• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 商魂シリーズ 』 内のFAQ

530件中 301 - 310 件を表示

31 / 53ページ
  • 売上集計表を開いた際に、[純売上高]と[取引合計]の数字が異なります。

    [取引合計]は売上伝票に入力した明細の金額が全て出てきますが、[純売上高]は取引合計から諸雑費として入力した明細を除いた金額が出てきます。また、集計条件によっては消費税の計算方法も異なるため、諸雑費の明細がない場合でも数円のずれが出る場合があります。【参考】諸雑費の明細は、「前準備」-「商品」-「商品の登録」のマ... 詳細表示

    • No:320
    • 公開日時:2022/05/31 17:52
  • 請求書の右上のNoは、どこに設定した内容を印字しているのですか。

    請求書の右上のNoは、請求書発行画面の「ページ番号」に入力した数字から連番で印字されます。 【参考】 ページ番号とは、請求書の発行時に任意の開始番号を指定して付番できる機能となります。 また、前回発行した番号はプログラム上保存されていませんので、前回の続きの番号を印字したい場合は、前回発行分の最終ページ... 詳細表示

    • No:290
    • 公開日時:2022/05/31 17:50
    • 更新日時:2022/06/27 18:41
  • 自動バックアップで、「メール送信環境の登録」はどのように設定しますか

    「メール送信環境の登録」は、バックアップ後に結果を通知するメールを送信する場合に、メールの送信元の名前や送信環境の設定を行うメニューです。 「共通実行環境の登録」の[メール通知]で、登録した送信環境を選択することで送信ができるようになります。 メール通知が必要ない場合は、設定は不要です。 各設定は以下のよう... 詳細表示

    • No:8154
    • 公開日時:2024/10/18 19:30
    • 更新日時:2024/10/18 19:32
  • 納品書配信を実行すると、「この納品書は既に配信されています」というエラーが出ます。

    既に納品書を配信済みの売上伝票で、再度納品書を配信しようとすると、このエラーが出ます。 『PCA Hub 取引明細』では、同じ売上伝票の納品書を再配信することはできません。 こちら(FAQ)に記載の手順をご参照の上、配信済みの納品書を削除してから 再配信を行ってください。 【参考】 「納品書の一... 詳細表示

    • No:7931
    • 公開日時:2024/04/01 18:55
  • 配信した納品書に誤りがあったので、修正した納品書を配信しなおしたいです。

    既に配信した納品書を再配信することはできません。 再配信したい場合は、一度配信済みの納品書を『PCA Hub 取引明細』上から削除し、 再度該当の納品書の配信を行ってください。 【参考】配信済みの納品書を『PCA Hub 取引明細』から削除する方法 ①「随時」-「配信状況の確認」を開きます。 ②[処... 詳細表示

    • No:7917
    • 公開日時:2024/08/27 20:10
  • PCAソフトのヘルプはどこから開けますか?

    『PCAソフト』の「ヘルプ」は「ヘルプ」アイコンから起動できます。 (画面例:『PCA 会計シリーズ』) 詳細表示

    • No:7461
    • 公開日時:2024/06/07 13:37
    • 更新日時:2024/06/17 19:02
  • 請求書配信の選択肢がグレーアウトしてしまいます

    『PCA商魂・商管シリーズ』を起動しているユーザーが、「取引明細システム管理者」の権限を持っていないことが考えられます。 『PCA Hub テナント管理サイト」(https://お客様のテナント名.pcahub.jp/gs)にアクセスして、「サービス管理」-「取引明細システム管理者」をクリックし、『PCA商魂・... 詳細表示

    • No:6058
    • 公開日時:2024/01/15 19:12
  • よく使うメニューをワンクリックで起動できるようにしたいです。

    起動したいメニューを右クリックし[マイメニューに追加する]をクリックすることで、 マイメニューから該当のメニューをワンクリックで起動することができます。 【マイメニューの登録方法動画】 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示

    • No:1844
    • 公開日時:2022/06/01 19:46
    • 更新日時:2023/12/12 18:52
  • JIIMA認証に対応していますか。

    公益社団法人日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)の「電子帳簿ソフト法的要件認証」、および「電子書類ソフト法的要件認証(認証パターン1:決算関係書類の作成・保存)」を、『PCA 財務会計 シリーズ』にて取得しました。 電子帳簿保存法の制度概要につきましてはこちら(HP)をご確認ください。 【対応製... 詳細表示

    • No:887
    • 公開日時:2022/05/31 19:19
    • 更新日時:2024/03/22 14:05
  • 部品展開の登録をした製品の伝票入力の流れを教えてください。

    「前準備」-「商品」-「部品展開の登録」にて登録した[製品]と[構成部品]の入出荷の入力の流れをご説明します。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示

    • No:725
    • 公開日時:2022/05/31 18:56
    • 更新日時:2022/08/30 19:10

530件中 301 - 310 件を表示