• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 会計シリーズ 』 内のFAQ

370件中 231 - 240 件を表示

24 / 37ページ
  • 金額や摘要で伝票検索することはできますか。

    「データ入力」-「仕訳検索修正」から金額や摘要などから伝票検索することができます。 検索した伝票を、修正・削除することや印刷することも可能です。 なお、伝票の[仕訳変更・削除権]がない場合は、修正・削除することができませんのでご注意ください。 伝票検索方法は、下記の資料をご確認ください。表示され... 詳細表示

    • No:821
    • 公開日時:2022/05/31 19:07
    • 更新日時:2023/03/13 17:51
  • 「消費税申告書・付表2」の[課税貨物に係る消費税額]に金額を反映させるにはどうしたらよいですか。

    輸入取引の仕訳を入力する際、仮払消費税の税区分[ウ5:課税輸入仕入10%]で仕訳を起こすことで、[課税貨物に係る消費税額]欄に反映することができます。 また、消費税の計算方法により仕訳が異なります。 【参考】 個別対応方式の場合は、取引内容によって[ウ5:課税輸入仕入10%(共通)][オ5:課税売上... 詳細表示

    • No:828
    • 公開日時:2022/05/31 19:12
    • 更新日時:2024/06/13 16:54
  • 総勘定元帳で赤い二重線を表示しないようにするにはどうしたらよいですか。

    「日常帳票」ー「総勘定元帳」の「条件指示」※画面より、 「その他の設定」-「二重線付データを出力する」のチェックマークを外すことで表示しないようにできます。 ※[条件指示]画面が表示されない場合は、メニューバー[集計条件]ボタンをクリックすることで表示されます。 【注意】 「合計残高試算表」な... 詳細表示

    • No:886
    • 公開日時:2022/05/31 19:19
    • 更新日時:2024/12/12 16:13
  • 共通補助から科目別補助に変更することはできますか。

    「前準備」-「補助科目の登録」で補助区分を変更することができます。 操作を行う前に、必ずバックアップを実行してください。 【操作手順】 ①補助区分を変更する補助科目をダブルクリックし、詳細画面を表示します。 ②メニューバーの「編集」-「補助区分変更」を選択します。 ③「補助区分の変更」画面が表示... 詳細表示

    • No:1867
    • 公開日時:2022/06/01 21:06
    • 更新日時:2024/03/18 13:16
  • 修正前の伝票を確認したいです。

    登録済みの伝票を修正した場合、ソフトの内部で修正前の伝票を二重線付きデータとして保持しています。 「日常帳票」-「仕訳伝票発行・チェックリスト」にて修正した伝票を選択し、[修正前伝票]をクリックすることで修正前の伝票を確認できます。 なお、修正前の伝票は二重線付きで表示されます。 【参考】 [... 詳細表示

    • No:6559
    • 公開日時:2023/12/29 16:52
    • 更新日時:2024/12/06 19:37
  • PCAソフトを起動すると「データベースサービスMSSQL$PCADBを開始します。よろしいですか?」が表示される

    WindowsUpdate後など、PCAソフトが使用しているSQLServerが停止している場合に表示されるメッセージになります。 「はい(Y)」を選択することによりSQLServerの開始を行います。 途中、ユーザーアカウント制御が表示されましたら、「はい」をクリックし許可をしてください。 SQLSe... 詳細表示

    • No:8135
    • 公開日時:2024/09/24 13:13
    • 更新日時:2024/09/24 13:13
  • 「デジタルデータ処理」にFinTech(フィンテック)のメニューが表示されません。

    「PCA FinTechサービス」は、サポート&サービス会員様および『PCAクラウド』ご契約のお客様専用の機能となっており、初期ではメニューが表示されていません。 「製品サービスライセンス」を登録することによって、「銀行口座・クレジットカードの連携設定」「取引明細の受入」という専用のメニューが表示されます。 ... 詳細表示

    • No:835
    • 公開日時:2022/05/31 19:15
    • 更新日時:2023/03/14 20:43
  • PCAソフトのログアウトをするにはどうすればいいですか?

    PCAソフトのログアウトはソフトを終了して頂く事で自動的にログアウトされます。 ソフトを終了するにはメインカテゴリ画面の上部にある[終了]ボタンをクリックしてください。 【参考】 パソコンを強制終了したなど、正常に終了していない場合はログオン情報が残ったままになる可能性があります。 ... 詳細表示

    • No:3722
    • 公開日時:2022/10/26 22:56
  • データ領域のリカバリしようとしたところ、「このアプリケーションに受入できないバックアップデータが含まれています」と表示されます。

    起動している製品とバックアップデータの製品が一致していない場合に表示されるエラーです。 例えば、『PCA会計シリーズ』に『PCA商魂・商管シリーズ』などの別製品バックアップをリカバリすることはできませんので、起動している製品とバックアップデータの製品を揃えていただくようお願いいたします。 また、旧製品のデ... 詳細表示

    • No:5822
    • 公開日時:2023/10/04 09:41
  • 伝票番号の欠番や重複がないかを確認したいです。

    伝票番号の欠番や重複は、「監査」-「伝票番号チェックリスト」にて確認することができます。 ■欠番の確認 [チェック項目]で[使用番号と欠番]を選択して[集計開始]ボタンをクリックすると、月ごとに[使用番号]と[欠番]を表示します。 画面の4月度は、00001~00013が使用されていて、00009が欠番... 詳細表示

    • No:63
    • 公開日時:2022/05/31 10:12
    • 更新日時:2024/09/19 16:23

370件中 231 - 240 件を表示