• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 会計シリーズ 』 内のFAQ

397件中 201 - 210 件を表示

21 / 40ページ
  • 伝票登録時に取引先の項目が入力できないのですが

    新規作成した勘定科目など、伝票登録時に取引先の項目が入力ができない場合は、 下記の手順を参考に設定をご確認ください。 【操作手順】 ①「前準備」-「勘定科目の登録」をクリックします。 ②取引先の入力ができない勘定科目をダブルクリックし、詳細画面を開きます。 ③[取引先入力]を[する]にすることで、対... 詳細表示

    • No:6746
    • 公開日時:2024/02/07 19:54
  • 伝票番号を重複しない設定にしたいのですが。

    操作を行う前に、必ずバックアップを取得してから操作を行ってください。 バックアップの操作手順についてはこちら(FAQ)をご参照ください。 伝票番号の重複を[許可しない]に設定する場合、仕訳データが登録されていると変更できません。 以下の項目より、選択してください。 詳細表示

    • No:8599
    • 公開日時:2024/12/18 14:21
    • ウィザードFAQ
  • PCAソフトのログアウトをするにはどうすればいいですか?

    PCAソフトのログアウトはソフトを終了して頂く事で自動的にログアウトされます。 ソフトを終了するにはメインカテゴリ画面の上部にある[終了]ボタンをクリックしてください。 【参考】 パソコンを強制終了したなど、正常に終了していない場合はログオン情報が残ったままになる可能性があります。 ... 詳細表示

    • No:3722
    • 公開日時:2022/10/26 22:56
  • 「MoneyLook® for PCA」で銀行口座やクレジットカードを登録したのですが「取引明細の受入」に表示されません。

    「MoneyLook® for PCA」のサイトで銀行口座・クレジットカードを登録後、以下の操作をすることによって「取引明細の受入」に表示されます。 【操作手順】 ①「デジタルデータ処理」-「FinTechサービス」-「銀行口座・クレジットカードの連携設定」を起動します。 ②「MoneyLook® fo... 詳細表示

    • No:6506
    • 公開日時:2023/12/06 21:32
  • PCAとkintoneの連携の方法を教えてください。

    PCA製品とkintoneの連携方法は以下の通りです。 ◆『PCAクラウド』および『PCAクラウドonAWS』のPCA会計、 PCA会計hyper、PCA商魂商管をお使いのお客様は PCAクラウド連携プラグインを利用することでノーコードで連携が可能です。 詳しくはこちらをご覧ください。 プラグインはこ... 詳細表示

    • No:7631
    • 公開日時:2024/06/21 19:16
    • 更新日時:2024/07/11 19:12
  • 「期末更新処理」を実行すると「[諸口]科目に残高が存在します。処理を続行しますか?」と表示されます。

    このメッセージは、科目コード:999 諸口(勘定科目属性:諸口)に設定されている勘定科目に残高がある場合に表示されます。 (※科目コード4桁の場合は、9990 諸口です。) ■[いいえ]をクリックすると、「期末更新処理」を中止します。 「合計残高試算表」「総勘定元帳」などで残高や仕訳内容の確認、伝票... 詳細表示

    • No:497
    • 公開日時:2022/05/31 18:16
    • 更新日時:2025/03/11 10:21
  • 「振替伝票入力」で表示される税区分をコードに変更できますか?

    税区分の表示方法は、名称(仕入10%など)とコード(Q5など)から選択することができます。 以下の操作手順は『PCA会計hyperシリーズ』向けのご案内です。 『PCA会計dxシリーズ(じまん、jiman含む)』『PCA医療法人会計シリーズ』をご利用のお客さまは、こちら(FAQ)をご確認ください。 ... 詳細表示

    • No:3611
    • 公開日時:2022/09/26 22:14
    • 更新日時:2025/03/13 10:47
  • データ件数表示の仕訳データとは何ですか?

    [仕訳データ]は仕訳伝票を登録しているデータの件数です。 [仕訳データ(二重線)]は修正、削除した仕訳伝票のデータ件数です。 [仕訳データ(合計)]は[仕訳データ]と[仕訳データ(二重線)]を足したデータ件数です。 [(明細数)]は仕訳伝票に登録されている明細行の件数です... 詳細表示

    • No:3884
    • 公開日時:2022/11/15 18:03
    • 更新日時:2023/04/10 19:45
  • 消費税の経過措置で、1円の端数が出たときはどのように伝票入力をすればいいですか

    ・内税自動計算・外税自動計算を使って仕訳している方は、自動計算された消費税を手修正してください。 ・仮払・仮受消費税を使って仕訳をしている方は、仮払消費税の行に端数分を足して仕訳してください。 詳細表示

    • No:5493
    • 公開日時:2023/08/02 11:26
  • 自動バックアップで、「メール送信環境の登録」はどのように設定しますか

    「メール送信環境の登録」は、バックアップ後に結果を通知するメールを送信する場合に、メールの送信元の名前や送信環境の設定を行うメニューです。 「共通実行環境の登録」の[メール通知]で、登録した送信環境を選択することで送信ができるようになります。 メール通知が必要ない場合は、設定は不要です。 各設定は以下のよう... 詳細表示

    • No:8154
    • 公開日時:2024/10/18 19:30
    • 更新日時:2024/10/18 19:32

397件中 201 - 210 件を表示