既に存在している売上伝票を汎用データの受入で取り込んだ場合、データはどのようになりますか(じまん・jimanではご使用になれません。)
既に存在している伝票を受け入れた場合、登録せずにエラーで弾くようになっています。伝票の重複チェックは、「伝区」「売上日」「伝票No」「得意先コード」の4点で行っています。これらの項目が全て同じ場合、同一伝票と見なします。 詳細表示
売上伝票入力や仕入伝票入力の画面で、「売上・仕入伝票入力」メニューで入力した伝票か判別することはできますか。
『PCA 商魂・商管DX 売上仕入同時入力オプション』の「売上・仕入伝票入力」メニューで入力した 伝票の場合、画面左上に「この伝票は同時入力で作成されています。」というメッセージが表示されます。 【参考】 画面左上の[表示]-「伝票のプロパティ]の[登録処理]欄でも、確認することが可能です。 詳細表示
納品書配信を実行すると、「この納品書は既に配信されています」というエラーが出ます。
既に納品書を配信済みの売上伝票で、再度納品書を配信しようとすると、このエラーが出ます。 『PCA Hub 取引明細』では、同じ売上伝票の納品書を再配信することはできません。 こちら(FAQ)に記載の手順をご参照の上、配信済みの納品書を削除してから 再配信を行ってください。 【参考】 「納品書の一... 詳細表示
見積や受注から連動して売上伝票を入力した時、[伝票No2]が連動されません。
「前準備」-「会社基本情報の登録」メニューより設定が可能です。 [連動入力]タブー[連動入力時の項目転送]欄にて、[売上伝票]の[伝票No2]を「する」に設定してください。 【参考】 見積伝票から受注伝票を連動入力する時に伝票No2を連動したい場合は、 [受注伝票]の[伝票No2]を「する」に... 詳細表示
PCAクラウド連携プラグインを使ったkintoneとの連携ではどのようなことができますか?
下記の伝票・マスタについて連携することが可能です。 【PCAクラウド商魂商管】 【PCAクラウド会計、会計hyper】 詳しくはこちらをご覧ください。 プラグインはこちらから無償でダウンロードできます。 ■お問い合わせ先 ピー・シー・エー株式会社 メールアドレス:sip@pca.co.jp 詳細表示
請求書のフリーフォーマットで[納入先名]を配置して、[得意先名1]を表示しようとしたのですが、表示されません。
以下の手順で[得意先名1]が表示されるように編集を行ってください。 ①「随時」-「フリーフォーマット」-「請求書のフリーフォーマット」を起動し、 「ファイル」-「フォームの選択」にて修正するフォームを開きます。 ②「配置した[納入先名]をダブルクリック、 または選択している状態で画面上部の[項目... 詳細表示
申し訳ございませんが、2023年7月1日をもちまして、冊子(紙媒体)での操作事例集の提供を廃止いたしました。 https://pca.jp/ap/softdownload より、[ダウンロードファイル]内の操作事例集(pdfファイル)をダウンロードのうえご利用ください。 詳細表示
請求書や納品書の「税率別内訳」で、軽減税率8%の売り上げがない時に「課税対象額 0円」と表記できますか。
「税率別内訳」では対象税率の売り上げがない場合は行自体表示されないので、「0円」と表記することはできません。 【参考】 国税庁の資料においても、対象税率の売り上げがない場合に「0円」という記載は不要と明記されています。 国税庁:適格請求書等保存方式に関するQ&A 問74内(p95) 詳細表示
JANコードなど、商品コードとは別に管理したい情報がある場合に使用します。 詳細表示
各ソフトの対応OSは、こちらをご確認ください。 詳細表示
530件中 311 - 320 件を表示