売上はあるのに、請求書を印刷しようとすると「発行対象データがありません。」となり印刷ができません。
請求書が印刷ができない場合は、画面中央の「請求書様式」の右側「この様式の得意先のみ対象とする」にチェックが入っているか、 「差引請求残高が無い得意先の発行」のチェックが外れている可能性があります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
会社基本情報の登録の[在庫金額の評価方法]にある「月次移動平均法」とは何ですか。
月次移動平均法は総平均法の計算を月単位に行い、最終月に求まった単価を評価単価とします。 月次移動平均法やその他の評価方法について、 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
文字の大きさの変更は可能ですが、任意の大きさに変更することはできず、用紙のサイズや出力条件から自動的に設定されるようになっています。 【参考】 文字の大きさを変更するには、 ■印刷する用紙のサイズを変更する。(A4→B4など) ■印刷する用紙の向きを変更する。(縦→横など) 各帳票の印刷条件指示画... 詳細表示
軽減税率の表示を「8.0%※」から「※」のみに変更できますか。
専用帳票とフリーフォーマットの場合で、設定方法が異なります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
アップデート後に「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。」 もしくは、「デザインファイルに存在しない行タイプ名」から始まるメッセージのエラーが出る場合、 プログラムをアップデート後に「システム領域」の更新を行っていない可能性があります。 「Windowsスタート」のアプリ一覧より... 詳細表示
商魂と商管を両方利用していましたが、今後商魂のみの利用になります。 事前に設定を変えておくべきところや注意点はありますか?
商管が使える状態で、事前に以下のメニューを確認し、必要があれば設定を変更して下さい。 【領域ごとの操作】 ・「会社基本情報の登録」ー「伝票入力制限2」タブ内で、各伝票の「在庫割れチェック」を「チェックしない」に変更する。 ・「会社基本情報の登録」-「基本情報」タブ内の「在庫締切日」が過去... 詳細表示
PCAクラウド連携プラグインを使ったkintoneとの連携ではどのようなことができますか?
下記の伝票・マスタについて連携することが可能です。 【PCAクラウド商魂商管】 【PCAクラウド会計、会計hyper】 詳しくはこちらをご覧ください。 プラグインはこちらから無償でダウンロードできます。 ■お問い合わせ先 ピー・シー・エー株式会社 メールアドレス:sip@pca.co.jp 詳細表示
お使いの請求書フォーマットによって異なります。 【専用帳票の場合】 得意先の消費税通知が「請求書一括」の場合のみ、非課税売上合計が印字されます。 ※お使いの請求書用紙が品名版もしくは伝票版の場合のみに限ります。 【フリーフォーマットの場合】 お使いのフォーマットが品名版もしくは伝票版の場合は、「... 詳細表示
商品の登録で単価を訂正しましたが、売上伝票を入力すると訂正前の単価が表示されます。
プログラムの初期値では単価は「前回入力した単価」を自動表示するようになっているため、訂正した単価ではなく、「前回入力した単価」を表示している可能性があります。 [売上伝票入力]等の画面左上の「設定」-「入力項目の設定」にて、単価のところを[適用売価]に変更してください。 【適用売価への変更手順動画】 ... 詳細表示
「MoneyLook® for PCA」サイトの銀行明細更新を行うと「ログイン情報が異なります」や「ご選択の電子証明書が異なります」と表示されます。
このエラーは、銀行口座・クレジットカードのID・パスワードの変更や、電子証明書の更新の後、 「MoneyLook® for PCA」サイトに反映させていないときに表示されます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)を参考に「MoneyLook® for PCA」サイトに... 詳細表示
557件中 361 - 370 件を表示