら、「ファイル」-「データの保守」を起動し、[発注伝票... 詳細表示
受注伝票から発注伝票を作成したいです。(じまん・jimanではこの機能はお使いいただけません。)
「仕入管理」-「発注」-「引当発注伝票の作成」で可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 (「引当発注伝票の作成」は『PCA 商魂・商管シリーズ バージョンDX(じまん・jimanを含む)』を併用していなければ使用できません。) 詳細表示
541件中 221 - 230 件を表示