• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 会計シリーズ 』 内のFAQ

396件中 271 - 280 件を表示

28 / 40ページ
  • PCAクラウド連携プラグインを使ったkintoneとの連携ではどのようなことができますか?

    下記の伝票・マスタについて連携することが可能です。 【PCAクラウド商魂商管】 【PCAクラウド会計、会計hyper】 詳しくはこちらをご覧ください。 プラグインはこちらから無償でダウンロードできます。 ■お問い合わせ先 ピー・シー・エー株式会社 メールアドレス:sip@pca.co.jp 詳細表示

    • No:7649
    • 公開日時:2024/06/21 20:01
    • 更新日時:2024/07/11 19:09
  • 消費税集計表で経過措置の税区分に表示される「消費税額(国税分)」と「積上消費税額(国税分)」の金額が異なります。

    「消費税額(国税分)」は、税込の金額から算出した消費税の国税分の金額になります。 「積上消費税額(国税分)」は、各伝票毎の税区分毎に計算された消費税額を元に国税額を計算し、各伝票で 計算された国税額を合計した金額を表示しています。 そのため、端数調整の影響で差が生じる場合があります。 計算方法(消費税... 詳細表示

    • No:7116
    • 公開日時:2024/03/14 18:58
    • 更新日時:2024/03/14 19:32
  • 振替伝票入力でアップロードした証憑を差し替えたいのですが。

    アップロード済みの証票を差し替える場合は、以下の操作を行ってください。 【操作手順】 「振替伝票入力」からアップロード済みの証票をクリックし、『PCA Hub eDOC』を起動します。 差し替え前の証憑ファイルが表示されるため、「アクション」-「上書きアップロード」をクリックします。 ... 詳細表示

    • No:6113
    • 公開日時:2024/12/20 19:26
  • 新たに会社口座が追加になりました。どのように登録すればよいですか。

    会社口座情報を追加したい場合は、以下の手順にて行えます。 ①「前準備」-「金融機関の登録」をクリックします。 ②「新規」をクリックし、今後使用する会社口座の情報を登録します。 【参考】 振込で使用している会社口座情報を一括で変更する場合は、こちらをご確認ください。 詳細表示

    • No:5830
    • 公開日時:2023/11/06 14:11
    • 更新日時:2023/11/06 14:33
  • 振込で使用する会社口座が変更になったのですが、どのような操作をすればよいですか。

    会社口座情報を一括で変更したい場合は、以下の手順にて行えます。 操作を行う前に必ずバックアップを実行してください。 ①「前準備」-「振込先の登録」をクリックします。 ②[編集]の[会社口座の一括変更]をクリックします。 ③[現在の会社口座]に現在使用している会社口座、  [変更後の会社口座]... 詳細表示

    • No:5608
    • 公開日時:2023/11/06 14:10
    • 更新日時:2023/11/08 09:39
  • データ領域のバックアップ保存件数を増やすことはできますか?

    以下の手順で保存件数を変更することができます。 【手順】 ①「ファイル」-「データ領域のバックアップ」を起動します。 ②[設定]-[バックアップ設定]を開き、[最大表示件数]を変更して[設定]ボタンをクリックします。 【参考】 最大表示件数は999まで設定することができます(最大... 詳細表示

    • No:5358
    • 公開日時:2023/07/11 10:08
  • 「振替伝票入力」で表示される税区分をコードに変更できますか?

    税区分の表示方法は、名称(仕入10%など)とコード(Q5など)から選択することができます。 以下の操作手順は『PCA会計hyperシリーズ』向けのご案内です。 『PCA会計dxシリーズ(じまん、jiman含む)』『PCA医療法人会計シリーズ』をご利用のお客さまは、こちら(FAQ)をご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:3611
    • 公開日時:2022/09/26 22:14
    • 更新日時:2025/03/13 10:47
  • 「合計残高試算表」の構成比が####で表示されます。

    構成比の桁数は「-9999.99~9999.99」で、桁あふれで表示できない場合に####で表示します。 Excelへ出力された場合は、桁あふれせずに表示することができます。 【構成比の計算方法】 金額×100÷計算元となる集計科目の金額 ※計算元となる集計科目は、資産科目が[資産合計]、負債・純資産... 詳細表示

    • No:1855
    • 公開日時:2022/06/01 21:06
    • 更新日時:2023/03/01 19:39
  • 振替伝票入力の金額を0円で登録できますか。

    『PCA会計』では、振替伝票入力の金額を0円で登録することはできません。 金額を入力せずに登録をしようとすると、「○行目の仕訳を入力してください。」とメッセージが表示され、登録することができません。 詳細表示

    • No:841
    • 公開日時:2022/05/31 19:15
    • 更新日時:2022/10/18 20:12
  • 複合仕訳の入力で貸借差額の金額を自動計算できますか。

    「振替伝票入力(コクヨ式/連想摘要)」の金額欄にカーソルがある状態で[編集]-[貸借の差額を入力]をクリックすると貸借差額の金額が自動で表示されます。 詳細表示

    • No:805
    • 公開日時:2022/05/31 19:02
    • 更新日時:2022/10/18 19:58

396件中 271 - 280 件を表示