• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 会計シリーズ 』 内のFAQ

468件中 81 - 90 件を表示

9 / 47ページ
  • 予約伝票の「お知らせ機能」とはどんな機能ですか。

    この機能は、予約伝票の[通知・登録ユーザー]に設定したユーザーが『PCA 会計 hyper / DX シリーズ(じまん・jiman)』を起動・終了するときに、予約伝票の期日が到来したことを通知する機能です。 お知らせ機能の画面から、簡単に伝票を登録することができます。 【予約伝票のお知らせ機能動画】 ... 詳細表示

    • No:811
    • 公開日時:2022/05/31 19:05
    • 更新日時:2025/10/17 18:05
  • 「合計残高試算表」の構成比が####で表示されます。

    構成比の桁数は「-9999.99~9999.99」で、桁あふれで表示できない場合に####で表示します。 Excelへ出力された場合は、桁あふれせずに表示することができます。 【構成比の計算方法】 金額×100÷計算元となる集計科目の金額 ※計算元となる集計科目は、資産科目が[資産合計]、負債・純資産... 詳細表示

    • No:1855
    • 公開日時:2022/06/01 21:06
    • 更新日時:2023/03/01 19:39
  • 「合計残高試算表」で補助科目や取引先も表示・出力することができますか。

    メニューバーの[編集]-[集計条件]を選択し、[集計種別]で[勘定科目別補助科目別]または[勘定科目別取引先別]を選択すると、補助科目や取引先の展開機能を使用することができます。 ※ 勘定式の印刷は、補助科目・取引先の展開に対応しておりません。 詳しくは、下記の資料をご確認ください。表示されない場... 詳細表示

    • No:4928
    • 公開日時:2023/03/14 20:24
    • 更新日時:2023/06/26 11:28
  • 「合計残高試算表」を出力すると、「現行法では使用できない勘定科目が存在します」と表示されるのですが。

    「合計残高試算表」を出力すると以下のメッセージが表示されることがあります。 『PCA 会計 hyper / DX シリーズ(じまん・jiman)』で使用する勘定科目には[勘定科目属性]が設定されていますが、エラー画面に表示されている勘定科目には、法改正などにより現在使用されなくなった... 詳細表示

    • No:5049
    • 公開日時:2023/03/31 10:38
  • インボイス対応版で仕訳データのレイアウトは変わりますか。

    仕訳データのレイアウトに変更はありません。 なお、取引先、補助などマスターの汎用データレイアウトが変更されます。 データレイアウトについてはこちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:5276
    • 公開日時:2023/07/10 19:09
    • 更新日時:2023/11/15 19:16
  • 『PCA Hub eDOC』を体験利用していますが、『PCA 会計シリーズ』と連動できますか?

    はい、連動できます。 『PCA 会計シリーズ』と『PCA Hub eDOC』を連動する場合は、『PCA 会計シリーズ』のメインカテゴリ「随時」-「PCA eDOC連動設定」にて設定を行う必要があります。 設定方法につきましては、こちらをご参照ください。 詳細表示

    • No:6117
    • 公開日時:2023/10/13 18:26
  • 「MoneyLook® for PCA」サイトの支店名を変更することはできますか。

    銀行の支店名が変更された場合は、「MoneyLook® for PCA」サイトにて支店名を変更することができます。 変更後、PCAソフトにて口座情報更新の操作が必要になります。 以下の手順を参考にしてください。 ①「MoneyLook® for PCA」サイトにログインし、[登録情報設定]から該当の銀行を選... 詳細表示

    • No:8971
    • 公開日時:2025/03/13 10:58
    • 更新日時:2025/08/22 11:38
  • 「補助科目残高一覧表」に[差額(科目-合計)]が集計されます。

    DX:「日常帳票」-「補助科目残高一覧表」(hyper:「日常帳票」-「残高一覧表」-「補助科目残高一覧表」)の[差額(科目-合計)]は、勘定科目残高と、各補助科目の合計残高に差額がある場合に集計されます。 「前準備」-「期首残高の登録」画面にて[残高区分]の[補助]を選択し、該当科目の[差額(合計-科目残... 詳細表示

    • No:633
    • 公開日時:2022/05/31 18:22
    • 更新日時:2022/11/25 20:28
  • 前年度からの繰越残高はあるが、今年度では取引のなかった科目の元帳を出力したいです。

    「総勘定元帳」や「補助元帳」のツールバーの[集計条件]ボタンをクリックし、[その他の設定]タブの[仕訳のある科目のみ出力する]にチェックが付いていたら外します。 ここにチェックが付いていると、繰越残高のみの科目は、出力対象になりません。 詳細表示

    • No:733
    • 公開日時:2022/05/31 18:56
    • 更新日時:2022/11/24 20:15
  • 損益計算書科目の期首残高が登録できません。

    簿記上の一般的なルールとして、損益計算書科目の残高は翌年の期首になったら0円に戻すことになっているため、損益科目の期首残高は、登録できないようになっています。 【参考】 年度の途中で『PCA会計』を導入される場合は、その時点の損益科目の残高は、「データ入力」-「取引合計入力」などの画面で登録してください。... 詳細表示

    • No:754
    • 公開日時:2022/05/31 18:57
    • 更新日時:2022/11/25 19:25

468件中 81 - 90 件を表示