• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 医療法人会計シリーズ 』 内のFAQ

289件中 261 - 270 件を表示

27 / 29ページ
  • 月次推移表を累計で出力しても、最終発生月以降に金額が表示されないのですが

    月次推移表で最終発生月以降にも累計額が表示されない場合は、以下の設定をご確認下さい。 【操作手順】 ①「分析処理」-「月次推移表」(hyper:「推移帳票」-「月次」-「月次推移表」)をクリックします。 ②[条件指示]画面の[その他の設定]タブを開き、[最終発生月以降も金額を出力する]にチェックを付けま... 詳細表示

    • No:6562
    • 公開日時:2024/01/25 18:06
  • スタンプ機能について教えてください。

    スタンプ機能は、「仕訳帳」や「元帳」で使用できる機能です。 仕訳の貸借ごとにスタンプを押すことで、仕訳を識別することができ、スタンプを押した仕訳については「管理帳票」-「スタンプ別明細書」「スタンプ集計表」で集計することができます。 集計方法についてはこちら(FAQ)をご確認ください。 今回は、「日... 詳細表示

    • No:9700
    • 公開日時:2025/07/03 09:57
  • 「取引明細の受入」で仕訳を登録するとき、伝票日付を金融機関の取引日とは別の日付にすることはできますか。

    仕訳として登録するときに、[取引日を伝票日付とする]か[伝票日付を指定する]か選択することができます。 [伝票日付を指定する]を選択すると、取引日とは別に指定した日付を[伝票日付]として受入できます。 【注意】 会計期間を超えた日付は指定できません。 表示された明細が翌期の仕訳の場合は、新しい会計期間... 詳細表示

    • No:8861
    • 公開日時:2025/02/12 16:13
  • 「操作履歴の確認」で保存したファイルを確認するにはどうしたらよいですか?

    「操作履歴の確認」で保存したファイルは、保存したソフトの「操作履歴の確認」画面にて確認することができます。 詳しくは、下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 【注意】 操作履歴を開くときに、以下のメッセージが表示される場合、保存したソフトと異なるソフトで開いてい... 詳細表示

    • No:5235
    • 公開日時:2023/05/24 11:11
    • 更新日時:2025/08/28 16:36
  • 「銀行振込依頼書」で[集計仕訳を転送済みに変更する]や[支払伝票を作成する]にチェックをつけられないのですが?

    チェックがつけられない原因として、振込金額を編集したことが考えられます。 金額を編集すると仕訳の金額の内訳を確定することができないため、[集計仕訳を転送済みに変更する]と[支払伝票を作成する]にチェックをつけることができません。 なお、振込金額の編集は、「銀行処理」-「銀行振込依頼書」を画面表示し、該当す... 詳細表示

    • No:5015
    • 公開日時:2023/03/29 19:28
    • 更新日時:2024/09/25 17:24
  • 「予算実績比較表」の出力単位を1円単位にできますか。

    「予算実績比較表」で[編集]-[集計条件]の[出力単位]を[そのまま出力]にします。 【そのまま出力した場合の画面例】 【千円単位で出力した場合の画面例】 ※「予算実績比較表」は、『PCA 会計hyperシリーズ』『PCA 会計dxシリーズ(システムA、じまん(jiman含む)を除く)』... 詳細表示

    • No:658
    • 公開日時:2022/05/31 18:48
    • 更新日時:2025/09/11 11:36
  • 「勘定科目の登録」の[関連科目]はどんな場合に設定しますか。

    [関連科目]が設定できる「勘定科目」には2パターンあります。 【パターン1】 「合計残高試算表」「決算書」の[評価勘定の出力方法の設定]で[控除した残額のみ記載][科目ごとに控除して記載]する場合 設定方法についてはこちらをご確認ください。 [設定可能な勘定科目] 貸倒引当金(売上債権)、貸倒引当金(そ... 詳細表示

    • No:495
    • 公開日時:2022/05/31 18:16
    • 更新日時:2025/09/22 15:13
  • 「科目内訳書」をコード順で集計できますか。

    「科目内訳書」は、[残高順]と[コード順]のいずれかを選択して出力することができます。 「決算処理」-「科目内訳書」を起動すると、[条件指示]画面が表示されますので、[並び順]を選択して出力してください。 [残高順]                     [コード順]   【参考】 『... 詳細表示

    • No:78
    • 公開日時:2022/05/31 10:18
    • 更新日時:2025/09/25 11:56
  • 「取引明細の受入」で間違えて[ルール登録]ボタンを押したのですが、ルールは削除できますか。

    「取引明細の受入」の[ルール登録]ボタンから登録したルールは、無効な状態で登録されるため、削除しなくても問題ありません。 削除する場合は、「デジタルデータ処理」-「FinTechサービス」-「取引明細仕訳作成ルールの登録」を起動し、該当ルールを選択後、[削除]ボタンをクリックします。 なお、「取引明細... 詳細表示

    • No:8893
    • 公開日時:2025/02/12 16:13
  • 「合計元帳」で[日別]と[月別]を切り替えたいのですが

    「合計元帳」では、勘定科目ごとに一日分、または一月度分の取引の合計額を出力することができます。 「合計元帳」の[日別]と[月別]は、[集計条件]で切り替えできます。 【操作手順】 「日常帳票」-「合計元帳」に進みます。 [条件指示]画面の[集計単位]で[日別]、[月別]の切り替えができます。 ※... 詳細表示

    • No:8044
    • 公開日時:2024/09/25 12:04

289件中 261 - 270 件を表示