総合振込依頼書や振込データを出力する際、[支払伝票を作成する]にチェックを付けておくと作成ができます。 事前に「前準備」-「金融機関の登録」で[関連科目情報の設定]が必要です。 詳細表示
「マスター確認リスト」で[自動仕訳]を出力する際、特定の仕訳を指定できますか。
[出力条件]の[自動仕訳]ボタンをクリックして[出力自動仕訳指定]画面にある[選択方法]を[自動仕訳選択]に変更し仕訳を選択します。 [Shift]キーを押して出力する範囲指定をしたり、[Ctrl]キーを押して出力する仕訳を複数選択することもできます。 【参考】 マスターの選択で[補助科目][摘要文... 詳細表示
振替伝票を印刷するときに1ページに表示される行数を増やすことはできますか?
振替伝票を印刷する際に1ページに表示される行数は、書式や印刷の向きや印刷時のレイアウト設定により変わります。 [印刷等の条件指示]ー[書式]をクリックし、[罫線あり/金額12桁(9桁)/1段]を選択することで、 表示される行数を増やすことができます。 さらに行数を増やす場合、下記の手順より印刷設定をご調... 詳細表示
PCAクラウド連携プラグインを使ったkintoneとの連携ではどのようなことができますか?
下記の伝票・マスタについて連携することが可能です。 【PCAクラウド商魂商管】 【PCAクラウド会計、会計hyper】 詳しくはこちらをご覧ください。 プラグインはこちらから無償でダウンロードできます。 ■お問い合わせ先 ピー・シー・エー株式会社 メールアドレス:sip@pca.co.jp 詳細表示
PCA会計シリーズの専用帳票につきまして、こちらよりご確認いただけます。 また、専用帳票のご注文につきましてはこちらからご注文いただけます。 なお、ご注文はユーザー登録を完了されているお客様に限らせていただきます。ご了承ください。 【補足】 お付き合いのある販売店様がいる場合は、販売店様へご相談く... 詳細表示
消費税端数処理を[切り捨て]から[四捨五入]へ変更すると、入力済みの伝票に反映されますか?
入力済みの伝票に反映されません。 反映させたい場合は「振替伝票入力」で消費税額の手修正が必要となります。 【消費税の端数処理を変更する方法】 「前準備」-「会社基本情報」の[消費税情報]タブにて変更します。 消費税の端数処理は、勘定科目や補助科目で設定することもできます。 全てに端数処理が設定さ... 詳細表示
Hub eDOCでファイルを移動した場合のPCAソフトとの紐づけについて
問題はありません。ファイルを移動した場合でも引き続きPCAソフトとの紐づけは維持されます。 詳細表示
総勘定元帳で自分科目の補助を表示する場合は、[条件指示]画面の[その他の設定]タブにある [自分補助]を[出力する]に設定します。 また、自分補助を表示させない場合は[出力しない]に設定してください。 【参考】 例:買掛金(相手科目:商品仕入高)に補助科目を設定し、自分補助を[出力... 詳細表示
消費税申告書・付表を電子申告する際の利用者識別番号はどこで入力できますか?
消費税申告書・付表を電子申告する際、利用者識別番号は下記の操作で入力できます。 【操作手順】 ①「決算処理」-「消費税申告書・付表」を起動します。 ②画面上部、[電子申告]をクリックし[電子申告データ出力]の画面を起動します。 ③送信方法を選... 詳細表示
新年度の会計処理を行う場合、勘定科目マスターなどは設定し直しますか。
「ファイル」-「期末更新処理」を実行することで、勘定科目マスターなど設定し直す必要はありません。 前年度の「前準備」で設定した各種マスターの他に、残高も新年度領域の期首残高へ反映されます。 ※前年度のマスター・残高を反映させたくない場合は、「ファイル」-「データ領域の作成」にて、新年度領域を作成してくださ... 詳細表示
480件中 391 - 400 件を表示