「帳簿入力」時、登録した自動仕訳が参照ウィンドウ内に表示されません。
「データ入力」-「帳簿入力」時に自動仕訳の参照ウィンドウを開いた場合は、「帳簿入力」で選択している科目が登録されている自動仕訳のみ表示されます。 【注意】 該当科目が登録されている自動仕訳であっても、複合仕訳は表示されません。 「帳簿入力」では、複合仕訳の入力ができないためです。 詳細表示
手形の仕訳を登録し、手形期日管理帳票を出力すると「対象データがありません。」と表示されます。
以下について確認してください。 ■満期日 登録済みの仕訳データの[数字1]欄に、満期日が入力されているか確認してください。 ■暦の選択 仕訳データの満期日を和暦で入力したにもかかわらず、[西暦指示]を選択していないかどうか、またはその逆のパターンで選択していないか確認してください。 「手形期日管... 詳細表示
控除不足還付税額がなく中間納付税額の還付のみの場合は、消費税の還付申告に関する明細書を添付する必要がありませんので表示されません。 【参考】 国税庁のホームページ「タックスアンサー(よくある税の質問)」-「消費税」-「申告と納税」-「No.6615 確定申告書等に添付することとなる書類」 詳細表示
①「データ入力」-「振替伝票入力」を開き、印刷したい伝票を表示します。 ②左上にある[表示伝票印刷]をクリックします。 ③[印刷等の条件指示]画面のカラーモードを[2:カラー]を選択します。 【参考】 「仕訳伝票発行チェックリスト」の[印刷等の条件指示]からもカラーの印刷が可能です... 詳細表示
紐づけを解除するには、以下の手順で操作を行ってください。 1、PCAソフトの画面のクリップボタンをクリックすると、リンクを行ったファイルの名前が表示されますので、その上で右クリックします。 2、[リンクを解除]をクリックすると、紐づけを解除することができます。 なお、リンクを解除しても『PCA ... 詳細表示
法人番号の検索機能は、リビジョン6.10より追加された機能です。 国税庁の法人番号公表サイトを参照することにより、補助科目で設定している法人番号や事業者登録番号などを設定することができます。 (オンライン環境が必要となります) 【手順】 「前準備」-「補助科目の登録」-[補助科目名](hyper:... 詳細表示
摘要文に3万円未満の公共交通機関による旅客の運送や自動販売機及び自動サービス機からの商品の購入等をした時に、仕入税額控除が認められる旨の文を反映させたいの...
帳簿のみの保存で仕入税額控除が認められる場合の帳簿への一定の記載事項は、「前準備」-「摘要文の登録」から登録することができます。 【操作手順】 例:「適格請求書の交付義務が免除される3万円未満の公共交通機関による旅客の運送」に該当し、摘要文に「3万円未満の鉄道料金」と反映させたい場合 ①「前準備」-... 詳細表示
振替伝票入力でアップロードした証憑から「PCA Hub eDOC」は起動できますか?
アップロード済みの証票から『PCA Hub eDOC』(Webブラウザ)を起動することができます。 【操作方法】 「振替伝票入力」より証憑ファイル付きのクリップマークをクリックします。 アップロード済みの証票ファイルをダブルクリックすることで 『PCA Hub eDOC』(Webブラウザ)が起... 詳細表示
「取引明細の受入」で受け入れを実行すると、「正しく仕訳入力されていない明細行が実行対象となっています」と表示されるのですが。
「取引明細の受入」で受け入れを実行すると、以下のメッセージが表示されることがあります。 [勘定科目][補助科目][部門]が正しく設定されていない行の[受入]にチェックを付けて実行するとこのメッセージが表示されます。 該当する行をダブルクリックすると[仕訳入力]画面が表示されますので... 詳細表示
仕訳データを修正しようとすると「外部モジュール 'PCA給与DX' で作成した伝票です。この処理で修正すると 'PCA給与DX' から再転送ができなくなり...
『PCA給与シリーズ』と直接連動をしている場合で、『PCA給与シリーズ』で作成した仕訳データを修正しようとすると以下のメッセージが表示されます。 このメッセージが表示された場合、『PCA給与シリーズ』で修正を行うかによって対応方法が異なりますので、以下の処理をご確認ください。 【PCA給与シリーズで修正を... 詳細表示
412件中 11 - 20 件を表示