• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 会計シリーズ 』 内のFAQ

546件中 491 - 500 件を表示

50 / 55ページ
  • 月次推移表を起動すると「過年度会計期間が正しく設定されていません。」と表示されます。

    「過年度会計期間が正しく設定されていません。」と表示される場合は、 DX:「分析処理」-「過年度実績入力」(hyper:「前準備」-「過年度実績入力」)にて 下記の手順を参考に会計期間をご確認ください。 【手順】 「過年度実績入力」の画面より、メニューバー[設定]-... 詳細表示

    • No:4930
    • 公開日時:2023/03/31 19:31
  • 税理士が電子申告する際の利用者識別番号はどこで入力できますか?

    税理士の代理送信で電子申告する場合、利用者識別番号は下記の操作で入力できます。 【操作手順】 ①「決算処理」-「消費税申告書・付表」を起動します。 ②画面上部、[電子申告]をクリックし[電子申告データ出力]の画面を起動します。 ③送信方法を選... 詳細表示

    • No:4730
    • 公開日時:2023/02/21 13:45
  • 『PCA会計X』を削除しなくても『PCA会計DX』のインストールはできますか。

    『PCA会計X』がインストールされたままでも『PCA会計DX』のインストールは可能です。 クラウド製品をご利用中のお客様はストレージ使用容量の圧迫につながりますので『PCA会計DXクラウド』へ移行後、『PCA会計Xクラウド』でデータの削除をお勧めいたします。 なお、『PCAソフト』はプログラムの削除を行っ... 詳細表示

    • No:885
    • 公開日時:2022/05/31 19:19
    • 更新日時:2023/08/10 18:26
  • 入力画面の伝票日付を前回の伝票日付が表示されるよう設定できますか。

    入力画面の伝票日付を前回入力した伝票日付にするには、[設定]-[入力機能の設定]の[起動直後の伝票日付]を[最終伝票日付]に設定してください。 詳細表示

    • No:797
    • 公開日時:2022/05/31 19:02
    • 更新日時:2025/07/28 10:13
  • 特定プロジェクトごとの管理はできますか。

    仕訳データ入力時、摘要欄に特定プロジェクト名などを入力しておくと、「摘要帳票」-「科目別摘要別明細表」「摘要計算書(損益計算書・当期製造原価)」などで管理ができます。※発生金額のみの集計のため、期をまたぐ集計はできません。【参考】「摘要帳票」は、仕訳データの摘要欄の文字を指定してデータを抽出します。例えば、摘要欄... 詳細表示

    • No:760
    • 公開日時:2022/05/31 18:57
  • 伝票入力の画面や各帳票を出力する画面の[年]が変更できません。

    伝票入力や各帳票の[年]の表示は、会計期間を元に自動判定しています。 日付を入力すると、年は自動表示されます。 詳細表示

    • No:660
    • 公開日時:2022/05/31 18:48
    • 更新日時:2024/07/19 13:39
  • 「予算入力」の[配分]の[平均][季節]について教えてください。

    「予算・実績」-「予算入力」で予算金額を[年度計]に入力し、[配分]の[平均]を選択すると各月度に自動で均等に配分します。 また、[季節]を選択した場合は、前年度の実績金額を基に各月度に自動で配分します。 [季節]で配分するには、事前にDX:「分析処理」-「過年度実績入力」(hyper:「前準備」... 詳細表示

    • No:636
    • 公開日時:2022/05/31 18:24
    • 更新日時:2022/12/22 20:02
  • 「振替伝票入力」にて[内税自動計算][外税自動計算]で入力しても、消費税が計算されません。

    「振替伝票入力」にて[内税自動計算][外税自動計算]で入力しても、消費税が計算されない場合は、該当勘定科目に設定されている税区分を確認してください。 [00:消費税に関係ない科目]や[A0:非課税売上][P0:非課税仕入]などが設定されていると、[内税自動計算]または[外税自動計算]で入力しても、消費税は自... 詳細表示

    • No:619
    • 公開日時:2022/05/31 18:22
    • 更新日時:2023/02/09 09:50
  • 「手形期日管理帳票」を利用する場合の注意点はありますか。

    「管理帳票」-「手形期日管理帳票」は満期日により集計しますので、仕訳データ入力時に[数字1]欄に満期日を必ず入力してください。 また、[数字2]欄には手形番号を入力してください。 手形番号の入力は必須ではありませんが、入力をしない場合は、「手形期日管理帳票」の[手形番号]欄が空欄になります。 【参考】 ... 詳細表示

    • No:616
    • 公開日時:2022/05/31 18:22
    • 更新日時:2025/08/25 16:01
  • 「仕訳伝票発行・チェックリスト」の出力順序を教えてください。

    「仕訳伝票発行・チェックリスト」の出力順序は、ツールバーの[集計条件]ボタンをクリックし、[並び順]にて選択ができます。[項目]と[順番]の組み合わせにより、以下のように集計します。■[伝票日付]・[古い日付から表示]⇒伝票日付順(昇順)、伝票番号順(昇順)■[伝票日付]・[新しい日付から表示]⇒伝票日付順(降順... 詳細表示

    • No:597
    • 公開日時:2022/05/31 18:20

546件中 491 - 500 件を表示