フリーフォーマットで作った帳票の社名欄や住所、電話番号を変更したいです。
お使いのフリーフォーマットを修正してください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 「フリーフォーマット」はシステムA・じまん(jiman)ではご使用になれません。 詳細表示
売上伝票を入力すると、更新できませんというエラーが表示されます。
請求済みの伝票などに対して、修正ができないように設定がされていると考えられます。【手順】①「前準備」-「会社基本情報の登録」を開きますと、タブの中に「伝票入力制限」という項目がありますので、選択してください。②伝票登録・更新時の制限が設定できますので、設定をご確認ください。※「請求/精算が済んだ伝票は登録・更新で... 詳細表示
「売上伝票入力」画面に表示される[未収残高]の金額が、が「得意先元帳」の[残高]と異なる理由を教えてください。
「売上伝票入力」画面に表示される[未収残高]の金額は、現時点で入力されている全ての伝票を基にした金額が表示されています。 「得意先元帳」の【期間合計】行の残高は、[集計期間]の最後の日付時点の[残高]を表示しています。 表示される内容に相違があるため、金額が一致しない場合があります。 【解説】 画面例... 詳細表示
自動バックアップで、「メール送信環境の登録」はどのように設定しますか
「メール送信環境の登録」は、バックアップ後に結果を通知するメールを送信する場合に、メールの送信元の名前や送信環境の設定を行うメニューです。 「共通実行環境の登録」の[メール通知]で、登録した送信環境を選択することで送信ができるようになります。 メール通知が必要ない場合は、設定は不要です。 各設定は以下のよう... 詳細表示
『PCAソフト』の「ヘルプ」は「ヘルプ」アイコンから起動できます。 (画面例:『PCA 会計シリーズ』) 詳細表示
仕訳データの作成で、入金や支払の相殺科目は何に設定すれば良いですか。
下記よりあてはまる方をご選択ください。 詳細表示
以下の手順で保存件数を変更することができます。 【手順】 ①「ファイル」-「データ領域のバックアップ」を起動します。 ②[設定]-[バックアップ設定]を開き、[最大表示件数]を変更して[設定]ボタンをクリックします。 【参考】 最大表示件数は999まで設定することができます(最大... 詳細表示
変更は可能です。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
事前に契約伝票を登録すれば、「販売管理」-「売上」-「売上伝票の自動作成(契約)」で売上伝票を作成できます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
請求書に今まで商品名が印字されていたのに、違う内容が印刷されます。
請求書様式を変更している可能性があります。「販売管理」-「請求」-「請求書」を開き、[条件指示]の画面中央部にある[請求書様式]をご確認ください。今まで商品名が印字されていた場合は「品名版」とつく様式を選択していたと考えられます。「伝票版」「合計版」とついた様式になっている場合は、本来使っていた様式に戻して印刷を... 詳細表示
530件中 301 - 310 件を表示