• 文字サイズ変更
  • S
  • M
  • L

『 PCA 会計シリーズ 』 内のFAQ

509件中 101 - 110 件を表示

11 / 51ページ
  • 補助科目を設定したいです。

    補助科目は、「前準備」-「補助科目の登録」にて設定してください。 補助科目を登録したい勘定科目を選択し、ツールバーの[新規]ボタンをクリックして必要項目を入力し、登録します。 ※[仮払消費税等][仮受消費税等][繰越利益剰余金][諸口]には補助科目を登録できません。 【参考】 追加した補助科目は、... 詳細表示

    • No:1865
    • 公開日時:2022/06/01 21:06
    • 更新日時:2022/10/18 20:49
  • PCAソフトのサポート終了時期を教えてください。

    パッケージ版のPCAソフト(オンプレミス版)など、現在サポート終了時期が決まっている製品についてはこちら(PDF)をご覧ください。 Xシリーズなど、既にサポート終了している製品についてはこちら(PDF)をご覧ください。 ※既にサポート終了している製品よりも数字が小さい製品は、サポート終了しております。 ... 詳細表示

    • No:2082
    • 公開日時:2022/06/02 19:49
    • 更新日時:2025/03/14 17:40
  • 前年度に仕訳データを入力しないようロックをかけられますか。

    前年度で仕訳データを入力しないようロックをかけるには、[仕訳締切]の設定をしてください。 【手順】 ①「ファイル」-「データ領域の選択」を起動し、前年度領域を選択します。 ②「前準備」-「会社基本情報の登録」を起動し、[管理情報]タブをクリックします。 ③[仕訳締切日付]を[設定する]に変更し、[仕訳... 詳細表示

    • No:674
    • 公開日時:2022/05/31 18:50
    • 更新日時:2024/03/12 19:31
  • 自動バックアップで取るバックアップの保存先をNASなどのネットワーク共有されたドライブにすることはできますか

    直接NASなどに取ることはできません。但し、一度ローカルドライブに取ったバックアップをNASなどに転送することは可能です。 また、『PCA Hub eDOC』をお使いの場合も、転送先に指定することが可能です。 設定方法は以下の通りです。 ① Windowsの[スタート]ー(Windows11の場合は[す... 詳細表示

    • No:8272
    • 公開日時:2024/10/18 19:30
  • 「消費税集計表」の[積上消費税額]と[消費税額]の金額が合いません。

    「決算処理」-「消費税集計表」の[積上消費税額]と[消費税額]の金額は、集計方法(算出方法)が異なりますので、金額は一致しない場合があります。 ※詳しくはこちら(PDF)をご覧ください。 ■積上消費税額 仕訳明細単位で計算された消費税額の合計 ■消費税額 「消費税集計表」の左端にある[税込金額]... 詳細表示

    • No:1856
    • 公開日時:2022/06/01 21:06
    • 更新日時:2024/04/04 19:40
  • 振替伝票で逆仕訳のやり方を教えてください。

    逆仕訳したい場合は、以下の手順にて行えます。 【操作手順】 ①「データ入力」-「振替伝票入力」を起動し、逆仕訳にしたい伝票を検索します。 ②右上にある[逆仕訳]のアイコンをクリックし、作成したい仕訳区分を選択します。 ③伝票日付や内容をご確認のうえ、[登録]してください。 【参考... 詳細表示

    • No:3696
    • 公開日時:2022/10/06 15:11
    • 更新日時:2023/11/15 09:53
  • データバージョンの更新で「データ領域’XXX’は通常運用の状態ではありませんでした。他のユーザーによってこのデータ領域の状態を変更された可能性があります。...

    このメッセージは「データ領域’XXX’」が通常運用の状態でない場合に表示されます。 【操作手順】を参考に、「データ領域’XXX’」を正常な状態に戻し、データバージョンの更新を実行してください。 【操作手順】 ※EasyNetwork版・SQL版・クラウド版をご利用の場合は、すべてのパソコンでソフトを終了... 詳細表示

    • No:2094
    • 公開日時:2022/06/02 19:49
    • 更新日時:2022/12/16 09:54
  • 『PCAソフト』を起動すると「このアプリケーションに対する有効なシステム情報が作成されていません。」と表示されます。

    このメッセージは、「システム領域の作成・更新」を実行していない場合に表示されます。 システム領域は『PCAソフト』の業務データを管理するために必要な領域になりますので、以下のPDFを参考に「システム領域の作成・更新」を実行してください。 なお、ネットワーク版をご利用の場合は、「システム領域の作成・更新」は... 詳細表示

    • No:1851
    • 公開日時:2022/06/01 20:59
    • 更新日時:2024/06/14 19:42
  • PCA会計の伝票とPCA Hub eDOCの証憑を紐づける方法

    画面例『PCA会計シリーズ バージョンdx使用』 『PCA会計シリーズ』の伝票と『PCA Hub eDOC』上で管理する証憑を紐づけるには、以下の二つの方法があります。 それぞれ、手順についてご説明いたします。 ・『PCA会計シリーズ』の伝票画面から『PCA Hub eDOC』にファイルをアップロー... 詳細表示

    • No:4031
    • 公開日時:2023/02/01 18:38
    • 更新日時:2024/03/06 11:09
  • 汎用データの受入で、「伝票内にエラー行が存在します」とメッセージが表示されます。

    汎用データに受け入れできない明細が存在している場合は、具体的な原因が表示され、それ以外の取り込み可能な明細に「伝票内にエラー行が存在します。」と表示されます。 例えば、「借方補助コードが入力されていません。」と表示されている明細があり、その他の明細に「伝票内にエラー行が存在します。」と表示されている場合... 詳細表示

    • No:840
    • 公開日時:2022/05/31 19:15
    • 更新日時:2023/03/13 20:41

509件中 101 - 110 件を表示