• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 商魂シリーズ 』 内のFAQ

557件中 351 - 360 件を表示

36 / 56ページ
  • 得意先や商品等のコードを1件変更したいです。

    得意先や商品のコードは、「前準備」-「取引先」-「得意先(商品)の登録(個別式)」から変更できます。 変更したいコードをダブルクリックで呼び出してから[編集]-[コード変更]ボタンをクリックして変更します。 【参考】 ■『PCA Hub 取引明細』で利用する「配信先の登録」の[配信先コード]は、[得意先... 詳細表示

    • No:346
    • 公開日時:2022/05/31 17:55
    • 更新日時:2025/05/12 11:21
  • 売上伝票を入力後、一括で納品書を印刷する方法を知りたいです。

    売上伝票複数枚分の納品書を一度に印刷する場合は、 「販売管理」-「売上」-「納品書の一括発行」メニューを使用します。 メニューを起動すると、以下のような[条件指示]画面が表示されるので、 印刷したい伝票の範囲を指定して[画面出力]または[印刷指示]のボタンより印刷を進めてください。 【項目... 詳細表示

    • No:8867
    • 公開日時:2025/02/25 09:23
  • 『PCA 会計シリーズ バージョンDX(じまん・jimanを含む)』との仕訳連動の設定について教えてください。

    『PCA 会計シリーズ バージョンDX(じまん・jimanを含む)』との連動設定の流れについて詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 会計との仕訳連動はじまん(jiman)ではご使用になれません。 詳細表示

    • No:703
    • 公開日時:2022/05/31 18:55
    • 更新日時:2023/09/06 17:37
  • 伝票入力画面で日付を入力すると「伝票日付が伝票入力可能期間外です。」といったメッセージが表示されて入力できません。

    伝票入力画面で日付を入力すると「伝票日付が伝票入力可能期間外です。」といったメッセージが表示される場合は、 「前準備」-「会社基本情報の登録」の「基本情報」タブから伝票入力可能期間を設定し直してください。 【伝票入力可能期間の変更方法動画】 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合... 詳細表示

    • No:753
    • 公開日時:2022/05/31 18:57
    • 更新日時:2024/02/19 14:25
  • 商品の単価に小数桁を入れる方法を教えてください。

    「商品の登録」にて[単価小数桁]を設定してください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 「商品の登録」を変更する前に入力していた伝票の[単価小数桁]は自動では変更されませんのでご注意ください。 詳細表示

    • No:763
    • 公開日時:2022/05/31 18:58
    • 更新日時:2022/08/30 19:26
  • インボイスに対応するために、いつ設定を変更すべきですか。

    2023年10月1日の施行前に設定を変更する必要がありますが、 いつから設定を変更すべきかは、お付き合いのある税理士様にもご相談の上ご判断ください。 ※設定変更後、お客様のこれまでの運用状況によっては消費税の計算方法が変わる可能性があります。 また、これまで売上伝票上で消費税を手... 詳細表示

    • No:5259
    • 公開日時:2023/06/16 19:30
  • 冊子(紙媒体)での操作事例集の提供はありますか?

    申し訳ございませんが、2023年7月1日をもちまして、冊子(紙媒体)での操作事例集の提供を廃止いたしました。 https://pca.jp/ap/softdownload より、[ダウンロードファイル]内の操作事例集(pdfファイル)をダウンロードのうえご利用ください。 詳細表示

    • No:5634
    • 公開日時:2023/09/07 17:11
    • 更新日時:2023/09/08 08:57
  • 親会社(本店)に子会社(支店)の売上を請求できますか。

    得意先の登録にて請求先を設定することで可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示

    • No:368
    • 公開日時:2022/05/31 17:56
    • 更新日時:2022/08/30 18:25
  • ある得意先のみ、請求書を発行すると消費税が計算されません。

    得意先マスターの消費税通知欄は[免税]に設定されている、または以前[免税]に設定していたものを途中で変更したことが考えられます。 消費税が計算されない売上伝票で得意先を一度別の得意先にしてから、再度正しい得意先に直して伝票を再登録してください。 【参考】 売上伝票の入力後に得意先マスターの変更を行っても... 詳細表示

    • No:275
    • 公開日時:2022/05/31 17:49
    • 更新日時:2022/08/30 13:45
  • PCAクラウド連携プラグインを利用するために必要なものを教えてください。

    下記の環境が必要です。 ・PCAクラウド(商魂商管もしくは会計・会計hyper)の利用環境(体験利用環境でも可) ・PCAクラウド Web-API利用オプション(PCAクラウドonAWSの場合は標準搭載されているので別途追加不要) ・サイボウズ kintoneスタンダートプラン(体験利用環境でも可、ライ... 詳細表示

    • No:7629
    • 公開日時:2024/06/21 19:08
    • 更新日時:2024/07/11 19:18

557件中 351 - 360 件を表示