消費税の経過措置で、1円の端数が出たときはどのように伝票入力をすればいいですか
・内税自動計算・外税自動計算を使って仕訳している方は、自動計算された消費税を手修正してください。 ・仮払・仮受消費税を使って仕訳をしている方は、仮払消費税の行に端数分を足して仕訳してください。 詳細表示
複数のPCAソフトや複数のデータ領域でデジタルインボイスを利用したいです。
以下ではデジタルインボイスの利用申請を行ったデータ領域と、 利用情報を取り込むデータ領域の適格請求書発行事業者の事業者登録番号が同一である場合の操作方法をご説明しております。 詳細は下記の資料をご確認ください。 表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 デジタル... 詳細表示
≪公益・社福・建設・個別原価≫ FinTechの「取引明細の受入」で複合仕訳の伝票登録はできますか。
「取引明細の受入」では、複合仕訳は登録できません。 単一仕訳として受入後に、「仕訳検索修正」などで該当伝票を呼び出して修正してください。 ただし、入金データで振込手数料が当方負担の場合は、[仕訳入力]で[手数料仕訳の設定]から手数料金額と仕訳の入力が可能です。 詳細表示
「クイック取引受入」から受入しましたが、仕訳転送画面に表示されません。
仕訳転送の画面で[集計条件:F7]をクリックし、条件指示の画面を開きます。 ・[発生日]のチェックボックスを外す。 ・[受入日]のチェックボックスを外す。 ・[受入元]汎用データ・デジタルインボイス・PCA Hub eDOCにチェックを入れる。 ・[取引先][摘要][証憑番号]が空欄になっているか。 ... 詳細表示
≪公益・社福≫で中科目元帳や小科目元帳をまとめて出力する方法について教えてください。
主科目元帳や中科目元帳、小科目元帳は「総勘定元帳」に集約されました。 印刷方法は下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 詳細表示
「簡単配賦入力」「直接配賦入力」「一括配賦入力」の違いについて教えてください。
「簡単配賦入力」 配賦元となる単一仕訳は伝票として登録されず、配賦した結果を単一仕訳として登録します。 「直接配賦入力」 配賦元となる単一仕訳より配賦した結果までを複合仕訳としてすべて伝票として登録します。 「一括配賦入力」 登録済みの振替伝票から[科目][税... 詳細表示
公益法人会計の特定収入に関連する税区分をどのように設定すればいいですか。
公益法人会計の特定収入における税区分の対応例は下記の通りです。伝票入力する際は税理士又は会計士の先生へご確認ください。 【税区分対応例】 特定収入以外の収入→J0 課税仕入等に係る特定収入 課税仕入れ等に係る特定収入→K、M、N 課税仕入の特定収入、課税売上対応課税仕入の特定収入・・・等... 詳細表示
振替伝票を修正しようとすると、伝票の右下に「他の処理が使用中です」と表示されます。
該当の伝票がロックされている可能性がありますので、「セキュリティ」-「運用状況の確認」の[ロック中のマスター]タブを確認してください。 現在処理していない伝票が表示されている場合は、[全削除]ボタンをクリックするか、または該当伝票をひとつずつクリックして選択し、[削除]ボタンをクリックしてください。 ※「運用... 詳細表示
[主科目名]に全角8文字(半角15文字)以上入力したいです。
主科目の文字数の上限は製品の仕様上、[主科目名]は全角7文字(半角14文字)まで[主科目正式名]は全角で20文字(半角40文字)までです。 【参考】 主科目名は元帳や試算表などの各種帳票の印刷時に使用しますので、全角7文字(半角14文字)までに制限しています。 「決算書」は[主科目正式名]で印字されます... 詳細表示
≪公益・社福≫科目を削除しようとすると、「[仕訳データ]で使用されているため、削除できません。」や「[予算データ]で使用されているため、削除できません。」...
仕訳データ・予算データが登録されていると削除ができません。 主科目・中科目・小科目・補助科目を削除するには、次の条件を満たす必要があります。 ・期首残高が0円である。 ・連想摘要マスターに登録されていない。 ・仕訳・予算データに登録されていない。 ・仕訳データが二重線付データ(削除履歴データ)として... 詳細表示
298件中 161 - 170 件を表示