• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 会計シリーズ 』 内のFAQ

509件中 291 - 300 件を表示

30 / 51ページ
  • 共通補助から科目別補助に変更することはできますか。

    「前準備」-「補助科目の登録」で補助区分を変更することができます。 操作を行う前に、必ずバックアップを実行してください。 【操作手順】 ①補助区分を変更する補助科目をダブルクリックし、詳細画面を表示します。 ②メニューバーの「編集」-「補助区分変更」を選択します。 ③「補助区分の変更」画面が表示... 詳細表示

    • No:1867
    • 公開日時:2022/06/01 21:06
    • 更新日時:2024/03/18 13:16
  • 旧クラウド製品をバージョンアップする際の注意点はありますか?

    旧クラウド製品からバージョンアップする際の注意点は以下の通りです。 (例:PCAクラウド バージョンX→PCAクラウド バージョンDX) ■データコンバート実行する前にシステムユーザーを設定します。 『PCAクラウド』のインストール後、 「セキュリティ」-「システムユーザーの登録」で旧クラウド製品のシ... 詳細表示

    • No:2060
    • 公開日時:2022/06/02 19:00
    • 更新日時:2023/08/10 18:26
  • 汎用データの受入で指定する[受入項目]と[データバージョン]について教えてください。

    [受入項目]と[データバージョン]はお客様が作成された汎用データを『PCA 会計 hyper / DX シリーズ(じまん・jiman)』に正しく受け入れるために設定する項目です。 詳しくは、下記の資料をご確認ください。表示されない場合はこちら(PDF)をご確認ください。 また、汎用データの... 詳細表示

    • No:5234
    • 公開日時:2023/05/24 11:25
  • 消費税の[税計算しない]と税区分[00]の違いを教えてください。

    ■消費税の[税計算しない]は、消費税の計算方法のひとつです。 仕訳データ入力時、消費税を自動計算しません。 ※「自動計算しない=消費税に関係ない取引」ではありません。 ■税区分[00:消費税に関係ない科目]は、必要に応じて勘定科目(補助科目)単位で設定します。 消費税に関係ない取引の仕訳データを入力す... 詳細表示

    • No:59
    • 公開日時:2022/05/31 10:12
    • 更新日時:2022/08/31 20:46
  • 「総勘定元帳」で諸口の内容を表示できますか。

    「総勘定元帳」で諸口の内容を表示する方法は以下の通りです。 【手順】 ①[編集]-[集計条件]をクリックします。 ②[条件指示]画面にある[諸口の内訳を表示する]にチェックを付けてください。 複数行で貸借金額が一致する伝票を登録した場合は、複数ある相手科目を[諸口]で表示するのですが、このチェック... 詳細表示

    • No:624
    • 公開日時:2022/05/31 18:22
    • 更新日時:2022/06/23 22:08
  • 「予算区分の設定」にある[予算管理方法]の[補助別予算]とは何ですか

    「予算・実績」-「予算区分の設定」にある[予算管理方法]の[補助別予算]は、勘定科目ごとに予算の設定をするだけでなく、補助科目ごとにも設定することができます。 また、伝票入力の際、予算額を設定した勘定科目、補助科目を入力することで「予算実績比較表」において補助科目ごとに予算と実績金額の集計が可能になります。 詳細表示

    • No:635
    • 公開日時:2022/05/31 18:24
    • 更新日時:2022/12/22 20:01
  • 決算期をまたいで月次推移表を見たいのですが。

    「月次推移表」のツールバー[集計条件]ボタンをクリックし、集計期間を[自由設定]とすることで会計期間をまたいで期間指定ができます。 【補足】 「月次推移表」のほか、「部門別月次推移表」や「補助科目残高月次推移表」でも集計期間を「自由設定」とすることができます。 【参考】 集計期... 詳細表示

    • No:3564
    • 公開日時:2022/09/20 13:30
    • 更新日時:2023/01/06 20:33
  • 【まとめ・リンク集】電子帳簿保存法

    電子帳簿保存法に関する、主なよくあるご質問(FAQ)や特集記事(P-Tips)へのリンク集です。 詳細表示

    • No:6647
    • 公開日時:2023/12/27 20:11
    • ウィザードFAQ
  • [承認階層]と[承認権レベル]について教えてください。

    「前準備」-「会社基本情報の登録」-[承認設定]タブの[承認階層]は承認印を押印できる階層です。 承認階層は①から④までの押印枠となり、④から①に進むにつれて上位の階層となります。 [承認設定]タブの[承認権レベル]は各承認階層に対して押印できる権限です。 各承認階層に対して、どの承認権レベルから押... 詳細表示

    • No:9342
    • 公開日時:2025/03/28 18:28

    • 会計
  • 「デジタルデータ処理」にFinTech(フィンテック)のメニューが表示されません。

    「PCA FinTechサービス」は、サポート&サービス会員様および『PCAクラウド』ご契約のお客様専用の機能となっており、初期ではメニューが表示されていません。 「製品サービスライセンス」を登録することによって、「銀行口座・クレジットカードの連携設定」「取引明細の受入」という専用のメニューが表示されます。 ... 詳細表示

    • No:835
    • 公開日時:2022/05/31 19:15
    • 更新日時:2023/03/14 20:43

509件中 291 - 300 件を表示