売掛金残高表の条件指示をする際に、出力の種類を「印刷等」で選び、印刷指示ボタンをクリックすると出力先の選択欄に「汎用データ」のボタンがあります。このボタンをクリックすると出力のファイル形式とファイル名を選ぶ画面がでますので、ここで任意の設定をして出力してください。データはカンマ区切りとタブ区切りが選択できます。 詳細表示
売上集計表を開いた際に、[純売上高]と[取引合計]の数字が異なります。
[取引合計]は売上伝票に入力した明細の金額が全て出てきますが、[純売上高]は取引合計から諸雑費として入力した明細を除いた金額が出てきます。また、集計条件によっては消費税の計算方法も異なるため、諸雑費の明細がない場合でも数円のずれが出る場合があります。【参考】諸雑費の明細は、「前準備」-「商品」-「商品の登録」のマ... 詳細表示
伝票の[単価]欄には「商品の登録」の設定によって小数桁の設定が可能ですが、 [単価]×[数量]の計算結果である[金額]は、「得意先の登録」の[金額端数]の端数処理に従って 必ず端数処理を行い、整数となります。 【参考】 ■[単価]の小数桁数は「前準備」-「商品」-「商品の登録」で設定します。 最大... 詳細表示
得意先名1に会社名、得意先名2に支店名を登録してますが、プレビュー画面では○○株式会社と表示されており、反映されていません。
請求書や納品書を配信する際に出てくる[取引明細配信設定]の画面では、「○○株式会社 ○○支店」と表示され、個々の会社名などは表示されません。 但し、配信先のお客様に配信されたメールの宛名や日付を確認したい場合は、メインカテゴリから「随時」ー「配信状況の確認」の[ファイル]内の[配信メール送信文の確認]ボ... 詳細表示
すでに配信予約した請求書(納品書、支払明細書)の公開日時を変更できますか?
『PCA 商魂・商管シリーズ』の「随時」ー「配信状況の確認」を開き、[未公開]タブより該当の配信履歴にチェックをつけた状態で[公開日時]ボタンをクリックすることで変更が可能です。 現在の時刻よりも前の日時を指定して[変更]ボタンをクリックしますと、配信が行われ、[公開済]タブに表示されます。 詳細表示
住所録作成時にEXCEL出力を選択することで可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
『PCA 商魂・商管シリーズ』起動時に、毎回「PCA Hubにログインします」というメッセージが出ます。
メッセージが出ているパソコンにて、『PCA Hub 取引明細』を利用する場合は [ブラウザからログイン]ボタンをクリックし、『PCA Hub』にログインをしてください。 メッセージが出ているパソコンにて、『PCA Hub 取引明細』を利用しない場合は [このテナントは常にキャンセル]にチェックをつけて[... 詳細表示
得意先元帳で[納入先名]を表示させたいのですが、グレーアウトして選択できません。
[明細欄分類]を、[全日付順]から[得意先別・日付順]に変更することで、[納入先名]の項目を選択できるようになります。 【参考】 [納入先名]の選択肢は、以下の通りです。 [名称1と2]:得意先名1と得意先名2を表示します。 [名称1のみ]:得意先名1を表示します。 [名称2のみ]:得意先名2を... 詳細表示
伝票入力で使える[規格・型番][色][サイズ][備考]のそれぞれの入力可能文字数を教えてください。
[規格・型番]は全角18文字、半角36文字です。 [色]は全角3文字、半角7文字です。 [サイズ]は全角2文字、半角5文字です。 [備考]は全角10文字、半角20文字です。 【参考】 各項目の文字数は、項目にカーソルがある状態にすると入力画面枠の左下に表示されます。 詳細表示
「得意先の登録」や「商品の登録」などにある[コメント]で改行をしたいです。
Ctrl+Enterキーを押して改行ができます。 【参考】 見積伝票の[コメント]機能も同じ操作で改行が可能です。 詳細表示
557件中 421 - 430 件を表示