「合算処理」で複数領域を合計した残高を確認する場合、「合計残高試算表」などで勘定科目ごとの残高は確認できますが、補助科目の情報は含まれておりません。 補助科目の残高を確認する場合は、各会社領域の「補助科目残高一覧表」などでご確認ください。 なお、「合算処理」の詳細につきましては、こちら(FAQ)をご参照く... 詳細表示
『PCA Hub eDOC』にアップロードしたファイルのURLを、会計伝票に紐づける時にメッセージが出てしまいます。
『PCA Hub eDOC』にアップロードしたファイルのURLが、正しくない時に出るメッセージです。 また、ファイルではなく、フォルダのURLを取得して貼り付けた時にも出るメッセージです。『PCA会計シリーズ』の伝票に[リンクを追加]から紐づける時は、必ずファイルのURLを貼り付けてください。 詳細表示
消費税集計表で経過措置の税区分に表示される「消費税額(国税分)」と「積上消費税額(国税分)」の金額が異なります。
「消費税額(国税分)」は、税込の金額から算出した消費税の国税分の金額になります。 「積上消費税額(国税分)」は、各伝票毎の税区分毎に計算された消費税額を元に国税額を計算し、各伝票で 計算された国税額を合計した金額を表示しています。 そのため、端数調整の影響で差が生じる場合があります。 計算方法(消費税... 詳細表示
『PCA会計シリーズ(じまん・jiman含む)』は、「汎用データの受入」で「補助科目マスター」を受け入れる際、既存データに上書き受入できるようになりました。 『PCA 会計シリーズ』『PCA 医療法人会計シリーズ』『PCA 公益法人会計シリーズ』『PCA 社会福祉法人会計シリーズ』の機能となります。 ... 詳細表示
『PCA会計シリーズ』を消費税未対応版からインボイス対応版へ切り替える際はアンインストールが必要ですか?
オンプレミス版で消費税未対応版(Rev:2.02以前)からインボイス対応版(Rev:6.10)に更新する場合は、アンインストールは不要です。 クラウド版でリビジョン3.02以前をお使いのお客様はアンインストールが必要になります。 手順概要につきましては、こちらをご確認ください。 なお、オンプレミス版... 詳細表示
仕入税額を区分する、課税・非課税共通の税区分は、[Q5][Q6]です。 【税区分の説明】 [Q5:課税仕入10%(共通)] [Q6:課税仕入8%(共通)(軽)] 詳細表示
「振替伝票入力」画面は、[表示]-[明細形式]-[9V.2形式]を選択していただくことで、旧ソフトに近い入力画面に変更することができます。 詳細表示
期首日の仕訳データ登録時に「仕訳締切日‘平成○年○月○日’以前の仕訳は登録できません。」と表示されます。
このメッセージは、[仕訳締切日]が、期首日に設定されている場合に表示されます。 「前準備」-「会社基本情報の登録」の[管理情報]タブの[仕訳締切日]欄を確認してください。 ここで設定してある日付以前の仕訳データは、入力・修正・削除ができません。 [仕訳締切日]を管理する必要のない場合は、[設定しない]へ変更... 詳細表示
伝票入力の画面や各帳票を出力する画面の[年]が変更できません。
伝票入力や各帳票の[年]の表示は、会計期間を元に自動判定しています。 日付を入力すると、年は自動表示されます。 詳細表示
「配賦入力」で複数ある[配賦元科目]の配賦比率を一括で設定できますか
「データ入力」-「配賦入力」の[編集]-[配賦先一括設定]で配賦先の比率を一括で設定することができます。 詳細表示
480件中 441 - 450 件を表示