フリーフォーマットをカラーで作成したのですが、印刷をすると白黒で印刷されます。
カラープリンタをご使用の場合は、印刷条件指示画面の「カラーモード」を[カラー]にして印刷を行ってください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 「フリーフォーマット」はシステムA・じまん(jiman)ではご使用になれません... 詳細表示
会社基本情報の[在庫金額の評価方法]で、出荷や売上の金額が反映できるものはありますか。
大変申し訳ございませんが、反映できるものはありません。 【参考】 会社基本情報の[在庫金額の評価方法]では最終仕入原価法・総平均法・標準原価法・月次移動平均法の4通りの方法を設定することができますが、いずれも出荷や売上の金額を含んだ計算方法ではありません。 詳しい計算方法につきましては各ソフトマニュアル... 詳細表示
前準備の「社名欄の登録」に社名を登録したにもかかわらず、注文書に自社名が表示されません。
ご利用されている注文書様式が専用帳票かフリーフォーマットかによって確認場所が異なります。 「個別発注伝票入力」から注文書を印刷されている場合は、画面左上の[ファイル]-[注文書の発行方法]の[注文書様式]欄を、「注文書の一括発行」から注文書を印刷されている場合は、条件指示画面にて[注文書様式]欄をご確認ください... 詳細表示
同じ仕入先を間違えて2つ作ってしまった場合、1つにまとめることはできますか。
大変申し訳ございませんが、既に存在する仕入先を1つにまとめることはできません。 また、仕入や支払などのデータが入っていると仕入先マスターを削除することもできません。 詳細表示
汎用データの受入をすると、「仕入(精算・支払)日が入力可能期間外です」と表示されます。(じまん・jimanではご使用になれません。)
以下の手順をお試しください。【手順】①「前準備」-「会社基本情報の登録」を選択します。②[基本情報]タブより、[伝票入力可能期間]欄の日付を実際に受入されたい日付を含んだ期間に設定し直してください。期間は長めに設定されても結構です。③設定が終わりましたら、OKボタンで終了させます。【参考】データ入力可能期間範囲外... 詳細表示
一度だけ使用する取引先も、その都度コードをとって取引先として登録する必要がありますか。
仕入先を登録する際に「0」でコードを登録するとスポット仕入先として利用ができます。 伝票入力画面の仕入先欄でコード「0」を入力すると「スポット仕入先」の登録画面が表示されますので、一時的に使用する仕入先の情報を入力します。 【参考】 集計表などではコード「0」としてまとめて集計され、スポット仕入先名ごと... 詳細表示
支払明細書のPDFファイルを仕入先ごとに分割して出力したいです。
『PCA 商管シリーズ バージョンDX(じまん・jimanを含む)』のリビジョン5.10以降より、支払明細書のPDFファイルを仕入先ごとに分割して出力することができるようになりました。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
仕入先や商品のコードは、「前準備」-「取引先」-「仕入先(商品)の登録(個別式)」から変更できます。 変更したいコードをダブルクリックで呼び出してから[編集]-[コード変更]ボタンをクリックして変更します。 【参考】 ■『PCA Hub 取引明細』で利用する「配信先の登録」の[配信先コード]は、[仕入先... 詳細表示
値引きの入力は、あらかじめ値引の商品を登録し、仕入伝票を入力する際に使用します。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 文章中のソフトは『PCA 商魂シリーズ バージョンDX』となっておりますが『PCA 商管シリーズ バージョンDX』にお読み変えください。 詳細表示
伝票入力画面の[ファイル]ー[EXCEL出力]からExcel出力が可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 「発注」はじまん(jiman)ではご使用になれません。 詳細表示
518件中 181 - 190 件を表示