• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 医療法人会計シリーズ 』 内のFAQ

304件中 91 - 100 件を表示

10 / 31ページ
  • 勘定科目の期首残高を変更したいです。

    期首残高は「前準備」-「期首残高の登録」にて変更します。 変更した期首残高は、その時点ですぐに各帳票に反映されます。 補助科目・部門(勘定科目)・部門別補助科目の期首残高も、同様に変更することができます。 操作を行う前に、必ずバックアップを実行してください。 バックアップについてはこちらをご確認くださ... 詳細表示

    • No:662
    • 公開日時:2022/05/31 18:48
    • 更新日時:2025/09/24 16:15
  • デジタルインボイスとは何ですか? PCAシリーズではどのように対応しますか?

    デジタルインボイスとは、インボイス(適格請求書等)を紙やPDFといったファイルではなく、デジタル的に授受出来る仕組みです。 このデジタルインボイスを通じて、業務の効率化を実現できるとされています。 例えば、会計業務の効率化として、インボイスの発行・受領に基づいて自動仕訳を作成したり、受領したインボイスに基... 詳細表示

    • No:4105
    • 公開日時:2022/08/04 17:40
    • 更新日時:2024/10/29 13:14
  • クイック処理とはなんですか?

    「デジタルデータ処理」-「クイック処理」は、様々な取引データを素早く(クイック)受け入れできる機能です。 従来の「汎用データの受入」で仕訳を受け入れるには、 レイアウトを整えたり、必須項目を設定するなど取り込むためのデータの作成や、 受入時のエラーを解消するためにマスター設定やファイルの修正など 受け... 詳細表示

    • No:3921
    • 公開日時:2022/11/21 18:21
    • 更新日時:2022/12/08 13:49
  • 『PCA Hub eDOC』の連動設定を、データ領域ごとやログインユーザーごとに異なる設定にすることはできますか?

    「PCA eDOC連動設定」は、データ領域ごとに設定できるようになっていますが、ログインユーザーごとには設定できません。 また、[アップロード先サービス設定]ー[サービス設定]ー[移動]から、『PCA Hub eDOC』にログインすることで、PCAソフト上から『PCA Hub eDOC』へのアップロードなど... 詳細表示

    • No:9978
    • 公開日時:2025/07/02 14:34
  • 伝票を承認する機能はありますか。

    伝票を承認する方法として、「日常帳票」-「仕訳伝票発行・チェックリスト」に承認機能があります。 該当の伝票を画面出力後、[承認]ボタンをクリックすることで、承認印を押すことができます。 承認機能を利用すると、「仕訳伝票発行・チェックリスト」にて、未承認仕訳の指定や承認済み仕訳の指定といった絞り込み集計... 詳細表示

    • No:756
    • 公開日時:2022/05/31 18:57
    • 更新日時:2023/11/13 19:54
  • 「決算書」の注記に[割引手形][裏書手形]や[割引電子記録債権][裏書電子記録債権]の残高を出力できますか。

    以下の操作により、出力することができます。 【操作手順】 ①「前準備」-「勘定科目の登録」を起動し、[割引手形][裏書手形][割引電子記録債権][裏書電子記録債権]の関連科目を設定します。 その際、[割引手形][裏書手形]の関連科目には[受取手形]を[割引電子記録債権][裏書電子記録債権]の関連科目には... 詳細表示

    • No:565
    • 公開日時:2022/05/31 18:19
    • 更新日時:2025/09/17 09:54
  • インボイス対応版より取引先の適格請求書発行事業者情報を入力する欄が追加されます。

    インボイス対応版より、「前準備」-「補助科目の登録」(または「取引先の登録」)に取引先に対して適格請求書発行事業者情報を入力する欄が追加されます。 下記よりご利用中のソフトを選択してください。 詳細表示

    • No:5407
    • 公開日時:2023/07/31 20:56
    • ウィザードFAQ
  • 金融機関辞書をダウンロードすると他のパソコンにも反映されますか。

    金融機関辞書は他のパソコンに反映されません。 パソコンごとにダウンロードを行ってください。 詳細表示

    • No:2113
    • 公開日時:2022/06/02 19:51
    • 更新日時:2024/06/14 19:48
  • どのくらいの頻度でバックアップをとればよいですか?

    何らかの原因でデータが見られなくなった場合に、元にもどせるようバックアップをお取りください。 バックアップは、定期的に実行し、複数のバックアップデータを用意して交互に実行します。 日々データ入力をされる場合は、毎日お取りください。 月に一度まとめてデータ入力される場合は、その日の終わりにバックアップを実行し... 詳細表示

    • No:2111
    • 公開日時:2022/06/02 19:51
    • 更新日時:2025/08/22 17:06
  • 『PCAソフト』で起動時のワンタイムパスワードは設定できますか?

    『PCAソフト』では従来方式のソフト起動に設定したIDとパスワードによる独自認証に加え、一定時間で更新されるワンタイムパスワードを設定することができます。 ワンタイムパスワードは ・Google Authenticator ・Microsoft Authenticator などのスマートフォンやタブレ... 詳細表示

    • No:9167
    • 公開日時:2025/09/26 21:00

    • 製品共通

304件中 91 - 100 件を表示