売掛金残高表出力時、集計期間の最後の日付で残高がない得意先は表示されません。 前残や当月売上がある場合は、「売掛金残高表」の条件指示画面を開き、作成方法の「差引残高が無い得意先の出力」にチェックをつけることで[差引残高]が0の取引先も出力できます。 【参考】 前月残高0、当月売上0、入金0、差引残高0と... 詳細表示
得意先ごとに固定の商品売価を設定可能です。「前準備」-「単価設定」-「得意先別単価の登録」で設定を行ってください。 詳細表示
リマインドメールの設定を途中で変更した場合、既に配信済みの請求書(納品書,支払明細書)にも反映されますか。
反映されます。「PCA Hub連動設定」内の[リマインドメール設定]を途中で変更した場合、 既に配信済みの請求書(納品書、支払明細書)や、リマインドメール送信済みの 請求書(納品書、支払明細書)にも反映されます。 【例①】メール送信通知を「しない」⇒「する」に変更した場合 …既に配信済みの請求書(... 詳細表示
インボイスの設定に変更後、請求書の繰越金額が数円合いません。
インボイス対応のために得意先の消費税通知を[納品書毎]から[請求書一括]に変更した場合、 設定変更前の請求書を再発行すると、当時の請求金額が今の設定で再計算されてしまい、 当月の請求書に繰越金額が発生してしまう場合がございます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認く... 詳細表示
『PCA商魂シリーズ バージョンDX』(jiman・売上じまんを含む)リビジョン6.30より 得意先の事業者登録番号を登録できるようになりました。 「前準備」-「取引先」-「得意先の登録(個別式)」より対象の得意先をダブルクリックで開き 「基本」タブ内の[事業者登録番号]欄にて入力が可能です。 【... 詳細表示
各伝票入力画面にて、画面左上の「ファイル」タブからチェックリストの発行が可能です。 【例:売上伝票入力の場合】 「販売管理」-「売上」-「売上伝票入力(伝票式)」メニューにて、画面左上の「ファイル」タブから 「チェックリストの発行」をクリックし、[入力期間・時間]項目にて 本日日付を指定して実行してく... 詳細表示
デジタルインボイスの利用申請方法を教えてください。 詳細表示
会計に仕訳を転送するときに「[借方補助科目]を指定してください。([貸方補助科目]を指定してください。)」というエラーになります。
転送予定のデータの中に、勘定科目と補助科目の設定が『PCA会計シリーズ』の設定と一致していない情報が含まれている時のメッセージです。メッセージから正しくない仕訳部分を特定し、勘定科目と補助科目の設定の見直しを行ってください。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認くださ... 詳細表示
「商品の登録」の[マスター区分]の[2:諸雑費]とはどのような時に使いますか。
[2:諸雑費]では商品名と金額を入力することができます。売上損益が発生しない取引の場合に使用します。【具体例】立替金など 詳細表示
同じ商品を間違えて2つ作ってしまった場合、1つにまとめることはできますか。
同じ商品を間違えて2つ作ってしまった場合、どちらか一方の商品コードにまとめることができます。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【参考】 伝票に該当の商品を一度も登録したことがない場合は、[商品の登録]メニューから商品を削除するこ... 詳細表示
532件中 281 - 290 件を表示