仕訳データのレイアウトに変更はありません。 なお、取引先、補助などマスターの汎用データレイアウトが変更されます。 データレイアウトについてはこちらをご確認ください。 詳細表示
「デジタルインボイス受領機能利用規約」はPCAホームページにも掲載されていますか?
PCAホームページの「お客様サポート」→「各種情報」→「サービスに関する情報」→「デジタルインボイス受領機能利用規約」に掲載しています。 詳細表示
『PCA Hub eDOC』を体験利用していますが、『PCA 会計シリーズ』と連動できますか?
はい、連動できます。 『PCA 会計シリーズ』と『PCA Hub eDOC』を連動する場合は、『PCA 会計シリーズ』のメインカテゴリ「随時」-「PCA eDOC連動設定」にて設定を行う必要があります。 設定方法につきましては、こちらをご参照ください。 詳細表示
『PCA 会計シリーズ』から『PCA Hub eDOC』へアップロードをする際、振替伝票入力の金額を関連付けると貸借どちらの金額が関連付くのですか。
貸借のうち、大きい金額が関連付きます。 小さい金額を関連付けたい場合、以下の様に仕訳を変更してファイルをアップロードしてください。 『PCA会計シリーズ』と『PCA Hub eDOC』の連動設定についてはこちらをご確認ください。 詳細表示
「PCA FinTechサービス」で使用しなくなった銀行や口座情報を削除したいのですが
銀行や口座情報の削除は「MoneyLook® for PCA」で操作を行います。 【注意】 登録の口座を削除した場合、「MoneyLook® for PCA」で取得済みの入出金情報もクリアされます。 なお、間違えて口座削除した場合、同じ口座情報を登録しても取得できる明細に限りがあるため、 全ての明細をさか... 詳細表示
『PCA Hub eDOC』にアップロードしたファイルのURLを、会計伝票に紐づける時にメッセージが出てしまいます。
『PCA Hub eDOC』にアップロードしたファイルのURLが、正しくない時に出るメッセージです。 また、ファイルではなく、フォルダのURLを取得して貼り付けた時にも出るメッセージです。『PCA会計シリーズ』の伝票に[リンクを追加]から紐づける時は、必ずファイルのURLを貼り付けてください。 詳細表示
振替伝票入力で[前伝票]をクリックすると「条件にあったデータはありません」と表示されるのですが。
[検索]ボタンをクリックして、絞り込みの条件が指定されていないことを確認後、[実行]ボタンをクリックしてください。 【参考】 新規ユーザーで起動した直後の[前伝票]は、起動したユーザーで絞り込まれています。 そのため、一度[検索]ボタンをクリックして、入力担当者[※指定なし]になっていることを確... 詳細表示
「総勘定元帳(補助元帳)」を[専用用紙]で印刷する際に位置調整はできますか。
「総勘定元帳(補助元帳)」を[専用用紙]で印刷する際の位置調整方法は以下の通りです。【手順】①[ファイル]-[印刷等]から[印刷等の条件指示]画面を開きます。②[出力先の選択]で[印刷(または、プレビュー)]、[書式]で[専用用紙]、[勘定科目/部門(または補助科目/部門)]を選択し、[印刷設定]ボタンをクリック... 詳細表示
「配賦入力」で複数ある[配賦元科目]の配賦比率を一括で設定できますか
「データ入力」-「配賦入力」の[編集]-[配賦先一括設定]で配賦先の比率を一括で設定することができます。 詳細表示
1年を超える会計期間は設定できませんので、1年以内で設定(登録)してください。 【参考】 税務上の会計期間は1年以内となっておりますので、『PCA会計』で設定できる会計期間も1年以内になっており、1年度ごとにデータ領域を作成します。 新年度を迎える場合は、「ファイル」-「期末更新処理」にて新年度のデ... 詳細表示
509件中 11 - 20 件を表示