• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA hyper 会計シリーズ 』 内のFAQ

268件中 191 - 200 件を表示

20 / 27ページ
  • 将来・過去の日付で伝票を入力できますか。

    会計期間内の日付であれば、将来・過去の日付も自由に入力できます。 【参考】 日付が順不同に入力されていても、帳票出力時に[伝票日付順・伝票番号順]に並び替えをします。(「仕訳伝票発行・チェックリスト」以外。) 伝票番号は入力順に付番されますが、[手入力]に設定している場合は、伝票入力時に任意の番号に変更... 詳細表示

    • No:679
    • 公開日時:2022/05/31 18:53
    • 更新日時:2022/11/24 19:59
  • 「予算区分の設定」にある[予算管理方法]の[摘要別予算]とは何ですか

    「予算・実績」-「予算区分の設定」にある[予算管理方法]の[摘要別予算]は、勘定科目ごとに予算の設定をするだけでなく、勘定科目ごと摘要ごとにも設定することができます。 また、伝票入力の際、予算額を設定した勘定科目、摘要を入力することで「予算実績比較表」において摘要ごとに予算と実績金額の集計が可能になります。 詳細表示

    • No:634
    • 公開日時:2022/05/31 18:24
    • 更新日時:2022/12/22 20:01
  • 「補助科目残高一覧表」に[差額(科目-合計)]が集計されます。

    DX:「日常帳票」-「補助科目残高一覧表」(hyper:「日常帳票」-「残高一覧表」-「補助科目残高一覧表」)の[差額(科目-合計)]は、勘定科目残高と、各補助科目の合計残高に差額がある場合に集計されます。 「前準備」-「期首残高の登録」画面にて[残高区分]の[補助]を選択し、該当科目の[差額(合計-科目残... 詳細表示

    • No:633
    • 公開日時:2022/05/31 18:22
    • 更新日時:2022/11/25 20:28
  • 「合計残高試算表」を出力すると、「現行法では使用できない勘定科目が存在します」と表示されるのですが。

    「合計残高試算表」を出力すると以下のメッセージが表示されることがあります。 『PCA 会計 hyper / DX シリーズ(じまん・jiman)』で使用する勘定科目には[勘定科目属性]が設定されていますが、エラー画面に表示されている勘定科目には、法改正などにより現在使用されなくなった... 詳細表示

    • No:5049
    • 公開日時:2023/03/31 10:38
  • 消費税申告書・付表を電子申告する際の利用者識別番号はどこで入力できますか?

    消費税申告書・付表を電子申告する際、利用者識別番号は下記の操作で入力できます。 【操作手順】 ①「決算処理」-「消費税申告書・付表」を起動します。 ②画面上部、[電子申告]をクリックし[電子申告データ出力]の画面を起動します。 ③送信方法を選... 詳細表示

    • No:4725
    • 公開日時:2023/02/21 13:45
  • 同一日付・同一伝票番号をひとつの伝票にまとめて印刷する方法を教えてください。

    【操作手順】 ①「日常帳票」-「仕訳伝票発行・チェックリスト」を開きます。 ②[印刷等]-[印刷指示]をクリックし、[印刷等の条件指示]画面を表示します。 (F9の印刷等でも[印刷等の条件指示]を開くことができます) ③帳票の選択で[伝票発行]を選択します。 ④出力詳細設定欄の[同一... 詳細表示

    • No:4115
    • 公開日時:2022/12/16 17:03
  • 消費税の還付申告に関する明細書が表示されません。

    控除不足還付税額がなく中間納付税額の還付のみの場合は、消費税の還付申告に関する明細書を添付する必要がありませんので表示されません。 【参考】 国税庁のホームページ「タックスアンサー(よくある税の質問)」-「消費税」-「申告と納税」-「No.6615 確定申告書等に添付することとなる書類」 詳細表示

    • No:883
    • 公開日時:2022/05/31 19:19
    • 更新日時:2022/10/18 20:14
  • 「消費税申告書・付表2」の[⑥非課税売上額]の金額が正しくありません。

    「消費税申告書・付表2」の[⑥非課税売上額]は、税区分[A0:非課税売上高]だけでなく、[X0:有価証券売上][G0:非課税売上の返還]分も反映されます。 「消費税集計表」で[A0][G0][X0]が集計されているか確認してください。 【参考】 算出式[非課税売上額]=[X0]の5%+([A0]-[G0... 詳細表示

    • No:827
    • 公開日時:2022/05/31 19:12
    • 更新日時:2022/10/18 20:10
  • 予約伝票の「お知らせ機能」とはどんな機能ですか。

    この機能は、予約伝票の[通知・登録ユーザー]に設定したユーザーが『PCA 会計 hyper / DX シリーズ(じまん・jiman)』を起動・終了するときに、予約伝票の期日が到来したことを通知する機能です。 お知らせ機能の画面から、簡単に伝票を登録することができます。 【予約伝票のお知らせ機能... 詳細表示

    • No:811
    • 公開日時:2022/05/31 19:05
    • 更新日時:2023/03/13 15:57
  • 伝票上部に「仕訳変更・削除権限がありません」と表示され、振替伝票の削除・修正ができません。

    ログインしているユーザーに、伝票を修正したり削除したりする権限があるか確認してください。 管理者権限のあるユーザーで『PCA会計』を起動し、「セキュリティ」-「領域ユーザーの登録」の該当ユーザーをダブルクリックすると詳細画面が表示されます。 [仕訳変更・削除権]を確認し、必要に応じて設定を変更します。 詳細表示

    • No:727
    • 公開日時:2022/05/31 18:56
    • 更新日時:2022/11/24 20:01

268件中 191 - 200 件を表示