• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 会計シリーズ 』 内のFAQ

468件中 361 - 370 件を表示

37 / 47ページ
  • 「消費税申告書・付表2」の[課税貨物に係る消費税額]に金額を反映させるにはどうしたらよいですか。

    輸入取引の仕訳を入力する際、仮払消費税の税区分[ウ5:課税輸入仕入10%]で仕訳を起こすことで、[課税貨物に係る消費税額]欄に反映することができます。 また、消費税の計算方法により仕訳が異なります。 【参考】 個別対応方式の場合は、取引内容によって[ウ5:課税輸入仕入10%(共通)][オ5:課税売上... 詳細表示

    • No:828
    • 公開日時:2022/05/31 19:12
    • 更新日時:2024/06/13 16:54
  • 金融機関辞書や郵便番号辞書を最新のプログラムに更新できますか。

    PSS会員のお客様は、PCAホームページの「お客様サポート」→「会員限定 各種ダウンロード」→「金融機関辞書」、「郵便番号辞書」より最新の辞書をダウンロードができます。 ダウンロードしたファイルを実行すると、組み込まれている辞書が最新のプログラムに更新されます。 【参考】 新しい内容の辞書データは、 ... 詳細表示

    • No:2053
    • 公開日時:2022/06/02 18:48
    • 更新日時:2024/06/14 19:11
  • 「決算書」の注記に[割引手形][裏書手形]や[割引電子記録債権][裏書電子記録債権]の残高を出力できますか。

    以下の操作により、出力することができます。 【操作手順】 ①「前準備」-「勘定科目の登録」を起動し、[割引手形][裏書手形][割引電子記録債権][裏書電子記録債権]の関連科目を設定します。 その際、[割引手形][裏書手形]の関連科目には[受取手形]を[割引電子記録債権][裏書電子記録債権]の関連科目には... 詳細表示

    • No:565
    • 公開日時:2022/05/31 18:19
    • 更新日時:2025/09/17 09:54
  • サーバー統合モードのクライアント機にアップデート内容が出てこないのですが?

    『PCA自動アップデート』をサーバー統合モードで使用している場合、サーバー機のアップデート時に通知許可画面が表示されます。 アップデート許可の設定を行っていない場合は、クライアント機にアップデートの通知が表示されません。 下記の【操作手順】を参考に、サーバー機にて[アップデート許可設定]をご確認く... 詳細表示

    • No:4691
    • 公開日時:2023/02/17 13:36
    • 更新日時:2024/12/23 21:06
  • どのくらいの頻度でバックアップをとればよいですか?

    何らかの原因でデータが見られなくなった場合に、元にもどせるようバックアップをお取りください。 バックアップは、定期的に実行し、複数のバックアップデータを用意して交互に実行します。 日々データ入力をされる場合は、毎日お取りください。 月に一度まとめてデータ入力される場合は、その日の終わりにバックアップを実行し... 詳細表示

    • No:2111
    • 公開日時:2022/06/02 19:51
    • 更新日時:2025/08/22 17:06
  • 伝票とファイルのリンク(紐づけ)を解除したい

    紐づけを解除するには、以下の手順で操作を行ってください。 1、PCAソフトの画面のクリップボタンをクリックすると、リンクを行ったファイルの名前が表示されますので、その上で右クリックします。 2、[リンクを解除]をクリックすると、紐づけを解除することができます。 なお、リンクを解除しても『PCA ... 詳細表示

    • No:5304
    • 公開日時:2023/07/31 19:47
    • 更新日時:2023/10/09 13:57
  • 免税事業者等からの仕入れに係る経過措置の消費税自動計算について

    「前準備」-「会社基本情報の登録」-[インボイス情報]のタブで、 [免税事業者等からの課税仕入れの経理方法]が[入力時に自動計算]が選択されている場合の消費税額の動きを紹介します。 例:免税事業者からボールペン(1100円税込)を購入した。(税区分QD(仕入10%控除80%)を利用 《内税自... 詳細表示

    • No:5423
    • 公開日時:2023/07/25 10:42
    • 更新日時:2023/12/11 19:08
  • PCAソフトから『PCA Hub eDOC』に帳票を直接アップロードする方法

    PCAソフトから出力できるほとんどの帳票は、『PCA Hub eDOC』にそのままPDF形式で直接アップロードすることができます。 以下の手順で行ってください。 ① PCAソフトの各帳票の印刷指示画面を表示させます。 ② 出力方法を[PDF]にし、[PCA eDOC連動]にチェックを付けて[実行]を... 詳細表示

    • No:4833
    • 公開日時:2023/06/22 10:00
    • 更新日時:2023/10/06 20:57
  • 伝票を承認する機能はありますか。

    伝票を承認する方法として、「日常帳票」-「仕訳伝票発行・チェックリスト」に承認機能があります。 該当の伝票を画面出力後、[承認]ボタンをクリックすることで、承認印を押すことができます。 承認機能を利用すると、「仕訳伝票発行・チェックリスト」にて、未承認仕訳の指定や承認済み仕訳の指定といった絞り込み集計... 詳細表示

    • No:756
    • 公開日時:2022/05/31 18:57
    • 更新日時:2023/11/13 19:54
  • PCAソフトのログオンパスワードは変更できますか?

    以下の方法により、変更することができます。 【操作手順】 ①[システム管理者]でログオンし、「セキュリティ」-「システムユーザーの登録」をクリックします。 ②パスワード変更したいユーザーを選び、[詳細]をクリックします。 ③[******]で表示されているパスワードを削除の上、今後使用するパスワー... 詳細表示

    • No:1841
    • 公開日時:2022/06/01 19:36
    • 更新日時:2023/12/15 11:19

468件中 361 - 370 件を表示