『PCA 商魂・商管シリーズ』内の帳票について、取引年月日、取引金額、取引先等で検索できますか。
『PCA 商魂・商管シリーズ』バージョンDXリビジョン6.10以降では電子帳簿保存法の検索要件に対応しており 下記の帳票で取引年月日、取引金額、取引先情報の出力と検索が可能です。 【出力・および検索が可能な帳票】 ・売上帳 ・仕入帳・購買帳 ・請求一覧表 ・精算一覧表 ※画面例は売上帳の画面... 詳細表示
以前の伝票と同じ内容の伝票を作成したいのですが、既存の伝票をコピーすることはできますか。
伝票複写機能を使うことで簡単に既存の伝票をコピーして伝票を作成することができます。 伝票入力画面でコピー元となる伝票を呼び出し、[伝票複写]ボタンで複写します。 【既存の伝票を複写する方法動画】 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
売上はあるのに、請求書を印刷しようとすると「発行対象データがありません。」となり印刷ができません。
請求書が印刷ができない場合は、画面中央の「請求書様式」の右側「この様式の得意先のみ対象とする」にチェックが入っているか、 「差引請求残高が無い得意先の発行」のチェックが外れている可能性があります。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
売上伝票の消費税額が登録した時と変わってしまい、税抜合計に対する8%や10%になっていない伝票があります。
その伝票の得意先の消費税通知方法が「請求書一括」になっている場合であれば、請求書を発行したことで消費税端数が調整された可能性があります。 【解説】 商魂の消費税計算は、「前準備」-「取引先」-「得意先の登録」の「消費税通知」が[請求書一括]になっている場合は、請求書の発行時にそれまで伝票毎に計算していた消... 詳細表示
請求書や納品書の「税率別内訳」に、非課税分の内訳を載せられますか?
リビジョン6.51より可能になりました。 【設定手順】 ①「前準備」ー「会社基本情報の登録」を起動します。 ②[消費税]タブの[税率別内訳]欄にある[非課税の出力]で[する]を選択し、[登録]します。 ③税率別内訳に非課税の行が追加されたことを確認してください。 【画面例】「請求書」の[個別... 詳細表示
PCAクラウドの利用通知書の再発行につきましては、ソフト別のサポートセンターの電話番号へお問い合わせください。 なお、サポートセンターの電話番号が不明の場合は、弊社代表回線(03-5211-2700)までご相談ください。 <ヒント> 『PCAクラウド』を初回起動する際に入力する「サービスユーザー... 詳細表示
『PCA 会計シリーズ バージョンDX(じまん・jimanを含む)』との仕訳連動の設定について教えてください。
『PCA 会計シリーズ バージョンDX(じまん・jimanを含む)』との連動設定の流れについて詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 会計との仕訳連動はじまん(jiman)ではご使用になれません。 詳細表示
請求書のPDFファイルを得意先ごとに分割して出力したいです。
『PCA 商魂シリーズ バージョンDX(じまん・jimanを含む)』のリビジョン5.10以降より、請求書のPDFファイルを得意先ごとに分割して出力することができるようになりました。 詳細は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
得意先に請求先(本社に支店・営業所分をまとめて請求する設定)をつけたら、入金伝票や元帳のデータが見えなくなりました。
「得意先の登録」で[請求先コード]をつけると、得意先元帳や入金伝票などの残高に関する処理が参照できなくなります。 請求先の設定をした後に伝票を入力していない場合は、元の設定に戻すこともできますが、その際は「得意先の登録」の[請求]タブ内の設定がクリアされてしまうため、再設定が必要です。 【参考】 今まで... 詳細表示
売掛金残高表の[手形・電債残高]とは何ですか。また、どのように集計していますか。
[手形・電債残高]とは、「手形や電債で回収を行ったがまだ決済されていない金額」のことです。 「販売管理」-「回収」-「入金伝票の入力」にて、種別を[手形]もしくは[電債]にして 期日を登録した入金伝票があった場合に、[入金日]は「売掛金残高表」の集計終了日よりも前だが、 [手形期日]や[支払期日]が集計終了... 詳細表示
531件中 131 - 140 件を表示