名称を変更したいフリーフォーマットを選択し、[ファイル]-[フォームの設定]の[用紙の名称]を変更します。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
『PCA 商魂・商管シリーズ バージョンX』からバージョンDXシリーズにバージョンアップするためにはどうすればいいですか。
申し訳ございませんが、インターネット経由でのバージョンアップの受付はできません。また、バージョンアップのための価格の回答もできません。お手数ですが、お付き合いのある販売店様がいらっしゃる場合は販売店様にご連絡ください。お付き合いのある販売店様がいらっしゃらない場合、またはご不明な点がございましたらサポートセンター... 詳細表示
「前準備」-「商品」-「部品展開の登録」にて登録した[製品]と[構成部品]の入出荷の入力の流れをご説明します。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
既存商品の修正は、「前準備」-「商品の登録(個別式)」「商品の登録(一覧式)」で修正が可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
「商品の登録」の[マスター区分]の[2:諸雑費]とはどのような時に使いますか。
[2:諸雑費]では商品名と金額を入力することができます。売上損益が発生しない取引の場合に使用します。【具体例】立替金など 詳細表示
電子帳簿保存法対応のために更新履歴を残していますが、外部ファイルに出力すれば削除しても問題ないですか。
『PCA 商魂・商管シリーズ』から出力する帳簿や書類について商魂・商管内のデータを 電子帳簿保存の控えとする場合は、更新履歴の保存を推奨しております。 ※『PCA商魂・商管シリーズ』バージョンDXでは、リビジョン6.10以降にて 電子帳簿保存法に対応しております。 ただしお客様の運用状況によっては、... 詳細表示
仕訳データの作成で、連動領域を会計の新年度領域に切り替えたいです。
【操作方法】 ①「随時」-「仕訳データの作成」メニューを開き、「仕訳方法」ボタン内の「連動設定」タブを開きます。 ②[転送先情報]欄の[選択]ボタンをクリックすると、『PCA 会計 DX』のデータ領域が表示されます。 新年度のデータ領域を選択し、[選択]ボタンをクリックします。 ③[転送先情報]が新年度... 詳細表示
支払明細書をExcel出力しようとしたら、Excelの表示が[印刷指示]の選択肢に出てきません。
「支払明細書」メニューの[明細書様式]でフリーフォーマットの様式(名称の先頭にFがついているもの)を選択していると、Excelの選択肢が消えてしまいます。 [請求書様式]で専用帳票(名称の先頭にFがついていないもの)を選択して進み、Excel出力の選択が出るかご確認ください。 詳細表示
支払明細書配信を実行すると、「同一条件で配信済の支払明細書が存在します」というエラーが出ます。
同じ仕入先・同じ精算期間の支払明細書を既に配信済みの場合、このエラーが出ます。 『PCA Hub 取引明細』では、既に支払明細書を配信している仕入先に 同じ精算期間の支払明細書を再配信することはできません。 こちら(FAQ)に記載の手順をご参照の上、配信済みの支払明細書を削除してから 再配信を行ってく... 詳細表示
「売上・仕入伝票入力」で、[仕入単価]に入力した金額を売上の[原単価]に自動でコピーすることはできますか。
画面左上の[編集]ー[入力項目の設定]を開き、 [代入される内容]欄内の[仕入単価を原価にコピーする]にチェックをつけることで可能です。 【参考】 [入力項目の設定]は、システムユーザーID 毎に設定が必要です。 詳細表示
541件中 211 - 220 件を表示